プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高3女子です。
タイトル通り教習で詰んでいます。
しかもまだ第一段階です。
S字とクランクの補習を3回もして、YouTubeや教科書で勉強、イメトレをたくさんしてもそれでもまだできるようになりません。
それどころか、とある教官(担当ではなく日替わり制)に「S字とクランクがどうこうよりも、そもそもカーブやブレーキの基礎がなっていない。」と言われました。
カーブやブレーキは普通にハンコを貰えたので今更そんなこと言われても困るのですが、落ち込みつつも確かに不安定なので納得しました。
さらに釘を刺すように言われたのが、「君は成長が無さすぎる。50分間なんのために先生たちに教わっているんだ。こんなものは練習になっていない。時間の無駄だ。」
と言われました。
本当に悲しくて思い出すだけでも泣きそうになりますが、それ以上に担当してくださった教官があまりにも出来の悪い生徒に当たって可哀想になりました。
今日でやっと運転が不向きな人とは自分のことだなって実感したので教習を辞めたいです。親にどうやって説明しようか迷います。なんて言えばいいですかね?

A 回答 (9件)

どんなゲームも、最初から、うまくは行きません。

やり込んで行くうちに、慣れて、うまくなって、ラスボスも、倒せるようになるのと、全く同じです。男も女も、運動神経も、関係ありません、慣れれば、簡単になります。受験と同じで、誰でも一度は、通る道です。
そもそも、クルマというのは、運転しやすく出来ています。
教習所を、卒業して、一年もたつと、こんな簡単な事を、偉そうに教えやがってと、誰もが思うのが、教習所あるあるです。
頑張れ、頑張れ!!!
    • good
    • 0

カーブを曲がろうとするときは、カーブの手前の直線区間で減速を完了させておく必要があります。

ブレーキを引きずりながらのコーナリングは二輪車の場合だと遠心力でスリップして転倒の可能性がある危険な走法です。
比較的安定している四輪でもその速度域しだいでは自身にかかっている強い遠心力でアウトへふくらんで対向車との正面衝突や転落事故を招きます。
となりの教官はタクシーの乗客のようにただ座っているのではなくて、どのタイミングで加速してどのタイミングで減速しているのかをずっと見ていますので、それが正しく伝わるように操作系にメリハリをつける必要があるのではないでしょうか。(※…ただし、急発進、急停車はご法度です。)
自信なくダラダラやっていると云われてしまいますよ。
教官のいう基礎とはそういうことなんじゃないですかね?

それぞれの操作の意味を理解したうえで、円滑な動作、安全確認。
車両感覚なんてすぐに慣れます。
教官は試験場の試験官だというつもりで自信をもって挑まないとなかなかつぎに進みません。あきらめずにがんばりましょう。
    • good
    • 0

やめる必要は無いのでは?



ちょっと躓いたくらいでやる気を無くすとはこれまでの人生順調というか甘やかされてこられたんですね

個人的には中途半端な技量で公道に出させて事故死するより、時間はかかっても必要最低限の技量を身に着けて卒業していただきたい
と、思ってます
一昔と比べて免許の敷居が下がった分、近頃技量不足のドライバー・ライダーが目に付きます

(平均的)卒業時間の短い教習所ほど卒業後の死亡事故の比率が高いデータもあるそうです
まずは「自分のダメなところ」を認識改善する必要があります

初めての事だからうまくいなくて当たり前なのに「普通に免許がとれる」と、思われてた根拠の無い自信はどこから来るのですか?

車体が安定しやすいある程度速度の出てる状態の課題は簡単ですが、車体が不安定になりやすい低速時の課題にその人の技量が表れます

その指摘してくれた教官口は悪いですが、卒業生を死なせたくない気持ちから厳しく指導してるのだと思いますよ
    • good
    • 1

ずいぶん横柄な口の利き方をする指導員ですね。

「この指導員は私の教習から外して下さい」くらいは教習所に言っても失礼にはならないですよ?高校と違って、教習所では質問者さんが御客様です。もっと安心して・リラックスして教習出来る環境にしましょう。

質問者さんは、全教習足してもまだ10時間くらいしかバイクに乗っていないのでは?おっかなびっくりでも仕方ありません。
初めて乗る乗り物で、しかもハンドルだけじゃなく身体を使って操る乗り物に乗っているのですから、慣れるまで時間はかかりますよ。教習所のコースって狭い上に課題も多いから、スピードも出せませんし。(バイクはある程度速度を出した方が安定する)
普通二輪を受けているのなら「慣れるように一時間ほど小型に乗せてもらえませんか?」と教習所にリクエストするのも手です。小型でコーナリングやブレーキングの感覚をつかんで中型に応用する。

下記はバイクを思うように操るヒントです。教習所では教えません。
バイクはハンドルではなく、荷重と重心移動で操る乗り物。バイクは走り出すとセルフステアリング機能が働くので、ハンドルから手を浮かせても(アクセルは軽く握っておく)真っ直ぐ走ります。
左に曲がるには、左に目線を向けると身体も自然に左に寄るので、左ステップやシート左に荷重がかかり、重心が左へ移動します。そして向心力と遠心力がバランスするまでハンドルが左へ自動的に切れ、ちょうどいいところでバランスし定常円旋回となります。目線を真っ直ぐに戻すと、左ステップなどからの荷重が抜け、ハンドルが勝手にセンターに戻り、真っ直ぐ走ります。
またバイクは、アクセルを開けると重心が後ろに移動し、ブレーキをかけると前に移動します。重心が前や後ろに移動している時は、サスペンションが縮み、バイクが左右に曲がりにくくなり強く安定している状態になります。アクセルを戻したりブレーキを放すと重心がバイクの中心に戻り、同時にサスペンションが伸び上がりますが、この伸び上がる瞬間にステップやシートに荷重すると、バイクはくるっと簡単に向きを変えてくれます。スラロームのように素早くハンドルの向きを変えたい時だけ、ハンドルに軽く力を加えてハンドルの動きを助けます。
バイクの荷重入力点は、シート・ステップ・ハンドルの3カ所です。そのようにメーカーが設計しています。
以上のように、前後サスペンションの動きに注目して、左右への加重や、アクセル・ブレーキ操作をすると、バイクを操りやすくなりますのでお試し下さい。
    • good
    • 0

空間認識力かな?女性は弱いと言われてる。


ハンドルを回したりブレーキを踏む事で、車体がどう動くのかが、実感として分かって無いんじゃないかな?
イメトレの方法を変えてやってみては?
イメトレと一言で言ってもやり方は千差万別。合う、合わないがありますね。
ミニカー(マッチ箱みたいなので十分)で遊ぶとか。(新聞紙などに道路を描いてその上を走らせ、カーブなどでどうハンドルを回すか考える)
    • good
    • 0

沢山稼いで運転手雇うから辞めたい。

    • good
    • 0

のろまな亀も 立派に育つ


    • good
    • 0

教習所はお金を払って練習するところなので、教官に対して申し訳なさを感じる必要はありません。

初めてやることがうまく出来ないのは当たり前ですし、人によって得意、不得意な分野があるのも当たり前です。
自動車学校の教官はなんであんなに偉そうな態度を取る人ばかりなのかわかりませんが、厳しく言うのは本番で事故を起こさないように細かいことを言うものです。クランクが苦手なら得意になるまでついでに練習してもらいましょう。自分もクランクを仮免試験で失敗して落ちました。人生こういう日もあると思いましょう
    • good
    • 0

それで辞めたなら貴女の負け。


これから社会に出ればもっと厳しい現実にぶつかる事も多々出て来ます。
そこを乗り切る為に途中で投げ出さずに、「何をっ!負けるかっ!」と言う気持ちを持って
見返してやれば良い。
時間が人より多く掛かろうが決して無駄ではありませんし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A