dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問です。
転職を考えています。
職人系なのですが、知人に知人の会社に来てくれないかと引き抜きの誘いが来ています。

現在も引き抜き後も日給なのですが、引き抜かれた方が単価は上がるのですが、現在の会社だと補助等あり、額面よりすこーしだけ低いくらいです。
計算してみるとほとんど現在の会社も引き抜かれ先も手取りは変わりません。

現在の会社
来年資格を取れば1000円分単価上げ有り
学びたい現場が少ない
補助が出る
少しやりづらい
来年の資格以降の昇給が少し考えづらい
昔からある会社

引き抜かれ先
単価は上がる
補助等も相談によってはあるかも
現場が多少なりともえらべる
意見を通しやすい
昇給や受けの仕事をやる可能性が現在より上がる
最近できた会社

って感じなのですが、皆さんはどう思われますか?

悩んでいます。
意見をお願いします。

A 回答 (4件)

会社で使われているうちは、職人の給料はそれほど上がらないもんだよね。

会社のエース級になれば、会社もいなくなって欲しくないから、ある程度出すけれど、基本的にワンマン社長で家族経営だったりして、職人は使い捨てのような扱いになっているところも少なくない。
職人として今、どのくらいの位置にいるのか分からないけれど、まだベテランというわけではないなら、給料よりも腕を磨く(個人の技量だけでなく、人間関係や仕事全体を見て判断できる能力も含む)のが最優先かな。
今の会社に限界を感じる部分もあるみたいだから、心機一転転職するのは悪くないと思う。ただし新天地が必ずしも良いとは限らないので、見極めと覚悟は必要。
特に誘ってくれている人の力量は大きい。どのくらい熱意があるか、またその人が力量ある人なら、新天地であなたができることも大きくなる。
悩みどころだと思うけれど、思いっきり悩んで、覚悟を決めて(移るにしろそうでないにしろ)動いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
まさに回答者さんのいう通りのワンマンの家族経営ですね
私はまだまだ経験も年数も浅いので腕や経験、知識を向上させたいのですが、やはり現在の会社の現場、システムなどを実際に体験しましたが少し疑問や不安を感じるところもありました

もう少し悩んでみます

お礼日時:2021/12/03 12:30

私ならば、現在の会社にいたままでで、引き抜かれ先でプラスだと思われる事項(例:意見を通しやすい/現場が選べる/昇給や受けの仕事をやる可能性が現在より上がる)といったものを実現さるように努力します。



成果を出せば自ずと収入などにも結び付いてきますので。

簡単に言えば、今の会社での「特別扱い」「例外措置」となる人材になればいいかなと。

それができるなら、どこに行っても大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

確かによそに憧れるのもあるとは思うのですが、実際プラスの事項の実現というのがなかなか現実的になる環境ではなく、実際に他者から認められる実力等ある先輩方も結局は数年昇給などないのも現実です
昔いた実力のある方々もそういった面や会社のシステム等に嫌気がさして辞めて行っています。

新天地だからといって特に特別扱い等があるわけではないので自分がよりやりやすく、学びやすくのびることのできる環境の方がいいのかなと思ってしまいます

お礼日時:2021/12/02 18:49

昇給や受けの仕事をやる可能性が現在より上がる


↑これ魅力!

何の職人さんかわかりませんが、多くの職人の場合、MAXで月60万ですよね… 年収で言うと700万前後…  
40歳になっても50なっても使われているうちは頭打ちですね。
動けなくなれば居辛くもなるし、世間も狭い!
若いうちは給与が高いと勘違いしますが、年々社会を知っていくうちに色々な事で悩み始める…
サラリーマンに比べ拘束時間は長く、休みも少ない…

じゃあ何が1番魅力か?

【独立】でしょう!!

将来独立を目指さないのであれば職人はやめた方が良いと思いますよ。

若いうちは色々な職場を経験した方が、技術も偏らないし、人間関係も広がるし、絶対引き抜かれ先ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かにそうですね

将来的には独立や自分の会社の立ち上げなんかもしたいと考えています。ただ、現実的に現在の会社では同じ様な元請け、昔からいる人との付き合いが強く、自分の努力不足なのも当然あると思うのですが営業だったり繋がりを増やすにはあまり適された環境ではなく感じてしまいまして
受けの仕事もろくになく現場で頭を張れる人が相当限られてまして…
チャレンジがしにくいなとも感じます

お礼日時:2021/12/02 18:44

あなたがどっちの会社を選ぶかは自由ですが何も人間関係で問題がないなら転職はしません。

務めている会社よりよその会社はよく感じるものですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

確かに大きく人間関係での問題はないですが、自分的にはやりづらい人もある程度いて、人間関係というよりは会社のやり方というのでしょうかそこが少し自分に合わないのかなと思ってまして

お礼日時:2021/12/02 18:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!