アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

粉を掛ける(こなをかける)の意味は知っています。
:遊び目的で、声を掛け誘惑すること。

これの語源を知りたいのです。
俗語?慣用句に詳しい方、お願いします。

こなは、粉なんでしょうか?
粉だとしたら、何の粉なんでしょうか?

そのままイメージする意味だったヤダなー。

A 回答 (2件)

俗語みたいですね。



参考URLを参照してみて下さい。
ハッキリした事はわかりませんが「楽屋語」とありますので、
おしろいのことかなと思います。

参考URL:http://www.nikkoku.net/tomonokai/toukou_card.htm …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

日本俗語大辞典、ちょっと興味が出ました。

お礼日時:2005/03/23 18:43

語源が分からないので、粉が当て字の可能性も考えられますが、広辞苑などで「こな」でそれらしい単語も見当たりません。



遊びに関係する言葉だとすれば芸者、役者遊びなどが
考えられます。そうだとすれば化粧の粉の可能性大です。気に入った女性に白粉(おしろい)をちょっと掛けて気のあることを示したのかもしれません。後にことばだけが残り意味が拡大されたため語源不明になった可能性が考えられます。スペイン語諸国ではピローポという
女性に粉をかける(言葉だけ)習慣があります。女の子は13歳ぐらいからピローポを心待ちするようになります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私も「粉を掛ける」は当て字な気がします。
落語から来ている気もするんですけど。
でも、ピローポみたいな通過儀礼(?)があるんですねー。
そこはかとなく、響きがおもしろいんですけど。^w^

お礼日時:2005/03/14 19:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!