dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電力会社の、電柱から、我が家の電柱を経由して、
家庭内に配線しています。

それでも家庭内の電気は、付いています。

工事としては、新しい電柱を一本立てて、
配線をやり直せばよいと思います。

電線など機材は無事ですので、配線は、つけ直すだけでよいと思います。

工事も広い道路に面していますので、それほどやりにくいところではありません。

電柱は、目視で直径約十五センチで長さは3メータ程です。

工事費はだいたいどのぐらいかかるものでしょうか。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

これは貴方が設置したものでしょうか、それとも電力会社が設置したものでしょうか


それによって変わってきます
まずは電力会社に相談してください、
メーターまでは電力会社の責任ではないかと思います
電柱でなく、鉄管程度でしたら、基礎工事も含めて、鉄管で代用すれば、3万円しないと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

この電柱は、十数年前ぐらいに、新築したときに建てたものです。

素人考えですが、電力会社にはほとんど、責任はないと思います。

大変参考になりました。

新築したときの大工さんや電気工事店に当たってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/17 10:28

メーターまでは電力会社の責任などというものではありませんので、お書きの状況から、電柱の建て替え自体については、電力会社に相談することではないものと判断します (引込線を触ることは電力会社に届ける必要あり)。



>電柱は、目視で直径約十五センチで長さは3メータ程です…

ずいぶん低いですね。
本柱からの引込線は道路を横断しないのですね。
直径 86mm、全長 5m (地上 4.17m) の鋼管柱で 2万円程度します。
http://www.nnets.co.jp/catalog/catalog02/file/03 …

>工事も広い道路に面していますので、それほどやりにくいところではありません…

根本は土のままなのですか、それとてもコンクリートやアスファルトなどですか。
土のままで手で掘れるなら、工賃も 2万円ほどですむでしょう。
コンクリートを割ってまた埋め直しなどと言うならもっと高くなります。

>我が家の電柱を経由して、家庭内に配線しています…

架空線が経由するだけで、その電柱にメーターやスイッチ類は付いていないのですね。
もし付いているのなら、工賃はもっと高くなります。

いずれにせよ、ほかに電力会社へ届け出るための費用もかかりますから、少なくも全部で数万円にはなるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

この電柱は、十数年前ぐらいに、新築したときに建てたものです。

道路は横切ってきません、

電柱には、電力のメーターやスイッチボックスがついています。

根元は土のままです。

素人考えですが、電力会社にはほとんど、責任はないと思います。

大変参考になりました。

新築したときの大工さんや電気工事店に当たってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/17 10:33

3mだとすると、私柱ですね。


電力会社所有物の一号柱(引き込み用小柱)は最低5m以上ですから。

鋼管柱自体の値段は5万円~20万円ほどです。
工事費は、建柱場所が土ならば手掘りが可能ですから、作業者2名で一日仕事くらいの工賃です。
http://denko.panasonic.biz/ebox/densetsu/pole/su …

なお、電力会社と需要家との責任分解点は、電力量計ではありません。
一般に、責任分解点は、自宅側の電柱からの引き込み口付近にあります。
責任分解点には、黄色や赤色のビニールチューブが挟んであります。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C0%D5%C7%A4%CA%AC …

責任分解点よりも電柱側の不具合ならば、電力会社の負担による工事。
責任分解点よりも自宅側ならば、需要家側の負担による工事になります。

ご自宅を建設した工務店への連絡が一番良いのですが、、、
良く分からない場合は、電力会社へ電話すれば、地域の内線保守センター(電気工事店組合)の連絡先を教えてもらえます。
3社くらいに見積もり依頼を掛けて、一番安価、または、誠実そうな会社へ依頼するのが良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

この電柱は、十数年前ぐらいに、新築したときに建てたものです。

素人考えですが、電力会社にはほとんど、責任はないと思います。

大変詳細な説明で、大いに、参考になりました。

新築したときの大工さんや電気工事店に当たってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/17 10:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています