アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新人の育成についてです。
新卒の女の子の育成をしています。

新人にとってはどちらの先輩像が良いでしょうか。
①なんでも話せて友達感覚、緊張もせずに毎日笑い会える先輩
②改善点はしっかり伝えられ、良くいうとメリハリがある、悪くいうと緊張してしまう先輩

1番は、この間なのだろうなと思うのですが、1人ではこの使い分けが出来ずにいます。っというのも私が育成の中心ですが、休みや業務の都合で私以外の先輩が教えることがあります。

そのもう1人の先輩は、どちらかというと、和気藹々と、業務を教えるというよりは一緒に行い、大丈夫よー、たのしーねー、みたいなリラックスモードで仕事を一緒にしています。

私は、社会人としてのマナー含め、報連相をしっかりとすること、お礼をしっかり伝えること、改善点と日々の業務での達成できたことなどをFBして伝えています。ただ、どうしても「業務的」になるので、どこか緊張をしているように見えます。もしかしたら、雰囲気が少し怖いかも知れないので、そこは次回から口調を変えたり目でもっと表情を作ったり気をつけたいと思います。


私の育成の時は、何か緊張しているように見えますが、ほかの人との時は、リラックス、良く笑い、肩の力が抜けています。私との時も声をあげて笑うこともありますが、ピリッと感が違う感じに見えます。

上司ではありませんが、教育係先輩などは、多少のピリッと感があっても良いのでしょうか?慣れてきたためか、毎日の業務日報を忘れてしまったり、歳の近い社員にタメ口になったり、こちらに聞かないで1人で進めようとしたりと、行動面が少し目立ってきたので、ここも誰かが伝えないと、と思っています。


私の立ち位置的にもう少し、柔らかい空気を作ったり、改善点などを伝える場面を減らしたりと、リラックスモードを作れるように変えていった方が良いでしょうか?個人的には、仕事は仕事なので、仕事中は多少の緊張感は持ってほしいと思っています。

諸先輩方のアドバイスがいただきたいです。

A 回答 (1件)

そう言う緊張感にさいなまれ体調崩した後輩女性がいましたね。


教えてたのは同じ職場の先輩女性。
とにかく仕事は仕事。そしてこの作業は必ずこの手順を順守する事。
など休み時間とかはくつろげるけどとにかく自分のやり方が正しい、この方法は絶対に守ってと念には念を入れて教えてました。

そしたら調子を崩し精神的に疲労し休職から退職になりました。
身体の調子が戻ったらいつでも帰ってきてねと皆挨拶をしてましたけど、私は『もう戻ってこなくても良い。戻ってこなければなんて考えるな。とにかく療養する事に専念だけしとけ。』と言いましたね。

何か女性間って硬いってイメージを何度も感じましたね。
小局様が数人いれば派閥争いみたいになっているし。
中高生で先輩に対する挨拶とか皆無で素通りしてた私だからそう感じるのかな?

>歳の近い社員にタメ口になったり

会社の慣習としてそれを許さないって事?
前にいた所は上司を呼ぶ際には役職名を付けることを禁じましたね。
20年位前でしょうか。
「~さん」で統一されました。

何かそのうち質問者さんだけが社内で孤立しそうな感じを受けそう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な意見をありがとうございます。
ハッとさせられました。私自身が硬すぎるかも知れません。
はじめての育成係、早く成長してもらわなきゃ、と、押し付けていたかもしれません。明日から少し考えを変えていきたいと思います。

お礼日時:2021/05/06 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!