プロが教えるわが家の防犯対策術!

タイトル通りの質問です。
公務員(事務職)に向いている性格や性質って
ありますか?
あれば出来るだけ具体例など出していただければ
わかりやすくて、うれしいです。
今後の参考にしたいと思っています。
また、企業での事務職と公務でのそれは
どのように違うのか教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (14件中1~10件)

民間企業4年程経験した後、今春より地方公務員になったものです。


国の方は知らないため、地方公務員に限定したお話をさせていただきます。
(民間ではSEをやっており、大手メーカー、電鉄、銀行に出向して内部で
仕事していました。その経験からの比較です。)

【1.知人を見渡す限りでは】
まだ、公務員になって一月半ですのであまり知ったような事は言えませんが、
今まで私が関わりを持ってきた民間・公務員多々の方を私個人の見解で比較した場合、
そこに存在する方々の性格に大きな偏りは無いように思います。
ただ、民間ではちらほら困った方がいらっしゃいました。
営業に行くと行って、パチンコに行ったり、1日中ネットしていたり・・・
真面目なのは社会人として当たり前のことですから、
別に上記例と比較して公務員がこの点で優れているとは思わないのですが、
民間では、当然のことが出来ない人が多いような気がします。
(遅刻が多い・お菓子ばかり食べてるOL・敬語を使わない・謝らない)
ただこれは個人の問題ですから、それらの例外を除けば
民間・公務員でさほど差は無いように思います。
(ところでよく耳にする、仕事をしない公務員、愛想の悪い公務員というのは
今のところ目にしません。まだ入庁して一月半程度だからでしょうか・・・
そのような方が私の勤める自治体に居ないよう願っています。)


【2.望まれる性格】
1.勤勉であること
多くの人は住民票以外の事で役所に足を運ぶ機会が少ないため、
なかなか理解していただけないところなのですが、
それはそれは多くの部署が役所には存在します。
(さし当たってお住まいの自治体のホームページを隅々までご覧になれば
手がけている仕事の多さが分かるかと思います。)
自治体によるのかもしれませんが、
事務職ですと数年(3~5年)ごとに移動があると思います。
昨日まで福祉をやっていたかと思うと、
今日からまちなみ整備ということもあるわけで、
そのたびに多くの知識を吸収しなければなりません。
公務員試験も、この知識吸収の効率の良さと勤勉さを
はかるためのものなのかもしれませんね。
実際、業務知識の吸収の良さは、民間の新人の方よりも
公務員の新人の方のほうが多少優れているような気がします。
(あくまで、平均的に見て。なので、
民間でも突出して素晴らしい方も沢山いらっしゃいます。)
また、様々な部署で働ける機会があるのは公務員ならではだと思います。
「生涯特定の仕事だけではつまらない。いろんな仕事をしてみたい」
という好奇心旺盛な方には向いているのでは。
スペシャリストを目指すよりもジェネラリストを目指す人向けですね。

2.忍耐強さ
例えば民間であれば、無理難題を押しつけるだけで
何の利益にもならないお客様や取引先は、
お引き取り願うなり今後取引しないなりの対応を取ることも可能ですが、
公務員ではどのようなお客様が相手であれ、どこまでも丁寧に接しなければなりません。
ただのクレーマーならまだいいのですが、
世の中にはとても怖い方もいらっしゃいます。
しかしスルーするという選択肢は無いのです。
(社長を出せ。なんて本が売れましたが、あれよりも
ひどい方はいくらでもいます。しかもあんな強気の対応はできません・・・)
このあたりでは職員の性格に丁寧さと根気強さが求められるのではないでしょうか。
同時に余暇には上手にストレス発散できることが望ましいです。
精神病んでしまう方も多いですから・・・

3.バランスの良い人
涙ながらに深刻な相談にいらっしゃったお客様に対して、
「お気持ちはわかりますが、しかしそれは無理なのです。
このとおり法規に・・・」とにべもない対応をすると
公務員は冷たく愛想が悪い。と言われます。
じゃあ、せめて親身に話を聞くだけでも・・・
と思っても他のお客様をいつまでも待たせるわけにはいきません。
公務員は仕事が遅いと言われます。
では早々に相手を納得させるべく、認定を甘くしたりしてなんとか要望に添えようとすると
経営センスが無い。ひいきする。と言われます。
(一方で認定を厳しくしてキリキリと財布の紐を締めていくと、福祉が成り立たなくなります。)
そこで公平に対応すべく法規を遵守しますが、
杓子定規の対応でやはり冷たいと言われます。
この辺をうまく処理できるバランスの良さがある人が向いています。
同情しやすく、無理なんだけどなんとかしてあげないと!と思い詰めてしまう人は
公務員に向いていないかもしれません。

4.向上心や実行力、企画力
向上心ややる気のある人には向いていない。
というイメージを持たれている方もいらっしゃいますが、
例えば、自治体によってはアントレプレナーシップ制度などを
採用しているところもあるので、やる気と才能のある人は
自分で企画した新事業を発足することもできます。
全員が全員そこまでの能力を必要とされるかは疑問ですが、
少なくともそれぐらいの気持ちをPRできなければ面接試験を通りません。
(一応表向きは求められているということ。)



けど、上に挙げたどの例も民間企業にだって求められているんですよね。
組織としての差はあれど、個人個人を見る限りでは、
やはりあまり変わりないように思います。

以上ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 50
この回答へのお礼

公務員試験のむつかしさの理由など
よくわかった気がします。
とても丁寧な解説ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/29 10:14

皆さんは公務員の不正について何も口にしませんが、


もし貴方が良心を捨てきれないなら、やめた方がいいと思います。

公務員の内部告発者は、十分に守られているとはいえないのが現状です。

日本の政治経済体質はイタリアに似ており、公務員の涜職が多いと言われています。
公務員の腐敗を当たり前のように目にし続けると、倫理観を保ち続けるのが困難になります。
以下に参考になると思われるURLをあげておきます。


内部告発者の保護について
http://www2.kobe-u.ac.jp/~yasutaka/insider.htm
http://www.fpcj.jp/j/fshiryou/jb/0329.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-11/2002 …

公務員の不正の一例
http://www.nc-21.co.jp/dokodemo/whatnew1/kubo/ku …

行革110番
http://www.gyoukaku110ban.jp/index.html

福島瑞穂
http://kaihou-s.com/iroiro/iroiro_0204.htm

告発link
http://japanese.hp.infoseek.co.jp/gyosei.html

政治家の働きかけ
http://www.kokko-net.org/kokkororen/k020718.htm

公務員
http://homepage1.nifty.com/~top/komuin/5.html

参考URL:http://www.eonet.ne.jp/~ombudsman/naibukokuhatu1 …
    • good
    • 18
この回答へのお礼

アドバイス、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/29 10:20

公務員は3年~4年で全然畑違いなところに転職されますので、人から教えを請う能力が必要です


また同じ地域内の主要な人材に対して知り合いになっていると他部署に無理を通すときなあなあでやってくれます(正式に通すと来期以降になることもしばしば)
休日はゴルフでいろんな人と親交を深め、他部署の親睦会にも積極的に参加しましょう
    • good
    • 13
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに、いろんなお仕事があるようなので、
覚えることも多そうですね、
社交的な方がいいというのも
参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/29 10:22

何が自分に向いているのかは、想像でしか分かりません。

しかし、人はその職についたなら、自ずとその職が天職になるものだと思います。それは、すぐではなく、たくさんの時間を経て自分がそう思うようになると思います。公務員はどうのこうの、民間はこうだとか、いろいろあると思いますが、自分を生涯にわたり向上させようという気持ちさせあるならば、どちらに就いても成功すると思います。ちなみに私は、毎月のノルマなんかが嫌なのとなかなか首にならないという理由で、公務員を選びました。しかし、ぬるま湯につかるのではなく、初心を忘れず、一生アルバイト(つらくこきつかわれた時代)と思い頑張っています。みなさん、いろんな考えをかかれていますが、公務員だからこれはできないとか、公務員だから怠慢だとか、不正をやってるとかはないと思います。そういう一生懸命に取り組まない人は、医者だろうと教師だろうと企業だろうと何処にでもいることを忘れないでください。本当に自分の気持ち次第だと思います。ただ、公務員というのは、みんなの税金で給料をもらっているので、そういう不正などの事件があったときは、民間よりもイメージダウンが大きいです。
    • good
    • 22
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
就いてしまえば染まっちゃいますよね。
最近強く感じます。
ありがとうございました、参考になりました。

お礼日時:2004/05/29 10:23

公務員として一番大事なのは、自分の持っている良心を捨てることだと思います。



周りの人が、公金の使い込みをすすめてきたら断ってはいけません。村八分にされます。
公務員の内部告発は辞表の覚悟が必要ですし、下手すれば守秘義務違反で問われかねません。

組織には組織の論理があります。
貴方が個を貫くタイプですと大変かもしれません。
貴方が、事なかれ主義、日和見主義で、権威主義ならば向いているかもしれません。

警察でも、みんなで裏金を作っているときに、一人だけやらないという人はいませんでした。
なあなあで、生きていく覚悟が必要だと思います。
前例の無い事は絶対にやってはいけません。
どんなに不正があっても、告発などは絶対にしないで下さい。
自分の首を絞めるだけです。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
なあなあで生きていく人って向いている気がしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/29 10:25

一応公務員だと思うのですが、私は専門職採用で入っているので、一般職採用の方を見ていての感想ですが、公務員になる事が目標だった方が多い気がします。

そのため、公務員になったら目標達成~!というか、本当に与えられている自分の仕事はされるのですが、少しでも分野が違うとか、自分の仕事の範疇ではないと言う事は本当に、お尻が重いと言うか…。
サービス業だと言う意識はないんじゃないか?と思ってしまいます。
私は民間にいて今の職場に来たので、余計にそう思うのかもしれませんが、お客様という感覚は全くないと言えます。
向いている性格は、自分の好きでもない職場に配属になってもやり通す事ができるってことではないでしょうか?
あまり、向いている性格も何もないような気がするくらいです…。それではいけないと思うんですけどね。
また、仕事ができて、熱意を持ってされる方はもちろんおられますが、ものすごく仕事がかぶさってきて体を壊したりとか…。
とりあえず、民間ではあり得ないような事がありますよ。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
サービス業だと言うことを忘れないで
頑張りたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/29 10:26

几帳面で、真面目な性格ならなら良いと思いますよ。

私は技術系の方達とも交わりがありますが、仕事をバリバリやるのは技術系の人の方が多いです。でも、ろくでもない奴も大勢いますので、特に契約関係については事務方が目を光らせてないと後でとんでもないことになる事も有ります。一部重複しますが、参考までに私がこうあったら良いだろうと思う事を書き出してみますね。
(1)几帳面
(2)真面目
(3)法令に関する知識が豊富(契約等)
(4)社交的(他の自治体との人事交流は事務系ポストで行われるため)
と言ったところでしょうか。
企業と公務とでは仕事内容にさほど違いは無い様にも思いますが、利潤を追求する民間と押しつけられた予算を消化するのに汲々としている官庁とでは、仕事に対する意欲は明らかに違います。仕事が暇なところに異動させてくれと言ってクビにならないのは公務員だけですからね。(本当にいるんです。そしてその希望は叶えられました。)それに一時には民間で使いものにならなくて、試験を受けて公務員になった人達も居ます。そんな人達は仕事はしませんね。はっきり言って税金の無駄です。でもここ10年の間に採用された人の中には、民間でも充分通用する、意欲的にもすごい人達も居ます。めったに居ませんけど。
事務系ははっきり言って定年後の再就職先には苦労してます。仕事柄どうしても技術系と比べて敵が多くなるので、定年退職後直ぐに採用しても元が取れないケースが多いので企業も敬遠しがちです。ちょっと道を外れたかも知れませんが、共に仕事をし、また定年退職した元公務員を採用する側として、見て、感じたままを書いてみました。参考になれば幸甚。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
公務員と言うことで、法令に関する知識が豊富、
法令関係が好きだといいかもしれませんね。
ありがとうございました、参考になりました。

お礼日時:2004/05/29 10:18

 公務員と言っても、国家・都道府県・市町村と所属が違うことで雰囲気も違うし、庁内に籠るのがメインの仕事もあれば、出てナンボの仕事もあります。

さらに、一般の人を相手にする職種もあれば、部内の調整に明け暮れる職種もある。一般の人も、関連業者、一般国民等に分かれますし、一般国民も健康な人から、お金がない・仕事がない・病気をしているなどの困っている人も居ます。

 もし、新人からどんな公務員がいいか?と聞かれたら
(1) 組織全体のコストパフォーマンスを考える人
(2) 早期着手を心がける人
(3) 人の痛みを考える人
(4) こだわりと責任感のバランス感覚がある人
って答えるかな…基本は民間企業と同じですよ♪


 ↓ それにしてもボロクソ書かれてますね(笑)
 
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考になりました。

民間と変わりませんか。
そうですよね、
人間がやる仕事だもの、なんて。。。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/05/29 10:30

職務としては、国の上級エリート官僚、いわゆるキャリアが作った法律


(本当は国会議員が作るべきものですが)やそれに基づく規則、要綱、
運用基準等々、そして当然ながら各自治体が作成した条例などを
理解し執行していくことですから、ある程度の学力が必要でしょう。

性格としては、真面目であることは当然でしょう。これは公務員に
限ったことではありません。私の印象としては、求められる性格は
民間企業とそれほど変わらないと思います。不親切などの悪評が
ありますが、だからと言って不親切さが公務員に求められるものでは
ありません。逆に、自分が公務員になったら、世間で言うところの
公務員の悪いイメージをなくしてやろうというくらいの意気込みが
求められるのではないでしょうか。

民間企業と公務の違いは、「倒産がない」というのが根本にあるから、
やはり実感としての危機感はないでしょう。

それから、仕事にやりがいを見出せるかどうかという点については、
やってみないと分からない世界ですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
危機感がないので、なあなあになってしまうのは
しかたのないことなのかもしれません。。。
ありがとうございました、参考にします

お礼日時:2004/05/29 10:32

一般的に見る公務員のイメージってどうでしょう。


ほとんどの人がこう答えるはず。

「真面目」

じゃあ、一般企業に勤めている人は不真面目?
そんなことはありませんよね。
むしろ公務員の方が不真面目、不親切です。
彼等が愛想良く笑ってくれますか? 
経験ないですね。

つまりそんな当たり前のこと以外、特徴が見えないってことです。

横暴な奴らに関わる仕事をしていると殺意すら沸いてきますよ、いやマジで。

…と、いうことで、なれるなら公務員になった方がいいでしょう。特権階級です。年金も安泰ですしね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
特にないってことですか?
向いている、というより
入ったらその色に染まっちゃうのかも
しれませんね。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/29 10:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!