プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

赤信号みんなでわたれば怖くないで多くの企業がここぞのばかりに値上げしてるけど?


こいつらって円高になったり、原油がさがっても値段さげないだろうから

ほんと戦争とか円安、原油高ってむしろ企業にとって大歓迎でないの?

他の企業も値上げしたから、うちもどさくさにまぎれてあげるかって流れなんだろうけど

戦争とか原油高、円安などちょうどいい条件そろってるからね

値上げしても批判されづらいわけ、

で、ロシアが戦争やめたりして原油安になっていき円高になっていても

原油が安くなりましたから、値下げしますなんていう良心的な企業はほぼないだろうから


むしろ戦争、原油高とか日本企業にとってはむしろ批判されづらく値上げできて歓迎だったんでは?

質問者からの補足コメント

  • トヨタ等の輸出メインの企業もロシアが戦争はじめたおかげでわずか半年で1ドルあたり20円以上も円安になり過去最高益企業続出だしね、ロシアの選手万歳だろうね、もちろん本音と建て前で、本音は言わないだろうけど。

      補足日時:2022/05/25 16:57

A 回答 (20件中1~10件)

タイミング的には「良かった」と思っているでしょう。

    • good
    • 3

高くても買わないといけない物はね・・



高ければ 他で代用出来る物の消費が減る・

結局は そんなに売り上げは伸びない
    • good
    • 3

ニュースでもそのように言われていましたよね。



でも、もともとが安すぎて給料も上がらなかったり、設備投資等も控えていたのだから、いいんじゃない?
    • good
    • 3

いや、少なくとも食品業界は困ってるぞ。

値上げをしたって原料が入ってこないんだから販売ができない=トータルで利益は上がらないんだよ。
    • good
    • 3

値上げは、原料高を今の商品価格で賄えないから、


行わざるを得ないのです。

そうでなければ、
周囲が値上げラッシュの中で、自分だけが低価格を維持出来れば、
売り上げ増につながるので、その方がお得になります。

ただ、周囲に先駆けて自分だけが値上げをすれば業績悪化に、
は目に見えており、周囲の値上げは好都合、と言う事は否めません。
    • good
    • 3

その通りですね。


49年前のオイルショックの時の、狂乱物価、便乗値上げを思わせる事態です。
 もし若い方で、オイルショックを知らないなら、お父さんお母さんに聞いてください。
 どれだけ大変だったか、話してくださるでしょう。
    • good
    • 3

まぁ消費者がバカだったらそうだけど


給料があがらないから
値上がりしたものには慎重になるよ。

意味不明な値上げは誰もかわない。

キミがいう意味不明な便乗値上げ品を
実名でさらして
ここで炎上させたらいい。

俺は思いつかんけどね。
    • good
    • 3

今までが安すぎたのです。


自分も最近認識をあらためました。
安いことはいいことだと思ってのは間違ってました。^^;
    • good
    • 3

>大歓迎でないの?


大歓迎です。

原油の他にも原材料の値上がりがすさまじいです。
今まで値上げを言っても、値上げさせてくれませんでした。
そのため、作れば作るほど赤字でしたが、
原料の価格が下がるまで我慢しなければいけないのか?と思っていましたが
この機会に、値上げさせてもらって助かってます。

原材料が値下がりしても、赤字だった時の利益を取り戻すまで
値下げはしません。
値上げさせてくれなかった「良心的な顧客」ではなかったので。

>赤信号みんなでわたれば怖くない
赤信号、みんなで渡らないと、即倒産。だったんですよ。
助かりました。

原油高騰、円高、などなど目につくものしか消費者は知りませんから。
原材料の高騰。なら良い方です。
今や原材料が「無い」の世界になっているのですから。
    • good
    • 3

そんなことはないですよ。

コスト減になって値段を下げないところも勿論あるでしょうが、値段を下げて販売すると売れ行きがよくなるためにまた下がりますよ。

今のデフレ傾向もそうなって下がっていったので今の世の中の根本が変わってない(賃金値上げとか)なら価格安値思考に戻ります。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!