プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。1ヶ月の男の子がいる新米ママです。
一日中抱っこしていないと泣くので、自分がトイレに行くときやオムツを替えるときなど、ちょっとでも下ろすと、喉がおかしくなるんじゃないかというほど狂ったように泣くので、なかなかトイレにもいけません。
そして抱っこしてあげていても常に指や衣類をしゃぶっているのでおしゃぶりを与えたら喜んでいるようですが、一人でくわえていることができずにすぐに外れて飛んでいってしまい、その度におしゃぶりを消毒しに行ったりしないといけなく、片手で抱っこしながらもう片手でおしゃぶりが外れないように押さえてあげないといけない状態になっています。
一人で外れないでしゃぶっていてくれるなら、その隙にトイレに行ったり哺乳瓶を洗ったりしたいのですが、おしゃぶりが外れない方法はないでしょうか?
ベッドで一人で寝てることは滅多になくほとんど腕の中で寝ているので、身動きとれずにごはんも食べれずに不便です。
おしゃぶり吸いながら一人でベッドで寝てくれるとトイレに行ったりごはん食べるヒマもできるのにと思ってしまいます。

A 回答 (8件)

育児おつかれさまです。

経験上(甥・姪・娘)の範囲で書きます。
生後1ヶ月で上手におしゃぶりがくわえられる子は、ほとんどいないと思います。
単純にへたなんだと思いますよ。
大変な時期ではありますが、もう少し根気強くかつのんびり待ってあげてください。
そのうち、おしゃぶりをくわえたまま回転させたりして驚かされたりしますよ。
「プロペラか!?」とタカトシ風につっこむ日も近いかも。(甥姪が回転好きだった)
生後3ヶ月くらいまで様子見て、吐き出すならおしゃぶりが嫌いなだけかもしれません。(娘はこうだった)
あと、ペッって出して遊んでいることもあります。(甥の回転期前)
ペッって出して遊んでいて、手が届けば持ち上げて何とかくわえる(おかしな方向のときも多い)
手が届かないほどの場所へ行くと泣く。(ずっと繰り返し)

こんな感じです。箸が上手に使えないのと同じ次元だと思いますのでのんびり待ってあげてください。
    • good
    • 16
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
まだ1ヶ月では上手に吸えないんですね。
私がミルクを作ったりトイレ行ったりする一瞬の間だけでもおしゃぶりで誤魔化して泣かせずにいたいのですが、うまく吸えるようになるまでしばらくは辛抱ですね。
やめさせるとき大変そうなのと歯並びが心配なのでできるだけ使いたくなかったのですが、どうしても抱っこから下ろさなければならないときだけでもおしゃぶりで機嫌良くいてほしかったのですが難しいですね。
ミルク飲んでゲップの後そのまま私の腕の中で寝る習慣がついてしまい、ベッドに戻すと起きて泣くので、基本的に次の授乳の時間までずっと抱っこで、オムツ替えやミルク作りに行くのにベッドに下ろしたわずかの時間ですら、ものすごい虐待にでもあったかのような泣き方をするので困っています。

お礼日時:2007/11/16 10:05

結局のところ、本人はいらないのではと思いますが。


与えると機嫌がよくなるのは、ミルクやおっぱいと間違えてるからとか。

1番目はおしゃぶりっ子、2番目は断固拒否。
3番目は同じように、吸うけど出てしまう。。。
結局抑えてることがストレスになり、やめました。
1ヶ月であれば、おっぱいでも加えさせとけばいいです。
出てなくてもね。

私も一度落ちたおしゃぶりは使わず、
月例が低い頃は、何個もストックしてましたよ。
それはもう10個くらい(笑)

おしゃぶりを吸うすわないに限らず、
トイレする暇も、食事する暇も、寝る暇もない。
これは育児の基本中の基本。
一人で見てる母親はほとんどがそうなんですよ。
同居人がいれば別ですが。

片腕だけが筋肉痛になるなんて、ざらでした。
片手で抱っこでご飯、抱っこしたまま睡眠。
トイレに行ってる時間くらい、喉がおかしくなることはありません。
男の子だから声がでかいでしょう?
やかましいけど、男の子ならでわのパワーですので。
元気があってよろしいです。

指しゃぶってるなら、おしゃぶりに変えなくても
そのままでいいと思うし。

しつこいようですが、
「現状が"子どもを育てる"」という普通の状態です。
も少しすれば、
ご飯やトイレの時間くらいは与えてくれるようになると思います。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>トイレに行ってる時間くらい、喉がおかしくなることはありません。
男の子だから声がでかいでしょう?
やかましいけど、男の子ならでわのパワーですので。
元気があってよろしいです。

これが普通であるなら、うちの子だけが特別と言うわけではなさそうなので、やはり私が神経質すぎるのかもしれません。
里帰りしていたときに、ちょっとでも泣かすと母親に怒鳴られて、常に誰かが抱っこしてる状態だったので、基本的に一日中抱っこしてもらえるのが当たり前と思ってしまったみたいです。

お礼日時:2007/11/20 06:45

1ヶ月だとまだ上手くあつかえないかもしれないですね。



あとメーカーによっても合う合わないってありますよ。

うちの子達はなぜヌークのものはまったく駄目でピジョンを好んでました。

そのうち上手になるとおしゃぶりしながら笑ったりと使いこなしていきます(*^-^*)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私が使っていたのもヌークでした。ピジョンに変えてみます。
もっと大きくなると自力で吸うようになるかもしれないですよね。

お礼日時:2007/11/20 06:40

再度回答します。


お礼文を見ていると、『泣かさない(ように神経を使う)育児』をしていませんか?
マジメな方に多い傾向ですが、危険なこと過度に不安にさせないことではある程度までと捕らえてみたらどうでしょう?
赤ちゃんなので泣きますよ。何の問題もありません。
現段階では寝返り等で移動したりもしないでしょうし、
トイレだって床にベビー用敷布団だけ敷いて泣いてもトイレから出てくるまで我慢させても大丈夫です。
敷布団さえあれば、寝かせて身体を密着させながらミルクや母乳をあげて、寝たらそっと離れるといった方法も使えます。
(吐きますので、たくさん飲んだ時は一度起き上がらせてゲップさせます。慣れると「吐いても吐いてから始末すればいいや」になりますが。)
1ヶ月ということもあり、精神的に追い込まれている時期だとおもいますがもっと気楽に育児しましょう。
そのうち、上手に手を抜けるようになりますよ。
あんまりがんばらないでください。

・・・うちも、虐待しているように聞こえる泣き方してたなぁ。
近所の人に会ったら「うるさくてすいません」の一言はかけておきましょう。
相手のためと言うより自分のうるさくて後ろめたい気分を解消するために。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
私と密着していないとだめというより、揺れが気持ちよいのか立って抱っこして揺らしていないとダメなんです。
座って抱っこや添い寝では誤魔化されてくれず、ふにゃふにゃ泣いてる程度なら放っておいてトイレくらい行きたいですが、あまりにも喉がおかしくなるほど泣くので私が泣き声に耐えられないのですが、それくらい放っておいて大丈夫なのでしょうか?
私が過保護に育てすぎかもしれません。
首が据わったら抱っこ紐などで一日中おんぶして家事をしたりトイレ行ったりできそうですが、今はまだ横抱っこしかできないのでトイレに行くときはさすがに置いていかないといけないので、大泣きです。

補足日時:2007/11/20 06:32
    • good
    • 6

こんにちは。


初めての育児大変ですよね。

うちには小6と年長の男の子がいますが、
長男には、私も興味半分で「おしゃぶり」与えました。
でも、吸うというよりはプンッと飛ばして喜んでいました。
長男は、束縛が嫌いで、珍しく抱っこの嫌いな赤ちゃんでしたので、
一人で転がっていました。
次男は、それはそれは、私に密着していないと気が狂ったかのように泣くので、一日中おんぶ抱っこでした。
トイレにも抱っこして入りましたし、食事中もコアラのように密着したママで、食事というよりは、空腹を満たしているという感じでした。
あんまり泣くので、ヘソも梅干大くらいになりました(病的なものではなく)
うちの次男は、執着心が強いようでしたので、外せなくと困ると思い、おしゃぶり与えませんでした。
一人目は、その大変な時期がいつまでも続くかのように感じてしまうんですけど、
その大変な時期は「ずっとじゃない」ですよ。

赤ちゃんって、ママを選んで産まれてくるってきいたことありませんか?
お子さんも、ママが大大大好きなんですね(^^)

あまり、おしゃぶりにこだわならくても良いのでは…
と思ったので、おせっかいながら書いてしまいました。

回答にならずゴメンナサイ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
一人目なので過保護に神経質になってしまっていて、一度外れたおしゃぶりは不衛生なので消毒せずにもう一度くわえさせることができずにすぐに消毒しに行くので、何個もストックしてあったり、あんまり気が狂ったように泣くと引き付けを起こすと聞いたこともあり、トイレやミルク作るだけのわずかの間くらい泣かせておいても大丈夫と言われますが、気になって仕方ないので泣かせておけずにトイレ我慢しすぎて膀胱炎や痔になるくらいです・・・。
ちょっとのあいだ泣かずにいてくれるならおしゃぶりじゃなくてもいいのですが、なにか言い方法がないか毎日考えています。

お礼日時:2007/11/16 10:15

こんにちは!


我が家の息子も生後1ヶ月位の時 おしゃぶりを上手に吸えませんでしたよ!
ポロポロ落として首の下にあったりして・・・。

結論から言うと まだ上手に吸えません。
しかし そのうち手が上手に使えるようになったら 寝ていても口から外れたおしゃぶりを拾ってくわえるようになりますよ!
それと おしゃぶりは哺乳瓶の乳首と同じ形のものが吸いやすいようですよ。

おしゃぶりが外れない方法は・・・ごめんなさい><判りません><
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
哺乳瓶と同じ形がいいのですね!
試してみます。
やはり生後1ヶ月では無理なんですね。
友達に聞いてみましたら、外れないようにタオルで巻いていたと言っていますが、口だけでなく鼻まで圧迫して窒息死させたら困るのでさすがにそれは恐くてできません。

お礼日時:2007/11/16 10:08

1ヶ月の赤ちゃんは一番大変な時期だと思います。


おしゃぶりについてですが、もしかして嫌がってませんか?
質問文には喜んでいるとありましたが・・・。
実はうちの子供たちは二人ともおしゃぶり大嫌いだったんです。
3回くらい吸って、ペッて出しちゃうんです。
特に嫌な顔はしないんですが、何度やってもペッてされました。
あとその子によって好きな形や材質のメーカーがあるようです。
いくつか購入してみてはどうでしょうか?
あと1ヶ月では上手く吸えない可能性もあります。
吸い口が大きすぎていたりして。

色々可能性は考えられるので、一度おしゃぶりを与えてから出すまで
どうしているのか観察して見てみてはどうでしょうか?
それで何が不満なのか分かるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
勢いよくしゃぶりついてきてもぐもぐしているので勢いあまってそのまま飛んでしまうみたいで、飛ばすということはもういらないのかと思って片付けようとするとすぐにほしがって、与えるとご機嫌になるのでおしゃぶりが嫌いではないと思います。
与えてもほしくないときにはあからさまに嫌な顔をしてくわえようとしないので必要ないときはわかります。
何種類か買ってみましたが結果は同じなので、まだうまく吸えないだけなのかも知れないですね。
抱っこしながら手で押さえながら与えているのでずっと観察していますが、勢いよく吸ったり出したりするのですべってそのまま飛び出てしまうようです。

お礼日時:2007/11/16 09:38

おしゃぶりに紐をつけておいて、首からかけておけば、自分で持っていって一人でしゃぶるのではないでしょうか。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
まだ1ヶ月なので、外れたおしゃぶりを自分で探して手で持ってくわえ直すということはまだできないみたいです。
すぐ近くに落ちているのに探してギャーギャー泣いています。

お礼日時:2007/11/16 09:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A