dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://www.xiaoxiaomovie.com/
こちらのサイトのように3Dの棒人間アニメを作成し、HPで公開したいと思っているのですが、著作権上は問題ないでしょうか?
棒人間といえば色々なところで使われているのでOKだと思いましたが、パクリってことになるのでは、と。
実際、3Dで棒人間やってるとこ、ここしかありませんし。
ご回答いただける方、どうかよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

「棒人間」というアイデア自体は著作物ではなく、それを用いて描写される作者の精神的・思想的発現が著作物ですから、「棒人間」を使って同種のアニメーションを作ること自体、著作権で保護・規制されるものではありません。



ただし、XiaoXiaoは有名ブランドといえますから、見る人にとって、XiaoXiaoの新しいアニメーションであると誤認させるような態様で「棒人間」を用いることは、不測の損害を発生させる恐れがありますから、出所が違うものであるということが明確に分かるようにされた方が良いかと思われます。

余談ですが、私もXiaoXiaoのファンです。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですよね。
CG製作のほうを進めたいとおもいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/09 00:37

特に著作権など考慮しなくても問題ないとおもいます。



他にもアメリカのサイトですがオモシロイのありますよ。ブラックジョーク系です。

参考URL:http://www.stickdeath.com/frameset.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱりそうですか。
慎重になりすぎてたようですね。

お礼日時:2005/02/24 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!