dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコンをACアダプターでコンセントにつないだ状態です。
(スリープ、休止状態)にした場合は、バッテリが駆動していることになるのでしょうか?

A 回答 (2件)

スリープ状態の場合はバッテリーを使っていますね。


普通に電源を入れておくよりは長持ちしますが、バッテリー駆動時間が10時間以上の機種とかでも持って1日が限界かと。

ですが、休止状態の場合は普通に電源を切った場合とほぼ同じでバッテリーは一切使用しません。
休止状態なら1週間だろうが1ヶ月だろうが放置していても大丈夫ですよ。
むしろ、ACアダプタとバッテリーの両方を外しても問題ないくらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。勉強になりました。

お礼日時:2012/06/14 12:09

>ノートパソコンをACアダプターでコンセントにつないだ状態です。



通常、この状態では、バッテリは「充電状態」の筈です。

>(スリープ、休止状態)にした場合は

スリープは、CPUを低電圧モードにしてHDDや液晶をオフにするだけですから、PCは「省電力モードで動作している状態」です。

休止状態は、休止前の状態をHDDに保存して電源を切りますから、PCは「充電回路や電源スイッチの監視回路など、必要最低限の回路だけしか動いていない状態」です。

どちらの場合も、ACアダプタが繋がっていればAC電源で駆動していて、バッテリは「充電のみ」の筈です。

なお、満充電になれば充電は止まり、充電が止まるとバッテリは自然放電していきます。自然放電してバッテリが減ると充電状態になり満充電になれば充電は止まり、の繰り返しになります。

蛇足ですが、バッテリ駆動になると「バッテリ消費を抑える為、液晶が少し暗くなる筈」です。AC電源で駆動しているか、バッテリで駆動しているかは、液晶の明るさである程度判ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
勉強になりました。

お礼日時:2012/06/14 12:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!