dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結局のところ頭のいい悪いは親の遺伝で決まりますよね?
顔や身長、肥満が遺伝なのに能力や知能が遺伝でないというのは
顔も身長も遺伝じゃないと言っていることと同じです。
日本人は頭のわるい根性論しか唱えないアホが多いですが…

質問者からの補足コメント

  •   補足日時:2022/07/03 15:57
  • この人もガッツリ
    学歴や頭の良さは親ガチャと言っております

      補足日時:2022/07/03 16:22
  •   補足日時:2022/07/03 16:22

A 回答 (5件)

先天的な気質とか体質による頭の良さは確かにあるかもしれませんね。

でもトンビが鷹を産むって言うぐらいなので、レアケースもありそうですよね。わたしも頭はあまり良くないですが、父はもっと頭が悪いので、少しマシになるケースもあるかもって思います。根性ではどうにもならないことありますよね。
    • good
    • 1

進化ってものを知らないのか」←?




あなたが進化を知らないだけで 原始人も現代人も人間ですよ・・

進化が どんなものかを あなたが知らないから 反論出来なくて ブロック しただけですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ストーカーかよキモすぎ

お礼日時:2022/07/03 16:44

1か0かではありません。


遺伝と環境の両方が影響し合っているでしょう。
また、遺伝形質には遺伝子型と表現系があることが分かっています。極端な言い方をすれば、例え頭のよい人であっても頭が悪くなる遺伝子を持っていたり、見た目がよくない人でも美人になる遺伝子を持っていたりするのです。つまり、遺伝していたとしてもそれらが全て表に現れるわけではないのです。その意味でも、遺伝か環境科のどちらかに決めつけることは無意味だと思います。
    • good
    • 1

遺伝の影響は、絶大だと思います。

但し、良い遺伝子を持っていても劣悪な環境で育てば、遺伝の能力を開花させられずに一生を終えるかも知れません。アインシユタインは、子供の頃に父親から方位磁石を貰った事が自然や科学に興味を持つ切っ掛けになったそうです。
 遺伝した能力を開花できるか否かは、周囲の親兄弟親戚友人教師などの人間関係、幼児期/少年期/青年期の教育機関などの優劣/環境なども大きく影響すると思います。
    • good
    • 2

だとすれば 現代も原始時代生活を続けてる筈だが?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

進化ってものを知らないのか……
全く100%親と同じな訳ないだろ
アホか貴様
幼稚園児からやり直せ

お礼日時:2022/07/03 16:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!