アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お葬式の際に親族などから贈られる供花がありますね。
親族の方から「うちから一つだしてください」と言ってもらえれば有難く受けますが
そうでない場合どうするべきなのでしょうか?
身内の意見で食い違っており
「安いものではないし、言われていないのにこちらから出してと要求するのは図々しい。
個人名でなく親族一同とかにして喪主が準備すればいい」
という人と
「親族にも協力してもらわないといけないので、こちらからお願いしても良い」
という人がいます。
普通はどういった形で準備されるのでしょうか?

A 回答 (5件)

葬儀屋が進めますが今の家族葬では必要ないという人もいます


言わないのに求めることはしていません
相手が葬儀屋に頼むことです
葬儀屋が言ったら頼んで親族一同として
貰う予定の香典から支払いましょう
香典を使わせてもらいましたと断ればいいと思います
その人の配偶者以外は親族なんですから
子供が出してもいいんです
献花は おかんの中に遺体を飾るために使います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2022/04/08 13:12

普通は親戚の中のしっかりした人が、「親戚一同」で話をまとめてくれるものですが、そういう人がいない場合は基本はなしですね。



なので、喪主と関係が深い家族名(親兄弟子供など)ですることが多いのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2022/04/08 13:12

費用を出す 出さないは関係無く「親族一同」で 構わない

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2022/04/08 13:13

>言われていないのにこちらから出してと要求するのは…



確かに“おねだり”するものではありません。

>親族一同とかにして喪主が準備すれば…

「親族」では範囲が広すぎます。

「孫一同」とか「曾孫一同」などとして、喪家側から呼びかけることはあります。
その場合でも、代金を割り勘にして孫や曾孫 (の親) から徴収します。

喪家側で代金を全てまかなうのなら、喪主の名前とか喪主夫人の名前で出すべきです。

要するに、親戚間での冠婚葬祭は結婚して親とは別の家を構えたときからが一人前なのです。
たとえ社会人になっていても独身のうちは、冠婚葬祭に関しては親の“扶養家族”にすぎず、一人で香典や供物などを出す必要はありません。

そんな“一人前”ではない親族を「一同」にひっくるめて、少しだけ弔意を表してもらおうという主旨です。

すでに所帯を構えているいい大人が、「一同」に加わるものではありません。
人並みに香典や供物などを出すか、全く知らない顔でいるかのどちらかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2022/04/08 13:13

出して下さる方は、ありがたく受けます。


それだけ。
 
親族一同として喪主が出す???
何のため?
「華やかな葬儀だった」と見栄を張りたい?
そんな事はしません。
 
要求するなんて図々しい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2022/04/08 13:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!