dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後3週間のうちの子は必ず寝かし
つけないと寝てくれません><
授乳(母乳)後ゲップでぐっすり
でもオムツかえでおめめぱっちり・・
平均1時間抱っこしたりしています。
もちろん次の授乳まで寝ないときも・・。
起きていると常におっぱいを探すので
(量は多いくらいです)おしゃぶりが
つかえるのではと思っています。
そこでおしゃぶりは何ヶ月から
使えますか??
あとよく添い乳と聞きますがこれは
首がすわっってからできるんでしょうか?
添い乳後はゲップはせずそのまま寝かせて
いいものですか?

A 回答 (4件)

添い乳は生後すぐからでもできますよ。


でも、生後間もないときって、おっぱいのあとしばらくすると必ずウンチをするので、そのまま寝ちゃえるという添い乳のメリット半減なんですけど。
うちは本格的に添い乳を始めたのはやはりウンチの回数がそれなりに減ってきてからでした。
ところでおしゃぶりですが、これも生後すぐから使えるものもありますが、うちの子は全然ダメでした~。
おしゃぶりなんて、育児の必須アイテムだと信じて疑っていなかった私には衝撃的な現実でした。^^;
とにかくキライなようで、すぐにプッと飛ばしてしまうので、口から出さないようにず~っと押さえてなくちゃいけなくて、余計に手がかかりました。
ママ友に「最初は嫌がっても2週間がんばったら慣れてくれる可能性もある。ウチの子はそうだった」と言われて、3週間がんばってみましたが、結局あきらめました。
母乳っ子で、おしゃぶりダメな子、実は結構多いらしいです。おしゃぶり拒否されて初めて知ったんですけど、私も。
おしゃぶりの形によっても好き嫌いがあるようなので、まあいろいろ試してみてください。
ただし、哺乳瓶の場合と同じように、乳頭混乱を起こす危険もあるにはあるので、完母や母乳主体の混合を考えておられるなら、あまり常用しないほうがいいかもしれません。
参考になりましたらさいわいです。
    • good
    • 0

うちの子は3ヶ月の頃からおしゃぶりにお世話になりました。


生後すぐの頃から昼間はほとんど抱っこしっぱなしで、ほとほと疲れたため、おしゃぶりに挑戦してたんですけど、始めはダメでした。
ずっと押さえてないといけないので、余計に疲れました(笑)

しばらく諦めていたんですけど、昼も夜も、抱っこして寝る→寝かせると泣く の繰り返しなので、布団に寝かしてすぐにおしゃぶりを口に入れると成功しました。
起きている時におしゃぶりで寝かせようとしてもダメでした。
慣れもあると思うので、少しずつ試してみたらいいと思います。
ちなみにうちは1歳になるまで完全母乳でした。

先の方も書かれていますが、オムツかえは授乳の前だけでいいと思いますよ。
産院では「授乳の前と後に」と言われた思いますが、寝てしまっているんでしたら、寝かせておきましょうよ(笑)

添い乳は生後すぐでもできますよ。
ただ首が座った頃くらいの方が、赤ちゃんを横向きにしやすいしやりやすいと思いますが。

ゲップは添い乳の場合に限らず、授乳しながら寝てしまった時なんかはあまり気にしなくていいと思います。
心配なら体の下にタオルなどをしいて少し横向けにしてあげていたら、少し吐いてしまった時に安心です。
添い乳後はおそらく体は横向きのままだと思うので、ゲップしなくても大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません!
それからこちらでまとめてお礼させてもらう
ことをお許しください。
あれからだんだん抱っこなしで
寝てくれるようになりました^^
といっても腕枕の添い寝ですが。
どうしてもの時はなんとか添い乳してます。
それからうちの子はおしゃぶりOKでしたが
学習しているのか使えないときが増えてきたようです。
みなさん回答ありがとうございました^^

お礼日時:2005/04/21 12:56

私は添い乳を生後2日目、入院中からしてました。

おっぱいを出すには頻繁に与えるのが一番、頻繁に与えるなら添い乳が一番だと思ったからです。シアーズ博士のベビーブックに影響されまして。これの添い乳の絵も参考になりました。(最初は不足気味だったけど1才近い現在まで完全母乳です)

母子同室の入院中は、赤ちゃんを狭い自分のベットに寝かせ、覆い被さるようにして授乳してました(看護婦さんには心配されましたけど)。首がすわるまでは赤ちゃんの後ろにタオルケットなどを当てて少し横向きにする、自分も後ろにまくらを置くとお互いに楽でした。今は横向きにしたり、仰向けで顔だけ横だったりしてます。

げっぷですが、寝付くときは生後2日目から今までさせずに寝かせてます。たまーにげっぷのために泣くこともありましたが。げっぷの必要性は、ほ乳瓶>おっぱい>寝付きのおっぱい なのだと思います。ただ私は出がいい方ではないので、させなくても大丈夫だったのかもしれません。
    • good
    • 0

こんにちは。


おしゃぶりは生後すぐでも使えますよ。うちの子なんて生後3日目から吸わせてましたから(笑)ただ、初めの頃は、チュパチュパ吸うものの、何分も継続してはうまく吸えなくて、5~10分くらいで落としてしまうことが多かったです。それが寝付いたあとだったらいいのですが、まだ寝付く前だった場合はやはり泣きますので、何回もくわえ直させてあげてました。
添い乳は私はやった事ないのですが、やはりまだ3週間では難しいと思います。まずそれをやるには横向きに寝かせなければなりませんから、(顔だけ横を向かせてやっても出来るとは思いますが、まだ吐きやすい時期の赤ちゃんですから、ゲップさせずに寝かせると吐いてしまう可能性も高いですし、仰向けで寝ていると、吐いた場合喉に詰まる事があり危険です。)もう少し成長するまで難しいかと思います。

生後1.2ヶ月くらいまでの赤ちゃんというのは生活リズムもついていない時期ですし、うちも結構抱っこしないと寝ませんでしたよ。ちなみに、おむつ替えで起きてしまうとの事ですが、授乳の前におむつを替えてみたらいかがでしょう?そうすれば授乳後は換えなくて済みますから、ゲップをさせて寝かせてあげればOKです。

参考にならなかったらごめんなさいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事