dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2ヶ月になる女の子がいます。
私も扁平乳首な上に娘の口も小さい為か、直接おっぱいをくわえさせることができません。(保護器で授乳してます)それ以前に乳首を近づけても口を開けないのです。もちろんその時は大泣きしますから、泣いて口が大きく開いた瞬間に、乳首を入れて上手く飲めることもあったのですが、ここのところ、保護器が嫌なのか全く嫌がって飲まなくなりました。
上手く口を開けてもらうコツ等教えてください。

A 回答 (6件)

あああ~懐かしい!


私にもそんな頃がありました。
私は陥没扁平で、母乳育児推進の産院なのに「ああ~、これじゃ赤ちゃん吸えないかもね~、しっかり一緒にマッサージしましょう!」と太鼓判を押され、マッサージに燃えようと思っていたら切迫早産で24週で緊急入院、当然マッサージなんて禁止でそのまま30週で1300と1400の双子を出産、うまれた双子は即保育器へ入れられ6週間の搾乳生活、ようやく迎えた退院の日でも体重は2500程度、当然口のサイズも小さくて私の乳首をくわえられず・・・。
小さく生まれたわが子を見た瞬間から「せめて母乳で育てたい!」と思ったのに、スタートで激しくつまずきました。^^;
保護器を使ったり、搾乳して哺乳瓶で飲ませたり、でもやっぱり直接飲んでほしくて、「いやあぁぁぁ~っ!」とばかりにのけぞる赤ん坊の大きく開いた「いやあぁぁ~」の口におっぱいをパクッ!
「いやあぁぁぁ~っ!」「パクッ!」を何度繰り返したことか。
「吸いにくいおっぱいでごめんねぇ。でも、あんたたちのおっぱいはこれしかないんだよ。」といつも話しかけながら、格闘技のような授乳風景でした。
でも、子供は順応しますし、育ちます。
口の大きさもだんだん大きくなり、どんなに吸いにくい形のおっぱいでもあきらめなければ赤ちゃんは「マイおっぱい」として吸い方をマスターするものです。
ある日気づいたら、ちゃんと吸ってました。
何かきっかけがあったわけではないのですが、あきらめずに吸わせ続けたことで、本当に吸ってくれるようになったのだと思います。
もっとも双子なだけに、上手に吸えるようになったとたんに今度は「おっぱい足りないかも!」という新たな壁が立ちはだかるのですが・・・。
一時は混合のミルク比率がぐ~んと上がってしまったり、紆余曲折ありましたが、生後4ヶ月ごろからは9割母乳で二人を育てることができるようになりました。
保護器を嫌がるとのことですので、ここは一つ、ちょっと勇気がいりますが、保護器はやめてしまいましょう。赤ちゃんに、お母さんのナマおっぱいに慣れてもらうチャンスです。
嫌がって泣き続ける子供に母乳を強要(?)するのは母親の自己満足なのかも、と悩んだ時期もありましたが、1歳3ヶ月になる今、幸せそうにおっぱいを飲むチビたちを眺めていると、やっぱりあの時がんばっておいてよかったと思います。
あまり具体的なアドバイスにはなっていませんが、何か励ましになったらと思って書かせていただきました。(逆にプレッシャーに感じたら、ごめんなさい!)
応援しています♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
勇気がいりますが、直接吸わせる合宿しようかと
思ってます。

お礼日時:2005/03/09 22:24

私も扁平乳首で、毎回ほにゅうびんの乳首をつけて、消毒して


居ましたが、だんだん手間もかかし寝不足で疲れが最高潮になり
突然「もうやめた!直に飲ませる!」と決意して無理やり飲ませました。
最初は飲めないからギャーギャー泣いてましたが、気づくと
飲めるようになったんです。不思議でした。今では簡単に
飲ませることが出来るようになりました。

上手に口を開けるコツは、質問者さんの方法でやってましたよ!
他には、唇の下に指をツンツンたたくとぽかーんと口が開くので
入れたりしてました。

直に飲めるようになるといいですね!!
    • good
    • 0

私も扁平で苦労しました。


2ヶ月半くらいだったか、ある日突然直接授乳が出来るようになりましたよ。
それまでは質問者さんと同様保護器を使って毎回吸わせてました。
そうしてるうちに乳首が伸びてきたのと、赤ちゃんの口も大きくなってきたからだと思います。
諦めずにもう少し頑張ってみてくださいね。
私はもうすぐ4ヶ月って頃になって母乳マッサージに行ったのですが、早く行ってれば直接授乳ももっと早くに出来たかもと思ってます。
お近くに母乳外来があったら行って相談してみるのもいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とりあえず諦めずに挑んでみます。
みなさんも同じように頑張ってこられたのだと思うと励みになりました。

お礼日時:2005/03/09 22:26

わ、わかります~。

母乳あげたいけど、もうやめてミルクにしちゃおうかなぁとか、思っちゃいますよね。
ミルクの方がラクだしなんて思えちゃいますよね・・。

私も今4ヶ月の子を完全母乳で育てています。
私はおっぱい自体には大して問題なかったのですが、
赤ちゃんの口が小さく更に舌癒着症?とやらでうまく飲めませんでした。
本当に悩んで、疲れました・・けど、3ヶ月近くなったらうまく飲めるようになりました。
絶対うまく飲めるようになりますよ。
それに絶対母乳のほうがいいです!
もう少し、とりあえず3ヶ月までは頑張ってみる価値あると思います。

乳首が硬いと口に含みにくいので、よくマッサージして柔らかくする。
母乳の出は充分ですか?あまり出ないと赤ちゃんは吸うのもイヤになってしまうみたいです。
ミルクを足す場合は哺乳瓶の種類を慎重に、ヌークか母乳相談室がいいみたいです。

もう充分がんばってますよね?だからあとちょっと、今の頑張りを継続してみてくださいね。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とりあえず3ヶ月まで目標にして頑張ってみます

お礼日時:2005/03/10 02:59

私のは扁平どころか陥没・・・全く加えてくれず、哺乳瓶のゴム乳首を自分の乳首にあてて授乳を続けていました。

2ヶ月くらいだったでしょうか。
授乳のたびにゴム乳首を洗わないといけないし、消毒しなきゃいけないし、産後の体でちょっと動くのでもきついのに、「直接飲ませられればどんなにラクだろう」と毎日思っておりました。
これはいかん!なんとか直接授乳できるようにしようと思い立ち、無理やり口にふくませると首を振って大泣き。そんな日が3日くらい続きましたが突然パクッと加えて飲むようになりました。
それは私の乳首が柔らかくなってきた時期でした。
最初は乳首も硬く、伸びも悪く、加えにくいみたいです。
1歳2ヶ月になる今、私の乳首は「どこまで伸びるの?!」というくらいやわらかく伸びます。
心配しないで根気よく口に含ませてあげてみてください。ある日突然、飲んでくれるようになりますよ。
だって、私みたいな陥没乳首でも大丈夫だったんですから!
がんばってください!

この回答への補足

>なんとか直接授乳できるようにしようと思い立ち、無理やり口にふくませると首を振って大泣き。そんな日が3日くらい続きました

その間、くわえてくれない時、ミルクを与えてましたか?それともゴム乳首で母乳でしたか?
よろしければ、教えて下さい

補足日時:2005/03/09 22:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、私は何度かトライするのですが、大泣きされて、かわいそうになってしまい(あと自分も落ち込んでしまうので)数回すると諦めてしまっていました。気持ちをしっかり持って頑張ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/09 03:44

こんばんは。


授乳って結構大変ですよね。お疲れ様です。

うちにも4ヶ月になる子がいます。母乳の出が悪く、今は全く母乳を飲んでくれません。しょうがないので、出る限りを搾乳して哺乳瓶で飲ませています。
私の友人もそうですが、無理に乳首を吸わせようとして、逆に乳首嫌いになってしまうこともあるようです。ちょっと面倒ですが、搾乳して哺乳瓶で飲ませてはいかがでしょうか?しばらくは母乳で育てたほうが母子ともに健康にいいし、経済的にもかなり助かりますし。あんまり無理やり口を開かせておっぱい嫌いになられても困りますから、機嫌のいいときは、おっぱいで遊ばせる感じで飲ませて、ぐずっているときなどは、哺乳瓶で飲ませてみてはいかがでしょうか。

参考になりますでしょうか、、、
お互い子育てがんばりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1ヶ月の頃は搾乳授乳してましたが、保護器でもいいから吸ってもらいたくてやめてしまっていたのですが、今は飲んでもらえてないので飲まなかった時はまたそうするようにしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/09 03:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!