dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フルタイム正社員ワ―ママで、子どもは4歳の男の子が1人います。
夫は夜が遅く、土日もサービス残業で出勤するので、実質ワンオペ育児です。

平日の帰宅後とか土日ですが、
3歳位までは、折り紙、積み木、パズル、ブロック、塗り絵等、子どもらしい遊びで一緒に遊んでいたのですが、
少し前から私の部署が変わって帰りが前より帰りが遅くなった等、色々な事情があり、
仕事帰りに遊びに付き合っていられなくなったので、
癖になるだろうなぁとは思いつつ、DVDやYouTubeを見せたら、案の定毎日見るようになってしまい、
平日は朝起きてから登園するまでと、帰ってから寝るまで、風呂以外はご飯中もずっと、
平日は外遊び等もしつつ、上記と同じで1日中です。

以前のように、上記の子どもらしい遊びに誘っても、年齢が大きくなったこともあるかもしれませんが、やはりDVDやYouTubeは無限に存在するので飽きないので、もう見向きもしなくなってしまいました。

逆に、「一緒に遊ぼう」と言われても、私自身が上記の理由から付き合っていられないので、助かっている部分もあるんです。

例えば、「DVD/YouTubeは○時までだよ」と決めても、私自身が帰ってから寝るまでずっと家事等をしているので、その「○時」になっても私が相手をしてあげられないので、いったん○時に子どもが自分で停止を押しても、子どもからしたらパパも兄弟もおらずママはバタバタしているので、つまらなくなってまた自分で再生を押すんです。

それで、私は私で相手をしてあげられない負い目もあるし、DVDとYouTubeのお陰で家事が出来ているので「目が悪くなるよ」とかそれらを悪者のように言うことも矛盾してるなと思うので、再生を押していることを黙認してしまうんです。

ちなみに、「せめて食事中だけでも消すようにしつけしたら?」と思われると思いますが、
それらを見せてなかった時は「ママのごはんおいしくない」と食事に集中しても楽しくなさそうでしたし、
私自身日中に見られなかった仕事の資料に目を通しながら食べているので(そうしないとますます帰りが遅くなるので)、子どもに注意できないんです。

同じような方はおられますか?
どうしたら良いと思いますか?
また、2人目も迷い中なのですが、兄弟がいたらこういうことはなくなりますか?

A 回答 (3件)

同じくフルタイム妻です。


大変ですね。頭が下がります。
私なら食事中はほかごとはやめるかな……。親も子も。

私自身は、子どもはとにかく本を読め、それ以外はむしろ何もする必要がないという考えの持ち主です(実際はそうなってません。子どもはゲームに夢中)。
でも、YouTubeで育つ家があってもいいんじゃないかと思います。
漫然とエンタメ消費するだけでは創造性が育たないとか、なんだかんだ言われるけど、それをちゃんと検証したデータがないですよね。
昭和の育児が正しいわけではないですし。
昔の育児で間違っていること、山ほどあります。
体罰とか、ひっくり返って泣きわめいている子どもを放っておくとか、「お前は拾ってきた子だよ」とか、「言うことを聞かないとサーカスに売るぞ」とか(笑)

最近のお母さんは、もっと子どもの扱いがうまい。
ひっくり返って「買って買って」と泣いてる子どもは、まず見ません。
反抗期も、親子共に乗り越えやすくなっているそうですよ。
よい変化だと思います。
令和に生きてる我々は、新しい人間を育ててるのです。
早くからデジモノに触れてることで情報リテラシーが育つメリットだってあるはず。
結果は誰にもわからない。
実際仕方がないなら、その中でやれることをやればいいのでは。
他の方もおっしゃる通り、もっと気楽に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほどです!!
>ひっくり返って「買って買って」と泣いてる子どもは、まず見ません。
→確かにそうですね!
 昔の子育て、今の子育て、どちらも良い面・良くない面がありますよね。
 妊娠中、「胎児が1番、お母さんの都合は二の次(お母さんが子に合わせる)」ということが多々あったので、仕事が忙しい等は親の都合なので、子に合わせないといけないのかなと思ってました。
 気が楽になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/29 06:26

あれもこれも、完璧にこなせないので、気楽に育児してください

    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
肩の荷が下りました。

お礼日時:2021/12/24 21:43

これから2人目を妊娠出産するとして、上の子との年齢差は5歳。


ここまで離れてしまうと、上の子は親と同じ目線で、下の子に接するようになります。
多くの場合、お互いに遊び相手にはなりません。

あと、放ったらかしとはいえ、保育園で異年齢のたくさんの友達と1日の殆んどを遊んで過ごしています。保育士さん達大人との触れあいもあります。

帰宅後は、ひとりで周囲に気を使わず過ごす時間は、子どもにも必要かと思います。

その時間がSNSだけだということが問題なのであり、ひとりの時間が害になるとは思いません。

SNSも使い方次第かと。
受け身の動画だけではなく、保育園からの帰り道に、親子で毎日テーマを決めて、それに関して子どもに調べて貰うとか。
親子の会話のキッカケになるように。

私もフルタイム激務で育児しましたが、ずっとつきっきりで相手をするなんて現実的ではありません。

そんなに気負わず、なるべく家事をしながらでも、会話をするように心がけると、なにかしら他の事に興味が移る可能性もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、2人目と言っても何歳差かにもよりますね。
>帰宅後は、ひとりで周囲に気を使わず過ごす時間は、子どもにも必要かと思います。
>保育園からの帰り道に、親子で毎日テーマを決めて、それに関して子どもに調べて貰うとか。
なるほどです!!!!
そんな考え方全くありませんでした!
確かに、家族と言っても大人でも1人になりたいですもんね。
子どももそうかもです。
確かに、ネット等の良い使い方も出来ますね。
試してみます。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2021/12/22 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!