重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ビタミン等のサプリメントに抵抗があり食物で摂取しています。そこで、自分の行動において疑問なんです。スポーツ前や最中、前後にアミノ酸飲料をダイエットの為、飲用しています。(VAAMなど)脂肪燃焼に少し効果はあるように思うのですが、健康面でサプリメント服用の際あるようなデメリットはありますか?

A 回答 (3件)

デメリットはあると思います。


過剰なアミノ酸摂取をすると、そのアミノ酸がバランスされていない場合は血中アミノ酸組成もアンバランスとなり余剰なアミノ酸は体内で分解されることになります。分解されたアミノ酸に含まれる窒素は尿素として腎臓から尿として排出されます。また、アミノ酸組成がバランスされていればたんぱく質として合成にまわります。

つまり摂取するアミノ酸に偏りがある場合には、肝臓や腎臓に負担になり、これらの臓器に障害がある場合、毛中アミノ酸のアンバランスが持続することになります。肝炎などでの意識混濁の原因は肝機能の低下による血中アミノ酸バランスの悪化にあると考えられており、こうした状態を人為的に作り出すことになるやもしれません。

また脂肪燃焼に効果があるとされる分岐鎖アミノ酸は水溶性が低く、とても苦いので、飲料には口当たりを良くするために多量の糖分が含まれています。アミノ酸や糖分はカロリー源となるので、摂取量が増えればダイエットとは逆の効果をもたらします。

脂溶性ビタミンの過剰摂取のような強い悪影響は、正常な肝・腎機能を持った方にはありませんが、ダイエット効果があるとも思えません。

参考URL:http://allabout.co.jp/health/medicine/closeup/CU …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

伺いたいことズバリです。ありがとうございます。アミノ酸を含む食品はバランスを考え食事しているのですが、スポーツ前やスポーツ中の水分補給にVAAMを飲用しています。スポーツ中に「何か体脂肪が燃えてきたよ」みたいな気分になってたのですが、気のせいだったのかも知れません(笑)飲用する量としては、少しですが知らず知らずダイエットを期待して過剰摂取して臓器に負担がかかるのが怖くて今回質問させていただいたわけです。スッキリしました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/03 12:56

以前、スポーツ栄養学に詳しいの医師の講演を聞く機会がありました。


一般のスポーツ愛好家や部活レベルではサプリ系やアミノ系のものは殆ど役に立たないそうです。
ああいうものは超人的スポーツ、早く言えばプロ選手やオリンピックに出るような人が摂取して効果がでるかもね、なんだそうです。
基本はやはり食事と言い切っていました。
栄養バランスと競技特性に応じた食事が取れていて、その上でさらに補助的に摂るのが理想なんだそうです。(サプリメントって補助って意味ですからね)
ですからきちんとした食事も取れないでサプリだ何だってのは専門家からすると本末転倒なんだそうです。
そういう事が判っていない人がサプリやアミノにはしっても時間と金の無駄だそうです。
どうしてもというならスポーツ中の給水法から勉強すると良いそうです。
これをマスター出来ただけで競技パフォーマンスはかなり向上するそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。興味深い講演内容を教えて頂いて感謝いたします。

お礼日時:2005/04/03 13:04

どんなアミノ酸飲料を飲んでいらっしゃるか分かりませんが、普通のニアウォーター系の清涼飲料ならば、アミノ酸のインバランスを起こすほどの量が含まれているものはそうそう無いと思います。

ただ、飲んでもなんらかの効果があるとも思えません。
また、通常の食生活ならば、動物性たんぱく質や大豆などからアミノ酸を十分摂取していると思いますので、敢えて飲料で摂取する必要があるのか疑問です。
糖類が沢山入っている可能性があるので、飲みすぎるとペットボトル症候群になるかもしれませんね。
適量ならば水分補給、エネルギー補給(糖分)に良いかもしれないという程度だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。スポーツ前中後に水分補給の為に、VAAMを飲用しています。500mlのペットボトル1本か2本を1週間に消費する程度です。他のジュースや缶飲料は年に数回位しか飲用しておりません。ご心配ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/03 13:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!