
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
デメリットはあると思います。
過剰なアミノ酸摂取をすると、そのアミノ酸がバランスされていない場合は血中アミノ酸組成もアンバランスとなり余剰なアミノ酸は体内で分解されることになります。分解されたアミノ酸に含まれる窒素は尿素として腎臓から尿として排出されます。また、アミノ酸組成がバランスされていればたんぱく質として合成にまわります。
つまり摂取するアミノ酸に偏りがある場合には、肝臓や腎臓に負担になり、これらの臓器に障害がある場合、毛中アミノ酸のアンバランスが持続することになります。肝炎などでの意識混濁の原因は肝機能の低下による血中アミノ酸バランスの悪化にあると考えられており、こうした状態を人為的に作り出すことになるやもしれません。
また脂肪燃焼に効果があるとされる分岐鎖アミノ酸は水溶性が低く、とても苦いので、飲料には口当たりを良くするために多量の糖分が含まれています。アミノ酸や糖分はカロリー源となるので、摂取量が増えればダイエットとは逆の効果をもたらします。
脂溶性ビタミンの過剰摂取のような強い悪影響は、正常な肝・腎機能を持った方にはありませんが、ダイエット効果があるとも思えません。
参考URL:http://allabout.co.jp/health/medicine/closeup/CU …
伺いたいことズバリです。ありがとうございます。アミノ酸を含む食品はバランスを考え食事しているのですが、スポーツ前やスポーツ中の水分補給にVAAMを飲用しています。スポーツ中に「何か体脂肪が燃えてきたよ」みたいな気分になってたのですが、気のせいだったのかも知れません(笑)飲用する量としては、少しですが知らず知らずダイエットを期待して過剰摂取して臓器に負担がかかるのが怖くて今回質問させていただいたわけです。スッキリしました。ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
以前、スポーツ栄養学に詳しいの医師の講演を聞く機会がありました。
一般のスポーツ愛好家や部活レベルではサプリ系やアミノ系のものは殆ど役に立たないそうです。
ああいうものは超人的スポーツ、早く言えばプロ選手やオリンピックに出るような人が摂取して効果がでるかもね、なんだそうです。
基本はやはり食事と言い切っていました。
栄養バランスと競技特性に応じた食事が取れていて、その上でさらに補助的に摂るのが理想なんだそうです。(サプリメントって補助って意味ですからね)
ですからきちんとした食事も取れないでサプリだ何だってのは専門家からすると本末転倒なんだそうです。
そういう事が判っていない人がサプリやアミノにはしっても時間と金の無駄だそうです。
どうしてもというならスポーツ中の給水法から勉強すると良いそうです。
これをマスター出来ただけで競技パフォーマンスはかなり向上するそうです。
No.2
- 回答日時:
どんなアミノ酸飲料を飲んでいらっしゃるか分かりませんが、普通のニアウォーター系の清涼飲料ならば、アミノ酸のインバランスを起こすほどの量が含まれているものはそうそう無いと思います。
ただ、飲んでもなんらかの効果があるとも思えません。また、通常の食生活ならば、動物性たんぱく質や大豆などからアミノ酸を十分摂取していると思いますので、敢えて飲料で摂取する必要があるのか疑問です。
糖類が沢山入っている可能性があるので、飲みすぎるとペットボトル症候群になるかもしれませんね。
適量ならば水分補給、エネルギー補給(糖分)に良いかもしれないという程度だと思います。
ありがとうございました。スポーツ前中後に水分補給の為に、VAAMを飲用しています。500mlのペットボトル1本か2本を1週間に消費する程度です。他のジュースや缶飲料は年に数回位しか飲用しておりません。ご心配ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 ビタミンサプリ 3 2023/03/30 17:56
- 薬学 【人間の必須アミノ酸】で人間でも大人なら8種類、幼児なら9種類のアミノ酸は体内で作り 1 2023/05/03 10:43
- 食べ物・食材 防腐剤としてのビタミンCについて ペットボトル飲料を買うと添加物の欄に『防腐剤としてビタミンC』と書 4 2022/09/02 12:17
- 医学 【PFCV、アミノ酸価、アミノ酸スコア】鶏肉の胸肉とモモ肉の値段差が1.5倍ありますが、 1 2023/05/12 18:08
- 食生活・栄養管理 “現代人には野菜が足りてない” とか “1日350g以上の野菜が必要” など野菜の摂取量は少なめです 3 2022/10/19 12:07
- 薄毛・抜け毛 【髪に良い栄養系サプリメント】 私生活でどうしても栄養が偏ってしまうので 髪の毛に良いサプリメントの 1 2022/10/04 08:56
- その他(健康・美容・ファッション) 【髪に良い栄養系サプリメント】 私生活でどうしても栄養が偏ってしまうので 髪の毛に良いサプリメントの 1 2022/10/04 14:30
- その他(悩み相談・人生相談) 独身生活男57歳です。食生活は納豆と豆腐と乳酸飲料がメインです。炭水化物はお昼に少々取るだけです。腸 5 2023/07/14 08:38
- その他(法律) 危険物の丙種免許につきまして 1 2023/05/14 02:08
- 怪我 左足のケガ有り、両足のバランスが取れなくなり、各種プロテイン飲料や、アミノ酸飲料を飲んでいます。 取 1 2023/02/02 16:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1ヶ月に1キロのペースで最終的...
-
プロテインについておすすめお...
-
鎖骨を出す方法!!
-
ジムでプロテイン オレンジジュ...
-
Vaamとクレアチンの併用について
-
zavasのウェイトアップ用のプロ...
-
コショウの採りすぎって身体に...
-
健康アプリの摂取カロリーが250...
-
7月までに鍛えたい
-
自分はガリガリなので最近太り...
-
豆乳を過剰摂取するとどんな問...
-
筋トレの後にたんぱく質を摂取...
-
家で筋トレ始めましたが毎日続...
-
脂肪細胞の数はなぜ減らないの...
-
素朴な疑問(二つの事柄につい...
-
筋トレした後は30分以内にタン...
-
ダイエットに関しまして。私、...
-
プロテイン+アミノ酸入りの炭酸...
-
プロテイン一日2人前食べたらど...
-
ビタミンC が運動の効果を妨害...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウの採りすぎって身体に...
-
ご飯のお焦げは食べても大丈夫?
-
カビの生えた菜箸を使ってしま...
-
体型改善の為にプロテイン飲ん...
-
スキムミルクをプロテインの代...
-
オナニーとたんぱく質と筋トレと。
-
高校生です。 もっと太りたいの...
-
身長168cm体重54kg、22歳、女で...
-
白だし 飲む
-
「青色1号」「赤色3号」の危険...
-
プロテインについて
-
プレーンのプロテインにカルピ...
-
ナツメグとアルコールの食べ合...
-
たんぱく質を多く取れる簡単な...
-
植物性たんぱく質だけで生きら...
-
さらりとした梅酒の1000ml を、...
-
夜にサラダチキンとプロテイン...
-
身長を伸ばしやすくする食べ物...
-
プロテイン詳しい方よろしくお...
-
小柄な人のダイエット中の摂取...
おすすめ情報