dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学生時代はよく作っていたが、社会人になって一切作らなくなった。
嫌いになったとか興味を無くした訳ではないけれど、飾る場所もないし、作る気が起きない。
いつか作ろうと、零戦シリーズ(日本軍戦闘機)が35くらい箱のままある。
家族にとっては作りもしないゴミ収集と思われている。
プラモデルは何歳までの遊びなのだろうか?よろしくお願いします。

A 回答 (14件中11~14件)

プラモデルといえば


水木しげるの船舶のプラモデルを思い出します。
あんな小さなパーツを片手でよく作れるなと。
年食ってくると、手の微妙な動きができなくなってきますね。
伝統工芸をやってきた方は、0.01mmの動きができるようですが
50を過ぎるとこれは難しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

色々作って、作らなくなってながらくしてから、たどり着いたら『日本軍戦闘機』だった。
現在39機、箱のまま空き部屋で保管しています。
塗装の参考用に書籍等もあり、けど、作っていません。
楽しみ方は色々だと思うのですが、箱を手にすると、時間を忘れるんですよね~。
解答ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/06 10:54

いくつになってもプラモデルは遊べます(≧∇≦)b


大丈夫です!!
プラモデルは完成しても作る過程も見ていても何度も楽しめます!ストーリーができます(*゚∀゚)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

遊ぶって言うか、楽しみ方なんですが、今は作りません。
作らないのに、塗装の参考に書籍を集めたり、キャノピー塗装デカールを購入、コンプレッサーとスプレーガン一式はまだ無い。(>_<)
箱の挿し絵を鑑賞し、パーツ類を図面を見ながら頭の中で組み立て塗装します。
そして、全てを戻し箱を閉じます。
何時間も、時間の無駄と言われればそうなのかもしれませんが、それが私のルーティーンなので、家族に邪魔にされても変わる事はないのです。
解答ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/06 11:14

ボケ防止にと、拙いながらもカーモデルを組み立てている90歳代のお婆ちゃんもいる様ですし、特に年齢は関係ないのではないかと。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

多くの解答を頂き、『年齢は関係ない』と言うのが多く、安心しました。
ボケ防止…(>_<)私はまだ早いかな(笑)
解答ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/06 11:22

プラモデルは、凝ればなんぼでも凝れますので、


何歳になっても楽しめる趣味ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

そうなんですよ~。
学生時代に作っていて思いました。
より精密に、本物らしく、動かない所は動くように改良したり、自作パーツを増設したり、楽しみ方は多種多様ですよね。
解答ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/06 14:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!