プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

度々お世話になります。現在簿記2級の勉強をしているのですが、銀行勘定調整表のところにでてくる未取立小切手および未取付小切手について質問です。

TACのとおるゼミという参考書の問題で「仕入先D商事に対する買掛金の支払いとして振り出した小切手\87000が、いまだ未払いである」という問題では、未取付小切手として処理しています。

また、中央経済社の参考書には、「仕入先岡山商店に小切手\73000を振り出して買掛金を支払ったが、決算日以前に取立が行われなかった」という問題で、未取立小切手として処理しています。

TACの参考書の未取付小切手の説明箇所には、「取引先等に渡してあるあなたの小切手のうち、取引先等がその小切手を銀行に持ち込んでいないため、銀行においてその決済が完了していないものをいいます。」とあります。そしてTACの問題集の問題はどれも相手先に振り出した小切手がいまだ、当座預金から引き落とされていないときは、すべて未取付小切手となっています。

一方、中央経済社の場合は、すべて未取立小切手となっています。

試験に出たらどうしていいか、わかりません。分かる方、教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

未取付小切手 自分が渡した小切手が、いまだ当座預金から引き落とされていない状態。


小切手振り出し時に
買掛金等xxx/当座預金xxx
と仕訳しているので、その仕訳が正しい、ということになります。
つまり、企業側の修正仕訳は必要なし、ということになります。

未取立小切手 自分が受け取った小切手がまだ現金化していない状態。銀行が小切手を相手から取り立てていない状態。
企業は小切手を受け取り、当座預金とした場合(つまり銀行に小切手を引き渡した、ということ)
当座預金xxx/売掛金等xxx
と仕訳している。この仕訳が正しいので、企業側の修正仕訳は必要がない。

ついでに、未渡小切手について
自分が誰かに小切手を渡すつもりで用意していて
買掛金等xxx/当座預金xxx
と仕訳し、小切手も用意しておいたが
結局、相手に渡さなかった状態
ということは、当座預金が減ることは有り得ないから
企業が行った仕訳が間違っているということになり
修正仕訳が必要になる。
先の仕訳の逆仕訳を行います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも丁寧にありがとうございます。

TACの参考書には、kikki28さんのおっしゃるようなことがかいてあったのですが、中央経済社の参考書には、自分が振り出した小切手を相手が引き落としていない状態でも、未取立小切手となっています。おまけに未取付小切手ということばは、でてきもしません。

たぶん、中央経済社がいおうとしているのは、自分が受け取るお金でも、相手が受け取るお金でも、当座預金から引き落とされていない場合には、未取立小切手になる、ということだとおもうんですが。。

でも、一般的にはやはり、kikki28さんの言うことの方が正しいのだと思います。とりあえず、試験にでたら、そのように処理しようと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/03/30 01:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!