dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出会いサイトにおいてサイト内のメッセージ交わしてる人に

会うのを前提に心理的にもてあそばれるのは詐欺になりませんか?javascript:void(0);

また現実に存在してない人を居るかのように装ってサイトに課金させてるサイトは

詐欺になりますよね?

私の想像ですがサイトの中の人と話すためにポイント購入するのは理解出来ていますが

サイトに課金させるために話を引き延ばしサイトに課金させ

運営サイトから報酬を受け取っていればこれは犯罪行為ですよね!?

サイトもそうですがポイント消費させている女性は男性の心理を悪用し利益を得ていれば

犯罪は成立しますよね!?

あとはそれをどう立証するかの話ですが!?

サイトに登録されている女性の身元確認はどうすれば出来ますか?

身元を特定しその人にサイトから報酬を得ている確認はどうすれば出来ますか?

現在の警察ではこの悪質な出会い系サイトの実態を薄々招致しながら見て見ぬふりをしてますが

どうすれば悪質と仮定し捜査してもらえるようになりますか??

幸い課金した被害額は少ないですがこの人の心理を悪用している個人の多くの女性たちを

裁くにはどうすれば良いでしょうか?

犯罪の中身は結婚詐欺と同じだと思うんです

女性が男性が好意を持った人にむやみにサイトへ課金させ報酬を得ている実態を

どうすれば警察は犯罪と認識するんでしょうか??

刑法を変えれば捜査可能なんですか!?

その法律を審議するのは国会ですね!

どうすれば国会で審議してもらえるようになりますか?

法務省法務局に進言すれば国会で審議してもらえるのですか?

質問者からの補足コメント

  • 最初から存在していない人をさも居るようにしてる事自体詐欺行為ではないのですか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/10/27 21:54

A 回答 (4件)

多くの場合は、そのサイトがバイトで雇いその人が返信してるのです。

最初から存在してない人なのです。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

最初からいない人をさも居るように表記してる事態でサイトの詐欺行為にならないのですか?

お礼日時:2021/10/27 21:56

詐欺行為かどうかは、訴えてみないと。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか

お礼日時:2021/10/30 04:17

>どう立証するかの話


その通り、
ていうか、これができないと話しが始まらない。
何を言っても、「いいがかり」になるだけ。
まず、証拠をつかまないと、何を言っても無駄。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですからどう立証すれば良いですか?

お礼日時:2021/10/27 21:57

でも売春は違法なのに風俗は良いっていうんでしょ


都合がいいわよね~
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やくざを怒らせない政策だよね(笑)

お礼日時:2021/10/30 04:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!