アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ソフトウェア開発というとプログラミングの勉強から始める人が多いと思いますが、
プログラミングの勉強が完了したら次に何を学べば良いのでしょうか?

実際、ソフトウェアというのはプログラミングだけでは作れないですよね?
しかし巷の本屋に行ってもプログラミングの本しか置いていないので、
そこから先は何を学んでいけば良いのでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

>プログラミングの勉強が完了したら



普通完了しないけどなあ。

プログラミングって作りたいもののコ一ドをかけるってことだけど
しっかりしたまともな設計が出来るようになるまで
10年はかかるよ。
webアプリのように多種の言語、DB、サーバ―を組み合わせて
特定の目的のアプリに編みあげるにはとんでもない量の経験が
必要だし。

No.7の方があげた本もまだまだ基礎です。
#ちょつと古過ぎてやばそうだけど・・・(^-^;
私はバートランド・メイヤーのオブジェクト指向策二版をお勧めしたい。

私は現役の開発者で60歳過ぎてるけど、
プログラミングの勉強は終わらんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

となるとプログラマーって最初の10年は無能、給料泥棒になってしまうと思うのですが、
それでも良いのでしょうか?

お礼日時:2021/09/19 21:50

質疑が半月とまっちやってるけど、ちょっと怖い話を。



プログラムミングで数十行、数百行のプログラムを
書けるようになるだけなら、数ヶ月あれば充分。

しかし、現場で新規開発に投入されることはまれ。
9割は改造だ。

運よく設計書が残っていればよいが、ソースコードしかないのが大半。
数万~救十万ステップのソースなのに、改造規模は小さいので
短納期が普通。

ソースをざっと斜め読みして構造を理解し、改造箇所を決定
改造/試験

ていうのがソフトハウスの日常。
十年、二十年選手ならあたり前のようにこなす業務ですが
新人にはつらい作業です。

どこぞのアホが書いたグズグズの汚ならしいソースを
つっこみを入れながら超高速で理解し、修正できるように
なったらー人前。出来ないとろくにお金もらえないです。

なので沢山のソースを書き、沢山のソースを読んで
ざっと見て、軽く動かしただけで、それがなんであるか想像できる
ようにする修練が必要。

新規開発でも、今は人を流動的に割あてるから、
こういうスキルは必須です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん、中々一長一短には行かないようですね。
頭使いたくないからプログラマーの道は諦めるか(笑)

有難うございました。

お礼日時:2021/10/30 16:11

何を作りたいのかを知り、


そのアプリケーションがどのような市場で求められているのかを知ることです。

結局プログラミングは手段でしかありません。終わりがありません。
だから、プログラミングの目的で考えないといけません。

何を作りたいのか?

実際の仕事では、顧客から要件を聞き、それをまとめないといけません。
その際に、実際の業務内容を知る必要があります。

そしてスケジュールを立てます。
予算は? 遅れた場合は? 人員の確保は?
実際の現場では、プログラミング以上にやることがたくさんあります。
そして気を病む人も多いのです。
メンタルヘルスの本を読んでおくことも役立つかもしれません。

何を学ぶ必要があるか?
それは実際の現場によって違う、ということだけ伝えておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何を作るかを決めてから必要な技術を把握するということですね。
まぁ、その必要な技術を調べる方法が知りたいんですけど。

有難うございました。

お礼日時:2021/10/30 16:12

>となるとプログラマーって最初の10年は無能、



最初は試験のオペレータ
次はコーディングから単体試験まで
次は詳細設計から単体試験まで
次は外部設計から結合試験まで

と少しずつ任される範囲が広がってゆくんだ。

ビル建てるのに最初から新人に設計を全部任せたりしないでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本来は段階的にタスクを広げていくものですよね。
有難うございました。

お礼日時:2021/10/19 17:46

まずは実用的に使えるプログラムをつくってみましょう。



プログラムもつくっていない間から、終わったら何をするかと聞くのは、幼稚園児がどの大学にいくか考えるようなものです。それにプログラムを学ぶといってもプログラム自体がメジャーなものでも50を超えます。

プログラムの勉強ってやりだしたら切りがありません。終わりなんてないのです。さらにデーターベース言語もあるし、さらにはシステム開発もあります。

自分でプログラムをつくってみれば、いま何気なくみんなが使用しているソフトはいかにすごいかがよくわかりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
有難うございました。

お礼日時:2021/10/10 18:55

私がプログラミングを独学するとき参考にした書籍を本棚から選んでみました。



※プログラミング&設計
・ソフトウエア作法/ブライアン・W・カーニハン、P・J・ブローガー
・プログラミング作法/ブライアン・W・カーニハン、Rob Pike
・構造化分析とシステム仕様/トム・デマルコ
・ソフトウエアの信頼性/G.J.MYERS
・高信頼性ソフトウエアー複合設計/G.J.MYERS
・lex & yacc プログラミング/John R.Levine,Tony Mason,Doug Brown
・メタプログラミング.NET/Kevin Hazzard,Jason Bock
・ソフトウエア・テストの技法/G.J.MYERS
※ネットワーク
・UNIXネットワークプログラミング/W.リチャード・スティーブンス
※データベース
・グラス片手にデータベース設計(販売管理システム編等)/梅田弘之
・業種別データベース設計のためのデータモデリング入門/渡辺幸三

古い本が多いので、古書で探すと格安で手にはいるかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書籍のご紹介、有難うございます。
ソフトウェア作法は買ってみました。他にも買って読んでみようと思います。
有難うございました。

お礼日時:2021/10/10 18:06

> これらのソフトを作るには、何を勉強したら良いのでしょうか?


> 私はC++の基本的な文法とVisual Studioの基本的な使い方は知っていますが、
> その二つの知識だけで作れますか?

あと、データベースソフトがあるといいですね。
MySQLとかMariaDBとかの無料のものでいいです。
インストール、データベースの作成方法等は、書籍なり、ネット上の情報なりで勉強できると思います。

データベースの準備が出来たら、プログラムでデータベースにデータを書き込んだり、取り出して表示したりするやり方を勉強してください。
「VC MySQL」とかで検索すると、解説してくれてるサイトがいっぱい出てくると思います。

それが出来るようになったら、今度は、家計簿に必要なデータとは何か?蔵書データベースに必要な情報とは何か?を考えましょう。
家計簿なら、最低限必要なのは、入金か出金かの区別、日付、品目名、金額、備考欄などでしょうか。
蔵書データベースなら、書籍名、著者名、出版社名、購入日、購入店舗名、備考欄、という感じですかね。
また、データにはキーとなる番号が必要ですね。データを必ず特定できるような番号です。
各々の項目は、日付型なのか、数値なのか、文字列なのか。数値や文字列なら、何桁・何文字くらい入力できるべきなのか。
必ず入力されていないといけない項目か、それとも、空欄でも構わない項目か。
そういった要件を考えます。
あくまでも勉強ですから、後から変えてもいいので、とりあえずざっくりとで。
決まったら、それを元にデータベースにテーブルを作成します。

次に、画面周りの仕様を考えましょう。
既に入力済みのデータの一覧は欲しいですよね。検索機能も欲しいかな。家計簿なら、金額の合計欄も欲しいですよね。
データを追加入力する機能に、既に登録済のデータを編集したり削除したりする機能も必要ですよね。
こちらもとりあえず、ざっくり。
決まったら、とにかく作り始めちゃいましょう。
データベースに書き込むやり方と表示するやり方は勉強済みなわけですから、それの応用です。
途中でやり方が分からないところがあったら、その都度調べてみてください。

ってまあ、簡単に書きましたが、細かく解説しだすととんでもない長さになるので、このくらいで。
ネットで「家計簿 自作」とか調べると、たぶん解説しているサイトもあると思いますよ。
もしプログラミング言語は違っても、データベース構造や画面周りは参考になると思いますし。
試行錯誤すること自体が良い勉強になりますので、とにかく手を動かしてみると良いですよ。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に有難うございます。
なるほど。データーベースですか。
SQLとか勉強してみようかな。

お礼日時:2021/10/10 18:05

学術的な面から、情報工学


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1 …
深層学習の様な新しい技法を編み出したいならこちら
工学部の大学生が学ぶ方向ですので、学生用の教科書を探しましょう

実務的な面から、情報処理
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1 …
アプリケーション開発の設計をしたいならこちら
会社員が資格取得のために学ぶ方向ですので、資格用の参考書を探しましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2021/10/10 18:03

プログラミングができても、制作するアプリケーションに関わる業務内容、処理フロー、解決すべき問題点、達成すべき課題などを理解していないと作れませんよ。


例えば、経理関係のソフトなら簿記の知識も必要だし、在庫監理ソフトなら発注点管理の原理原則や法律も知らなきゃならないですよ。
フローチャート、PAD図などは読めますか? 書けますか?
応用数学の知識も無いと無駄の多いプログラミングになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そこまでになるには、かなりの経験が必要になりそうですよね。
思った以上に大変な仕事なんだなー。
有難うございました。

お礼日時:2021/10/10 18:02

何を学ぶというか、ある程度学んだら、あとは実践あるのみ、じゃないかと。


If文の書き方は、Loopの使い方は、という知識だけあっても、それを実際に使いなせなければ意味が無いですから。
独学なのであれば、自分で作りたいものを決めて、それを作ってみる。
どういう言語を学んだかに寄りますが、ゲームでもいいですし、Webサイトでもいいです。業務系でよく使われる言語なら、家計簿ソフトを作ってみたり、自分の蔵書を管理するデータベースを作ってみたり。
実際に作ってみると、「あれ?こういう時はどうするんだろう?」「ここをこうしたいけど、やり方が分からない」といった壁が現れますので、これをまた、勉強して解決していってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・家計簿ソフト
・自分の蔵書を管理するデータベース

これらのソフトを作るには、何を勉強したら良いのでしょうか?
私はC++の基本的な文法とVisual Studioの基本的な使い方は知っていますが、
その二つの知識だけで作れますか?

お礼日時:2021/09/17 16:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!