dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在1台のサーバーで、1つのドメインをダイナミックDNSによって運営しております。
 ですが、このダイナミックDNSでは、本当にオリジナルなどメインが運営できないのが、ゆるせないので、独自に所得したドメインをサーバーで運営したいと考えております。
 また、上記に加え、1台のサーバーで、複数のドメインをよくプロバイダーのハードなどは組んでおりますが、これってどのようにするのでしょうか? 1つのランカードでは1つのIPアドレスしか登録できませんし、同じくルーターにも1つのグローバルIPアドレスしか設定できないから、無理のような気もするのですが・・・

A 回答 (10件)

BIND であれば


zoneの定義を複数行うことで
1つのIPアドレスに複数のドメインを割り当てることは
容易にできますよ

WindowsのDNSサーバでも出来ますし
    • good
    • 0

> 最近は独自ドメインで利用出来るDDNSサービスはいろいろあるようです(^^


> ↓例えばお名前.comとか。。

知らなかった……orz

考えてみれば自前のDNSでなくても、ゾーンのプライマリDNSのIPさえ固定されていれば良いわけだから可能なわけですね。

つい、「独自ドメイン取得=自前DNSサーバ構築」という考えが頭の中にあったが為に、「固定IPなきゃだめ」という思いこみになったようです。

# 自前でドメインのプライマリDNSサーバたてるときはさすがに固定IPなきゃ無理だと思うので(^^;

ありがとうございました。
    • good
    • 0

>*.com, *.jpなどの一般的なドメインを取得しようとしているのだ、と判断致しました。


>このような条件で、DDNSを提供しているレジストラ(レジストリ)が存在するのでしょうか?

あ、そういう意味でしたか。
最近は独自ドメインで利用出来るDDNSサービスはいろいろあるようです(^^

↓例えばお名前.comとか。。

参考URL:http://www.onamae.com/ddns/
    • good
    • 0

> 固定IPアドレスがあればいろいろと楽ではありますが、必須ではありません。



DDNSの存在は知っていますので、サーバをたてるのに固定IPは必須ではない、ということは知っています。
質問者の方は、「独自に所得したドメインをサーバーで運営したい」と書いていますので、DDNS業者のサブドメインではなく、*.com, *.jpなどの一般的なドメインを取得しようとしているのだ、と判断致しました。

このような条件で、DDNSを提供しているレジストラ(レジストリ)が存在するのでしょうか?
よければ教えてください。

# でもmiyacchi518さんの回答をみるとあるみたいなぁ…
    • good
    • 0

必要最低限の解説は今までの人がしてくれているので、私はニッチな解説をしよう。



> 1つのランカードでは1つのIPアドレスしか登録できませんし
 実は1枚のNIC(LANカードなど)に対し、IPアドレスは複数登録する事が出来る。と言ってもこれはOSやネットワークプロトコルスタックの機能なので、OSによる。Windows95、98、Meでは出来ない、UNIX、UNIX系OS、UNIX風OS(Linuxはこれ)、Windows NT、2000、XPは出来る。

> 同じくルーターにも1つのグローバルIPアドレスしか
> 設定できないから、無理のような気もするのですが・・・
これも先と同じ(実際は複数ふれる)なのだが、現実問題としてルーターに1つのグローバルIPアドレスでも全く問題はないのだよ。その辺はインターネット上に置かれている様様なネットワーク機器が上手にやってくれている。なのであまり気にする必要はない。興味があったらどんな原理で上手にやってくれているのか調べてみると良いだろう。

実際、1台ではなく小規模程度のサーバー構成をとりたい場合、なかなか良い文献は無いのが実情なので、その辺はお金を払ってでもプロの人にコンサルしてもらうのが一番手っ取りばやいだろうな。
    • good
    • 0

>ご自身でサーバを構築・運用する場合、固定IPアドレスをプロバイダから貰う必要がありますが



固定IPアドレスがあればいろいろと楽ではありますが、必須ではありません。

質問者の方は既にダイナミックDNSによって運営してらっしゃるということなのでそのへんはご理解されているはずです。
    • good
    • 0

>ダイナミックDNSでは、本当にオリジナルなどメインが運営できないのが、ゆるせないので・・・



DDNSでも独自ドメインは普通に運用できると思うのですが・・・(実際、私がそうですし。)
ただDNSサーバーについては面倒なのでドメイン取得をしたところでそのまま使うのでいいでしょうね。

2つのドメインを1台のパソコンで運用するのは#1さんのおっしゃる通り、バーチャルホストで何の問題もなく運用できます。

ウチは独自ドメイン + DDNSで2つのドメインを運用していますよ。でもDDNSだとやっぱりIPアドレスが変わるのが面倒なので固定IPを1つ取得してルーターのマスカレードで運用するのがいいのかな・・・と思います。
    • good
    • 0

ドメイン名とIPアドレスについては他の方が答えているので、……



> 独自に所得したドメインをサーバーで運営したいと考えております。

サーバは、ご自身でたてますか?それともレンタルサーバなどのご利用をお考えですか?

ご自身でサーバを構築・運用する場合、固定IPアドレスをプロバイダから貰う必要がありますが、この点はクリアされていますか?
    • good
    • 0

こんばんは


何もややこしい話は抜きにして、素直に考えてください。

ドメイン名というのは、任意に付けられるものですよね?
例)oresama.com、hogehoge.comなど

一方、IP アドレスと言うのは、グローバルであれば基本的にはISP から割り当てられるアドレスです。

よって、サーバに付与するIP アドレスは決まりますが、ドメイン名はDNS 上の任意の識別しなので、レコード上、

oresama.com = 100.100.100.100
hogehoge.com = 100.100.100.100

とすれば、どちらのドメインからも、そのサーバをさん方可能になります。

よって、DNS 上のA レコードの定義次第になります。
    • good
    • 0

例えば複数のドメインのwebサービスを1つのIPアドレス、1つのLANカード、1つのルーターで実現することは可能です。



サーバーソフトにApacheを利用しているならば、バーチャルホストの機能を使えばよいのです。
これは、同じIPアドレスでも複数のホスト名が割り当てられていれば(これは普通に可能なことです)、アクセスするときに呼び出したホスト名の違いにより違うページを配信する設定です。

↓Apacheのバーチャルホスト設定の解説ページ

参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/apache08 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!