アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

周波数が低くて波長が長いほど電波は津波の性質に近く回り込み、そして周波数が高くて波長が短いと光の性質に近くなり障害物に遮断されやすくなるのでしょうか??
それで合っていますか??

A 回答 (8件)

要するに、津波は光と比べて波長が長いって話ですね。


そのとおりです。
    • good
    • 0

そうです。


だから長波は地球の裏側にも届き、
大昔の船舶は長波で通信していた。

ただ、「障害物に遮断されやすくなる」は、チョット違います。
遮断もされるけど反射もします。
地デジの電波などは、ビルや山などで反射されるので、
奇異に思える地域で映ったりします。
昔のアナログ放送時代のゴースト映像は反射波によって
ゴーストが現れます。
    • good
    • 0

光にも低周波の電波から高周波のガンマ線までいろいろあるから、あまり適切な例とは言えないかも。



高周波の波が物質に遮断される理由はかんたん。
たとえば1ミリ進む間に百万回も行ったり来たりすれば、原子核のどれかにぶつかる確率は限りなく1に近い。
たとえ原子核同士の間隔が0.1ミリでも。

回折の物性的な理由は不明なのでパス
    • good
    • 0

そうです。

    • good
    • 0

丸い地球では必ずしもそうとは限らず、電離層の影響もあるのでHF(短波)が遠方まで届きやすいと言われています。

「周波数が低くて波長が長いほど電波は津波の」の回答画像4
    • good
    • 0

まあ、波長が短ければ短いほど


見た目にも波であると気付き辛い
→波の特徴が現れにくい
→特徴のひとつ、回り込み(回折)が現れにくい

反対に波長が長ければ
見た目にも波と認識しやすい
回折も起こりやすい

と、言うように考えておけば
忘れにくいでしょうね
    • good
    • 0

はい、その通りです。


電波が遮蔽物をまわり込む現象を回折と言い、
波長が長いほど回折効果が高いので、
通信距離が延びる結果となります。
    • good
    • 0

津波に例えるのが適切かは疑問がありますが



低い周波数は回り込みやすく
高い周波数は回り込みが苦手で直進性が高い
という点はその通りです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!