アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年の3月から新卒で社労士の事務所(従業員4人の規模)でパートとして働き始めました。
職場は淡々とした雰囲気で、仕事以外の関係は淡泊といった感じです。
職場の環境が全てというわけではありませんが、新卒を受け入れることが今までない職場で、また、少人数の職場で周りは常に余裕がない状況で、中々十分な教育体制をとれないといわれたこともありました。

入所時はやる気もとてもあり、先輩から頼まれる仕事(単純なもの)を行い、一か月少し経った頃から本格的な実務に入り、業務内容が一気に複雑になりました。
覚えることや注意することが非常に多く、時間が大幅にかかったり、注意してもミスが多く減らないことが続いています。
実務をやりだした頃よりは、全てが分からなかったり、何もできないということは無いと自分では感じていますが、まだまだ時間がかかってしまったり、細かいミスが減らない、自分では正しいと思っていた基本的な業務の順序が違ってしまっていたり等で指摘を受ける日々です。

また、直属でメインに業務を教えてもらう上司がいます。業務が複雑で難しいのはもちろんあるのですが、正直私にとっては威圧的な存在になってしまい、指示をを勘違いして聞いてしまったり、一度聞いたことを整理しきれずに変に聞いてしまったり、説明に対しての理解が追い付かず、多く質問してしまうことが多々あり、
上司から指摘を受けるたびに緊張が取れず、委縮してしまう様になりました。
質問をするにもかなりの勇気がいるし、わからないことがあっても正直に言えないことがあります。
質問するので精いっぱいで気持ちに余裕がなく自分の思っていることをうまく伝えられなかったり、せっかく聞いたことがうまく頭に入ってこなかったり、こんな自分が本当に嫌です。
だからと言って関わらないわけにはいかないですし、こんなのはきっと甘えだと感じています。

他の上司から業務を頼まれたときは、過度な緊張や余裕がなくなることもなく、時に問題は感じていないので、余計にこんな自分がダメだなと感じます。

先日、所長から契約期間の10月までに能力の向上(この仕事に向いているか)が見られなかったら契約を更新しない、正直この現状では厳しいと伝えられました。
元々正社員になることを考えていたと入所時には言われていたので、それほど自分は無能なんだと感じました。

契約の更新ができないと伝えられてから、何のために働いているのか分からなくなってしまい、入所してから徐々に表れていた気分の晴れなさや憂鬱さがひどくなり、涙が止まらなかったり、発熱や、ある日は職場に着いたら息苦しさや眩暈がして早退してしまいました。
職場に行くのが精一杯で業務中は頭が回らず、また指摘を受け悪循環です。
体調不良により心療内科を受診したところ、適応障害で休職したほうが良いと言われましたが(仕事の行き詰まりは発達障害の可能性も視野に入れるとのこと)、10月までで休職するのもなと考えてしまいます。

医師からは、とりあえず、一週間不安を抑える薬を飲みながらそれでも辛かったらどうするか考えるというところまでで現在に至ります。

職場には20代の歳が近い先輩がいますが、元々誰かに相談することが苦手ということもあり、どのように切り出したらいいかわからず、何も相談できていない状況です。

この状況の中で最善策はあるのでしょうか。
私としては、甘えとなっている自分の気持ちをどうにか打破して、怖いけれど上司とコミュニケーションをとるしかないのかなと思っています。
しかし、時間が大幅にかかったり、注意してもミスが減らない、上司からの指示をうまく理解できないのは発達障害だったり、適職ではないのか、だとすれば環境を変えた方がいいのか、などとグルグルと考えてしまいます。

明日も仕事に行かなければならないのが辛くてたまりません。
この様な何もできない者にアドバイスがあれば教えていただきたいです。
長文乱文失礼いたしました。

A 回答 (1件)

指示されたことをただやるのではなく、なぜその業務を行うのかを踏まえて行ってみてください。


作業内容を自分なりに整理して、その上でわからないことは上司に訊いてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!