dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんはノートパソコンで使っているとき、使っていないときは常に充電してるんですか?それともスマホのようにバッテリーがなくなってから充電をしますか?

A 回答 (4件)

スマートフォンやタブレットは、バッテリから本体の電源を供給していますので、充電器をつないだ時は常に充電を行っていて、満充電になったら充電が停止します。

使いながら充電を行うと、放電と一緒になるため、発熱をして劣化を早めます。

ノートパソコンは、AC アダプタを使っている場合は、本体側は AC アダプタから電源を取っています。バッテリは、AC アダプタより別に充電は行っていて、満充電になると充電は停止します。従って、バッテリが外せるノートパソコンは、バッテリ無しでも動作します。

ノートパソコンは、電源 OFF でも AC アダプタを挿してある場合は、バッテリを充電しますが、満充電になったら充電は停止します。

AC アダプタを接続して本体を使っている場合、バッテリは使いません。その辺りが、スマートフォンやタブレットとは違う点です。

ノートパソコンは、何時でもバッテリに充電できますし、バッテリを使い切ってから充電を行う必要も無いので、AC アダプタを使っていてもバッテリの寿命は長いですね。
    • good
    • 1

家で使うときは常にアダプター指してます


使わないときは特に充電はしてません。
外で使うときはアダプターは使わず、本体だけで使ってます。
    • good
    • 1

常に机の上で電源に差し込んだ状態で使っています。

    • good
    • 1

電池を交換できるタイプなら、5000円ぐらいで売ってるので


刺したままです。
外へもっていくものは、普段はカバンの中に入っていて
減ってきたら充電します。出先でACお借りすればいいし。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!