dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那へのお願いの仕方が悪いのか、素直に受け止めてもらえなくて困っています。

人に何かお願いや相談をする時「あなたのやり方が嫌だ」「それはしないで」という相手を責めるようなYouメッセージではなく、「私はこうしてくれると助かる」「こうしてくれると嬉しい」のように自分の希望を伝える i メッセージの方が受け入れてもらいやすいと聞きました。

なので旦那に対しても「こうなってるとやりにくいから、こうしてくれると嬉しい」とどう困っているのか説明をしたり、「今度からここをこう変えてくれると助かる」という言い方でお願いしていたのですが、旦那からは「やりにくいと言われても俺は別に気にならない。何で変えなきゃいけないの?」「じゃあ俺も変えてもらう!!」とイライラされてしまって、受け入れてもらえません。

要するに、旦那としては「変える必要が無い事を個人の事情で変えられなきゃいけないのは納得がいかない。俺にとっては今のやり方が一番やりやすい。こっちに得が無いのは嫌。変えろと言うならこっちの要望も受け入れろ」という事らしいです。なんだか夫婦の話合いで取引みたいな形になるのが、嫌だなと思います。
そもそも要望があるなら普段から言って欲しいし、交渉のカードとしてストックして使いどころを伺って、私に便乗して出してくるのもなんか違うのでは?って思ってしまいます。

こちらは押し付けてるつもりはなく丁寧に説明もして困ってるから協力して欲しいというニュアンスで伝えたのに、最初から臨戦態勢のようになってしまってビックリです。

iメッセージで伝えてるのに何がダメなのでしょうか?
旦那の言い分わかりますか?また、どんなふうにお願いしたらいいでしょうか。

A 回答 (12件中11~12件)

時には良かれと思ってた事も仇になる事もあります。

メッセージの類は心情が伝わりにくいので通話にしてみるとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仇になりました。旦那に対してどんな話し方が正解なのかわかればいいのですが・・

お礼日時:2021/10/20 11:19

基本はギブアンドテイクなので貴女が変化を望むなら旦那の希望も受け入れないといけないのでは?



貴女は自分の要望を通そうとばかりで交渉になっていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ギブアンドテイクなのはわかるのですが、そもそも普段はこちらが例えば10テイクくらいしあげてる意識だったので、さすがにこれはやってもらいたい!という事を1ピックアップしてお願いしたような時に質問文のような状況になります。
「そんな事言うなら俺も1変えてもらうぞ」と来られたので、何で1くらいでイライラされなきゃいけないんだ、こっちは普段10もやってんのに!!もっと言いたいことはあるんだぞ!!と思ってしまいました。

夫婦間であっても交渉しないといけないんですね。。

お礼日時:2021/10/20 11:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!