dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

英語でエビなどがぷりぷりでありおいしい状態を表すにはなんといえばよいでしょうか。

辞書で引いてみると「ぷりぷり怒る」などのような表現はありますが、食感に関してはなくて。
固いでもないし・・・。

急ぎませんので、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

plump, succulent shrimpでどうでしょうか?


juicyもいいですよねー。

参考URL:http://www.lonestarsteakhouse.com/MenuHomeAll.asp
    • good
    • 2
この回答へのお礼

URL拝見しました。
こういう方法で、表現の仕方を探すということもできるのですね!

勉強になります。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/04/01 10:41

すでによい回答が寄せられているのですが、"chewy shrimp" という表現を発見したので投稿します!



"chewy shrimp", "chewy oyster", ... といった表現をみつけたのですが、この場合 chewy は「もちもち」という意味かとも思ったのですが、「ぷりぷり」と言えないこともないと考えました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほどー。
もちもちとぷりぷりも近いかもしれないですね。

そもそもぷりぷりって何だろうといろいろ考えました。

英語を通して、日本語のすばらしさを再発見した気分です。皆様、ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/01 10:43

freshでいいと思います。

日本人の感覚で言うとちょっとしっくりこないかもしれませんが。

元々日本語にある擬音語、擬態語とか
というのは英語に関しては非常に表現方法が少ないんです
日本語は音や様子を非常に上手に表わしますが、対して
英語を見ると文章にしてきちんと書く事が多いです


英語は論理的な言語ですので、日本語が持っているあいまいなニュアンスとか状況状態を表す言葉は独特のものなのでその点に関しては日本語はとても素晴らしい言語ということですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。

新鮮なエビ
ぷりぷりなエビ

では、受ける印象がぜんぜん違いますよね。
擬音語・擬態語を使わずにものごとを表現するのは
とても難しいです。

ありがとうございます。

お礼日時:2005/04/01 10:40

「プリプリッ!」というと日本人にはすごく想像のできるステキな感覚ですが(笑、その感覚を英語で表現できるかですよね。



多分あの「感覚」が伝わればよいのであれば、「fresh」で充分伝わるかと思います。それこそ「fresh & juicy shrimp」とか聞けばその瞬間あのプリプリっとした食感を連想していると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですよね。ぷりぷりエビっていうと、すごくおいしそうですよね!
「ぷりぷりって何ですか?」と聞かれたとき、すごく困りました・・・。歯ごたえが・・・とかいおうと思ったんですけれども、いえなくて。

Fresh and jucy はまさにぷりぷりっていう感じがしますね。
次使ってみます!

お礼日時:2005/03/31 12:39

こんにちは


弾力性があると言う意味では、
”elastic”という単語があるのですが、
”elastic shrimp”とは、、、。

別の言葉になりますが、”新鮮”と言う言葉で代用されては如何でしょうか?

"fresh shrimp"
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やっぱりFreshでいいのでしょうか。
elasticはあまり食べ物に使いそうにないですよね。

メニューにある日本語を英語で説明するのは
難しいです・・・。

お礼日時:2005/03/31 12:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!