dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

痔について
妊娠後期でいぼ痔になりました。
元々いぼ痔になることはあったのですが、小さいもので放置してれば勝手に治っていました。
ですが今回はあまりにも痛いので鏡で確認したら親指大くらいの大きさでびっくりしました。
これは病院に行かないとと思っていたんですが翌日には痛みは治りました。
痛くないから小さくなったのかなと思って確認したら普通に大きいままでした。
大きくて押し戻すことは不可能です。
痛くないからと放置しててもここまで大きくなったものは自然には治らないものですか?
少しずつ小さくなってくれれば嬉しいのですが・・・

A 回答 (2件)

ちょうど部下がこの夏いぼ痔の手術で入院しました。


同期も同じように入院しています。
いぼ痔は痛みが出たか出なかったかで、切除の判断がされているよう。
痛みが無いようなら、放置でも問題ないみたい。
逆に痛みが出るのは、神経系にかぶってできているから。
痛いと生活が困難になります。
便を出せなくなりますからね。
ただ切除すると切口が開きやすくなり、また痛みが出るなどの副作用があります。
そこで入院が必要になるみたいです。
完全に塞がるまで、食事などのケアをするみたいです。
だいたい10日くらいの入院。
手続き、大腸検査、手術、1週間の経過観察、退院の流れ。
よく日帰り手術とか一泊入院などの病院もあるようですが、結局家に帰ってから大変みたいですよ。
とりあえず大腸・痔の専門医にかかりましょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手術の流れなど詳しくありがとうございます!
お知り合いの方の体験談もとても参考になりました!!!
ありがとうございました!!!

お礼日時:2021/08/11 22:23

妊娠によってホルモン状態が変わった事や、大きくなった子宮によって、肛門周囲の血流が悪くなることで起きやすくなっています。


妊産婦には痔は珍しくないものですから、健診の時に相談してください。
場合によっては薬も処方されます。

一般的な痔を治療する肛門科等を考えるのは、出産後も治らない状態になってからですね。
そのまま押し込むのではなく、マッサージをすると少し小さくなりますから、そうなったら押し戻すようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
マッサージで少し小さくなるとのこと、安心しました。
それから妊娠中であることを考慮して回答してくださり助かりました。
健診時に相談してみることにします!!
本当にありがとうございました!!!

お礼日時:2021/08/11 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!