dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

動画編集される方は何というソフトを使っていらっしゃいますか?

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    御回答ありがとうございます。他に使っていらっしゃる動画編集ソフトはありますか?もしあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/04/30 21:26
  • どう思う?

    凄く丁寧でわかりやすい本当に、御回答ありがとうございます。沢山の動画編集ソフト(フォトショップ、Power Director、bandicamなど)の中から

    このFilmora11、Premiere PRO、ゆっくりムービーメーカー4を使う理由

    その他の編集ソフトを選ばなかった理由

    もし可能でしたら、教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/04/30 23:32
  • どう思う?

    編集ソフトの勘違いすみませんでした。月額型か買い切り型によって結構違いがあり、Premiereは音声で文字起こし機能があり入力しなくて棲み、FILMORAには無いんですね。補足にも丁寧に御回答して頂き本当にありがとうございます。
    実は私はスマホのiMovieで編集しているのですが、効率と幅を広げる為にパソコン(Windows)の利用を考えており、


    おすすめの無料編集ソフトがあれば教えて頂きたいです。


    POWERDIRECTOR、FILMORA、PREMIERE、ゆっくりムービーメーカー4の他に使っていらっしゃる動画編集ソフトが有れば教えて頂きたいです。


    パソコンで動画編集は初めてなのですが、最初は無料編集ソフト、それとも有料編集ソフトが良いですか?


    サムネイルでおすすめのソフトはありますか?

    度々質問して大変恐縮ですが、どうぞ宜しくお願い致します。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/05/01 01:04

A 回答 (5件)

無料の編集ソフトだと


ゆっくりムービーメーカー4
DaVinci Resolve(ダビンチリゾルブ)
AVIUTL

とかがあるね。
ダビンチリゾルブはこれも上級者向けのソフトで結構、重たいソフトなのでかなりのPCパワーが必要。
メモリは32GB搭載のパソコンを推奨してます。
私は使った事はないですが、YOUTUBEみると使い方の動画はあるにはあるけど、使う人が少ないので参考になる動画もすくないです。
海外の人がよく使ってる動画があるらしく、字幕を日本語化して見れば
少しは理解できるかもしれない。

AVIUTLは、ゆっくりムービーメーカーと使い方は同じだけど
無料なソフトだから、バグとか不具合もあるらしいですね。
折角使った編集動画を読み込ませたら、消えていたとか
そういう話もチラホラ聞きます。

私は動画編集を始める時は無料版のAVIUTL、ダビンチ、ゆっくりムービーメーカーとやってはみたけど、最終的にはFimoraの扱いやすさに惚れて
FILMORAに定着してしまいましたね。
この動画編集ソフトが一番お勧めです。
参考動画もたくさんあるし、使い勝手もいいから。
買い切り価格も自分はそんなに高いとは思わない。
最近のFILMORAは、課金要素も多く含まれて来ていて
エフェクトとかトランジションはソフトの中にたくさん含まれているのですが、無料版と有料版があって、有料版使いたかったら金払え的な物も入っているので(無視しても良い)
そこがちょっとウザイ感じはしますね。

無料版だと、ダビンチが結構、PremerePRO並みに使えそうだけど
PCスペックが一番の問題点なんですよね。
とにかく重いです。
    • good
    • 0

NO.3です。



Photoshop、POWER DIRECTOR、Bandicamと書かれていますけど
Photoshopは、動画編集ソフトではなく、画像加工ソフトです。
Bandicamは、デスクトップの表示を記録するソフトです。
この2つは動画編集ソフトではありません。

POWERDIRECTORは、動画編集ソフトで、以前はこれも使用しておりました。
現在も、PCには入ってますが、今後使用する事はないと思います。
使わない理由は、音の出力がおかしく出力されるから。
使い勝手も良くないので、この動画編集ソフトは一番勧めたくないです。

FILMORA、PREMIERE、ゆっくりムービーメーカー4ですが

PREMIEREは、つい最近使い始めたばかりでまだ私はPREMIEREに関しては超初心者です。
ですが、動画は2本PREMIEREで制作しましたので
ある程度は、制作の感触は覚えました。
使いこなすには、まだまだ本数を上げて行かないと無理ですね。

FILMORAは2年くらいは使用しました。
このソフトは直感的な操作しやすいし、初心者~上級者向けで
それなりに使いこなせれば、テレビの動画編集くらいの事は出来そうなソフトだからです。
YOUTUBERさんの大半は、Premiereを使う人が多いようですが
FILMORAも多くの方に使われています。

私は最近Premiereを始めたのは、以前は2019年版のPremiereを使っていたのですが、使い方がとてもむずかしくてチンプンカンプンだったので
一度諦めてしまったわけですね。
その当時からFILMORAも使っていたので、これでいいやって感じで
ずっと使い続けてました。
それから月日が流れて今は2022のPremioereを使い始めたわけですが
もう一度挑戦しようと思ってやり始めました。
FILMORAもそこそこ使えると言っても、Premiereの方がもっと表現力を出せる編集ソフトなので、動画編集の幅を広げる為ですね。
ステップアップです。

ゆっくり動画はまだ1度か2度くらいしか使った事はないです。
音声編集が結構手間かかりますので、時間がないと出来ないからです。
まだFILMORAとかの方が短時間で編集出来てしまうので
特にしゃべりが必要でなければこちらでいいかなって感じですね。
ゆっくり動画も作れば、見る人は楽しいのかもしれませんけど・・・
使い勝手もいいわけではないので、苦労するソフトではあります。

なので、一番使いやすいのは、FILMORAです。
そのステップアップで、Premiereって感じですかね。
ゆっくり動画が好きな人は、ゆっくりムービーメーカー1択だと思う。

Premiereは、自分のしゃべった音声で文字起こしが出来る機能がありますので、テロップを一々入力しなくても音声を文字に読みだしてくれる
便利の良い機能があるので、Premiereの良い所はこれだと思います。
FILMORAだと、音声の文字起こし機能はないので
自分で文字を打ち込んでいかないといけません。
なので、YOUTUBEで自分の音声を入れる人はPremiereはいいかもしれません。
ただ、ADOBEのソフトは、月払いなので金がかかってしょうがないです。
なのでお金をあんまりかけたくない人は、FILMORAがいいと思う。
一度買ってしまったら、しばらく2年くらいはそのまま使ってもいいですからね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

私は色々使ってますけど、Filmora11をメインで使ってましたが


最近は、Premiere PROを使い始めています。
ゆっくりムービーメーカー4も使った事もあります。(こちらは無料)

FILMORA11は、そこそこ性能がいい編集ソフトで、直感的に作れるので初心者向けの動画編集ではあります。
私はバージョン9くらいの時から使用していて、今の最新は11です。
バージョンアップするごとに動画編集で出来る事が多く出来るようになって来たので、テレビで編集されているような動画も出来るようになってます。
Premiere PROは、映像関連のプロの方が多く愛用している編集ソフトですので、ブロ向け(上級者向け)の編集ソフトですので
FILMORAのように直感的には使えず、ある程度の知識や操作方法を覚えないとかなりむずかしい編集ソフトですが
使いこなせるようになれば、何でもできる無敵の編集ソフトです。
このソフトで出来ないものはないと言えるくらい優秀な編集ソフトですね。
主に、プロ向けですので、YOUTUBERさんが自分の動画をもっと派手に演出させたいとかアニメーション付けたいという人向けになります。
ですが、最近のFILMORAも演出はかなり派手に出来るようになって来ているので、FILMORAでもそこそこに演出効果やアニメーションは扱えます。

ゆっくりムービーメーカーは、ゆっくり動画を作る人向けです。
ゆっくり動画は、テロップと音声をいじらないといけないりで
編集動画が長くなるほど、編集時間が物凄く手間かかるソフトになります。
主に、自分が顔出ししたくないし、しゃべりも入れたくない人向け。
ロボット音声でしゃべってくれるので、演出がかわいいので
若者には受けがいいかもですね。

Premiere PROは、月単位でお金を払っていかないといけないし
Premiereを使うと他のアドビ製品も使わないといけなくなるので
お金がかなり必要になってくるのがデメリットですね。

FILMORAは、買い切りではあるけど
新しいバージョンが出て、それが使いたいとなるとその時に新しいバージョンを買っていかないといけなくなる。
例えば、今は11が新しいバージョンなので
11.1・・・11.2・・・11.3とバージョンして行き、そのバージョンアップは無料でダウンロードできます。
バージョンが12になった時は、12のバージョンを使いたいってなった時は
12を新しく買う必要があるって事です。
でも無理にかわなくて、ずーっと11を使い続けてもOKです。

FILMORAは、安く買う裏技があって(YOUTUBEでその方法を教えている動画がある)
海外のサイトからFILMORAを購入すれば、日本で買うより安く買えます。
英語表記だけど、英語版のFILMORAは言語を日本語に変える事が出来るのでまったく問題なしです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

premiere proです。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

ゆっくりムービーメーカー4


https://streamable.com/idonzx
これ一本で趣味をたしなんでおります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!