アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どのくらい乗らなかったら
ペーパードライバだと思いますか?

A 回答 (10件)

運転をしていない期間ではなく、


一般ドライバーレベルの運転が出来ない人。

学科はokだが実施がダメ、だからペーパー(ドライバー)と言われる。
    • good
    • 0

自動車学校に行き、誰でも免許は取得できるシステムなので、卒業した後にみんな横並びというスタートです。



初心者マークを貼り、後は1年間公道を実践で走らせてみて、もしもダメかと感じればそこで運転やめる人が多いので、そんな人は、「私はペーパードライバー」 と言う。

女性などの場合、免許証取って運転しないと、ドライバーの視点で生まれた子供に安全教育できないので、免許証もっているが、普段運転しない人は多いので、そんな人も「私はペーパードライバーです」 と言ったりします。

どこかの上場企業とかの社員でよく履歴書に「普通自動車運転免許証あり」 とか書いていて、仕事で運転してと言われた時に、「実家の周りでは運転できますが、さすがにこちらではできない」 という人もペーパードライバー。

履歴書とかの資格欄は、仕事で使える資格を書くので、運転を仕事でしたくない場合、よく女性とかでも資格欄に「普通自動車免許あり(ペーパードライバー)」 とか書いてあると思います。

例えば、会社で上司が行先とか仕事内容説明して、会社の営業車とかに1人で乗って無事に帰れない人は、「ペーパードライバーなので」 と仕事を断るので、まあ「仕事で使えるレベルにあるかどうか」 も1つの目安になると思います。

車の運転は、”手続き記憶” となりますので、18歳の大学1年生で免許取得し、きちんと最初に公道で周りの車の運転をみて、見よう見真似で正しいと考えられる運転をマスターした場合、たぶん数年乗らなくても、会社とかで上司に「運転して」 と言われた時にできたりする感じがあると思います。

”陳述的記憶” と違い側頭脳に記憶されるので、記憶喪失になってもそれは覚えていると言われ、高齢者でボケた人がよく認知症なのに運転していたとニュースで報道されて裁判でも認知症なのに有罪禁固刑5年とか受けています。

実際問題として、誰かに「○○さん、運転して」 と頼まれた時に自信がないとか感じてお断りするような場合は、ペーパードライバーとなるのかなあ~ と思います。

No.8の回答者さまのように

>免許取得後に10回程度運転して、その後3ヶ月以上乗っていなければ
>立派なペーパードライバーです。

と書いてありますように、免許取得しての総合運転時間で判断するかなあ~ と思います。

あと、自動車運転免許の更新に試験場まで1人で運転して走るというのができないかなあ~ みたいな人も、「ペーパードライバー」 と考えた方が良いのかもしれません。

私の場合は、最近80代の人の自動車運転免許証の更新に福岡市自動車免許試験場まで同行して付き添いました。

高齢者は、”認知機能検査” を受けるのがそれまでの自動車学校から福岡自動車運転免許試験場で受けるシステムに変わりました。

そうすると高齢者は、「えっ~~~あんなところまで1人で運転できない」 と感じて、バスなどで乗り継いで行き、疲弊して検査受けることになる。


■参考資料:福岡自動車運転免許試験場まで免許更新ドライブ



福岡市民の場合は、福岡自動車運転免許試験場というデカい建物に免許証の更新に行くのですが、公共機関の乗り物で行きづらいので、「今日は免許の更新にいってくる」 という感じでマイカーで1人でサッと行ってくる感じ。

でも、運転が苦手とかの人だと、公共交通機関で乗り続いて行くとかになるので、そんな人は「パーパードライバー」 と言っても良いのかと思います。

免許の更新は高齢者の場合でも、ゴールド免許でも3年に1度ですので、まあ3年間の更新の間に1度も遠出することもなかったりしたら、パーパードライバーとなるのではないでしょうか。

高齢者の場合でも、普段買い物で近場は1人で走るけれど、○○KMとかの数十kmは走らない傾向にあります。

そんな場合は、「私はペーパードライバー」 と言うかと思います。

どちらかといえば、運転する技術の自信度合いみたいなものを指すのかと思います。

私の場合、福岡市内在住ですが、会社とかで東京の本社とかで、「ちょっと運転して」 と都内の運転できないと、「ペーパードライバーなのか」 と言われると思いますので、そんな感じで使われるのではないでしょうか。

5年とか10年まったく運転していなくてもたぶん「首都高速を走れ」 とか言われたその時に困ることなくすいすい走れれば、「私はペーパードライバー」 と言わないかなあ~ と思います。
    • good
    • 0

免許取得後に10回程度運転して、その後3ヶ月以上乗っていなければ立派なペーパードライバーです。



亡き父は40歳過ぎて免許をとって一切運転したことのないペーパードライバーでしたが、55歳過ぎて軽自動車の運転を始めて、70歳以上まで運転してました。月に一度は往復100kmの距離を運転をしていたようで、このために運転しだしたようです。

子どもたちが一緒の時は我々が運転するので父の運転は知りませんが、父が運転する時は助手席に亡き母が乗ってバックミラーの役割をしてたみたいです。母からいろいろと面白い話を聞きましたが、ほとんど忘れてしまいました。
    • good
    • 0

「免許取得後、運転した事無い人の事」を「ペーパードライバー」と言うのでは?

    • good
    • 0

その前に乗った年数によります


間隔が相手も30分くらいで戻ります
元々子供でも運転できるおもちゃですので
    • good
    • 0

ある程度乗ると運転技術を体で覚えます。

そうなれば10年や20年乗らなくともすぐに乗れるので、ペーパーとは言わないと思います。
なので、免許取得後に十分な期間乗らず、運転技術が身に付かないうちに乗らなくなった人と思います。
    • good
    • 0

自分的には、免許を取得してから今日まで、一度も免許を取った車を運転せずに、ゴールド免許などとのけぞっているかたが、ぺーバードライバーという持論です。



普通免許以外にも、二種免許を持っているのに一度もバスやタクシーの緑ナンバーを運転した事がないのなら、運転代行のお仕事であっても、二種免許はペーパーです。

聞いた人が認めなければ、「どのくらい乗らなかったら」に関わらず、ぺーバードライバーですよね。
    • good
    • 2

その前にどのくらいの期間、乗っていたか?によるでしょう。



免許を取ったきりで、1年乗らなかったら、ペーパーかもしれません。
40年乗ってて5年乗らなくても、身体が覚えてるかもしれません。
    • good
    • 0

免許を取得して最初に乗るまでの期間は、何日(何年)であってもペーパードライバ。



免許を取得してX年間(絶え間なく)乗ってきて、その後にX年以上乗っていなければペーパードライバ。
    • good
    • 0

一度の更新期間中、3年とか5年とかだと感じるね

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!