アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なんで東北地方にはツキノワグマが絶滅しないんですか?九州は絶滅したでしょう?

A 回答 (3件)

東北地方の中心を走る奥羽山脈は海抜1600~2300mの高さの


山々が中心で、南北に500㎞程もあります。

東北の山々の頂上に登ると、頂上は山また山の山の波に囲まれている
事が判ります。
熊はこの広大な山域を自由に移動できます(猪は短足のために、雪深い
地域にはまだ進出できていません)。広葉樹の多い緑り豊かな広大な
生活圏を持っているわけです。
これに反して、人間はそれほど多くはありません。人の居る地域は
海岸沿いの平野か山に囲まれた盆地に限定され、人が入る地域も、
それらから山に向かって入って行く沢筋に限られます。

広大な熊の生活圏と小さな人口密度、これらが熊の絶滅しない理由と
思います。
次に、手間の掛かる熊なんぞを雪の中で捕ってるより、牛(べご)の
方がよっぽどうめ~も理由かもしれません。
50年ほど前は、年に2,3匹も捕れば、その熊の胆で十分な小遣いに
なったようです。足るを知るSDGsの思想があったのかもしれません。

九州や四国では、生存圏が狭いうえに、人が多いのが熊絶滅の原因かと
思います。西の方は経済活動も活発です。

昔々、百名山の一つを登る為に山形に行きました。地元の新聞の記事に
<わが県の熊公密度は全国最高!?>と出ていました(人口密度全国
ランキング、山形42位)。
市街地をちょっと離れた、まだ街灯が繋がっている住宅街に<熊注意!>
の看板が有りました。熊が出てもニュースにもならないそうで、<きのう、
熊みだ><おらも三日(ヵ)前にみだ>程度の寛容さで、熊も住み
易すそうです。

最近は、スマホも普及して、熊が出ると映像が話題に成る時はあります。
    • good
    • 1

住みやすいから

    • good
    • 0

植生や昆虫など小動物、気候なんかの環境がツキノワクマ向けなんでしょうね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!