dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東海三県は基本「名古屋志向」と言われているけど伊賀地方は完全に関西(大阪)志向です。
東海三県の中の岐阜県北部の飛騨地方、愛知県の東三河地方は関東(東京)志向になるのですか?

A 回答 (5件)

飛騨は基本名古屋志向と思います。



富山寄りと回答しておられる方もおられますが、たしかに距離的には中心地の高山からは名古屋や岐阜より富山のほうが近いんですが、JRやバスの便数は、富山より名古屋のほうがずっと多いです。

この種の話の○○志向というのはその都市の求心力にも左右されますから。地元でみつからない物品を買いに行くとき、コンサート等の催し物に出かけるとき、その機会が多いのは名古屋だろうと思います。TV放送が愛知岐阜三重の中京広域圏で名古屋発の情報に触れている影響もあろうと思います。

東京は、飛騨から行くには鉄道では名古屋か富山経由する必要があります。道路は安房トンネルが二十年ちょっと前にできて、ようやく冬季閉鎖の山道でなく最短距離で結ばれるようになりましたが、松本高山間は高速道路が全通しておらずまだまだ不便です。東京志向にはなりようがありません。


東三河は、明らかに名古屋圏です。やや距離があるので大規模なベッドタウンは作られていませんが、豊橋から名古屋へはJRの快速や名鉄の特急で1時間以内、十分に通勤圏です。

東海道沿いだと、静岡市あたりは明らかに東京志向、浜松が微妙です。名古屋圏とも言い難いが空港は中部国際空港使う人が結構います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分はまさに安房トンネルの存在と地図を見て、また、関東の知人が「飛騨が近い」と言っているのを聞いて、もしかしたら東海地方にありながら関東を向いているのではと思ったのですが、さすがに距離もありますし、そこまでではないみたいですね。おそらく関東の人の「飛騨が近い」はトンネルがなかった頃に比べて、というニュアンスだったのかもしれません。

豊橋から名古屋、案外早いのですね!

お礼日時:2021/06/17 10:05

岐阜県のことはよく知りませんけど岐阜方面から案外名古屋まで電車だと近いようで、岐阜の自宅から名古屋の学校へ通ってくる人は多いです。



愛知県は全部、名古屋志向ですね。関東は遠すぎなので全く馴染みがありませんから志向になりません。名古屋に行けば全国で話題のものはたいていあるので事足ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。岐阜でも郡上や下呂より北は名古屋とはかなり離れていますね。愛知県は広く思えて全域が名古屋志向なんですね。

お礼日時:2021/06/17 10:02

飛騨地方は名古屋との所要時間は、JR特急で2.5時間、高速道路では


2時間程度なので、日帰りで気軽に遊びに行ける範囲です。
それに比べて東京まで行こうとすると、JRでは一旦名古屋まで行き
新幹線に乗り換えることになりますし、高速バスでは5.5時間も掛かり
ます。
したがって飛騨地方は地理的に名古屋志向になります。

また、名古屋の東地域は静岡県浜松市でも名古屋志向と言われています
ので、東三河地方は当然ながら名古屋志向です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
安房トンネル経由で首都圏と直通しているバスがけっこうあるみたいで、首都圏ともものすごくつながりがあるのかと思いましたが、名古屋との所要時間を比べるとものすごく差がありますね。
浜松までも名古屋よりなんですね。

お礼日時:2021/06/17 10:06

東三河は名古屋寄り。


飛騨地方は富山寄りだがね。

ついでに東三河のさらに東の地域、静岡県の西部地方も名古屋寄り。
関東の人に「浜名湖」の読み方を知らない人はいないけど、
「三ケ日」の読み方を知らない人は多い。さらに特産物を知らない人が大半。

なお、福井県、石川県は大阪(関西)寄りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「三ケ日」は静岡の地名として書いてあれば「みっかび」と当たり前のように出てくるものだと思っていたのですが、確かに知らない方だと「さんがにち」とも読めそうですね。福井はとくに若さは地理的にも完全に関西と思っていましたが、石川も大阪よりなんですね!北陸新幹線の開通で東京への流れに変わったように思えましたが。

お礼日時:2021/06/17 10:08

上野は鈴鹿の向こうですから大阪だというだけ


あそこだけですね
でも三重北部や南部は関西圏の影響があります
飛騨や三河が東京圏という事はありません
遠州も東京圏ではない
静岡市から東でしょうか
飛騨は結構独立しています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
他の回答者とも合わせて思いましたが、飛騨や東三河遠州と関東圏は
山岳地帯であることと地理的な距離からみて、志向になるには少し壁があるようですね。
確かに、静岡市を超え、由比に入った瞬間何となく関東圏に入った感じがしますね。

お礼日時:2021/06/17 10:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!