
発注速度の遅さに、困っています。
最終「発注ボタン」を押してから、板に出るまで、何秒かかるか、お教え下さい。
(接続種類、プロバイダー名、秒数、PC使用台数)
DLJと丸三は、バックボーンが太いので、早いのではないかと思っています。
(400Mと100Mなので)
ちなみに、私は松井(11、5M) ADSL,ATTで、20秒以上かかります。
(PC2~4台使用時、大体同じ)
(ISDNより早くなると思って、ADSLに変更しましたが、同じでした。)
CATVは早いと言う話は、聞いた事はあるのですが、良く分かりません。
どうか、宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私の家では、DLJのマーケットスピードから注文を出すと、だいたい10~20秒で板に出るようです。
きちんと量ったことがないので気分量ですが。プロバイダはATTです。経験則では、他の会社でもあんまり大きなタイム差はなかったですね。 いわゆる激安証券会社は時々エラク遅い時がありましたけど。
今はEトレをメインに使っていますが、やはり15秒程度で大差ありません。 デイトレは卒業したのでかなりどーでもよくなりました。(^o^;)
なお、株注文のデータ転送量は微々たるものですから、回線上のタイムラグは通信速度には関係ないと思います。 東証のサーバまでの距離がいくらあるかと、プロバイダの重さと、証券会社のサーバの処理待ちがいくらあるか、で決まると思います。
よって、DSLだろうがCATVだろうがアナログだろうが殆ど同じではないかと。 私はアナログとISDN両方やってますが、違いを感じたことはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カバレッジ開始って?
-
貸借倍率と貸借比率の違いとは?
-
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
SBI 通信が勝手に切断されて...
-
株を売りたいのですが・・・
-
「ホットストック」とは?
-
LINEが7月に上場するという噂を...
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
通帳に記載されている ノムラ...
-
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
大井川源太=怪しくないかい。 ...
-
複数証券会社で同一銘柄の保有
-
信用買残とは?信用売残とは?e...
-
約定代金
-
証券会社を通さない株式取引は...
-
証券会社にお礼ってするものな...
-
「張り付く」ってどういう状態...
-
第一生命を名乗る電話について
-
証券会社社員でも株購入できま...
-
SMBC日興證券の口座は、配当金...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
カバレッジ開始って?
-
株の電話での売り方。
-
通帳に記載されている ノムラ...
-
貸借倍率と貸借比率の違いとは?
-
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
証券会社を通さないと株は変え...
-
株取引をすると、自宅にどんな...
-
「ホットストック」とは?
-
証券会社を通さない株式取引は...
-
議決権行使書や委任状に押す「...
-
証券会社にとって嫌な客とは?
-
普通の人って、証券会社を作れ...
-
メールDE株価について
-
シニア アナリストって
-
証券会社、担当者へのお礼
-
本人確認書類をメールに添付し...
-
株を売りたいのですが・・・
-
”日本証券業厚生年金基”
おすすめ情報