プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

前から思っていたんですけど
古文って勉強する意味ありますかね?
昔の日本語を覚えて何になるんでしょうか。
ビジネスで役に立ちませんよね?
それより英語や中国語勉強した方がいい

A 回答 (5件)

まあ、自国の文化の理解という教養を持たない単細胞で一生を過ごすつもりなら不要でしょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

お前が単細胞

お礼日時:2022/07/03 17:28

鼓腹劇場が印象的なものとして残っています。

人間形成的なものの要素のひとつとしてよいと思います。
    • good
    • 0

>えっ、じゃあわざわざ


>ビジネスの会食で
>ありおりはべりとか話すわけ?笑笑

それって、英語で言えば「be, am, is, are」とか「SVOC」とか話すっていうことですよ。
手段と目的を取り違えちゃいけませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

では具体的に古文がいつどのようなタイミングでビジネスの場面で有効なのか教えてください
よろ

お礼日時:2022/07/03 17:29

そんなことを言うと、他の教科も不要になりますし、英語も中国語も要らないという人だっているでしょう。


私らは大人になってからほとんど使わないことを学び、それで評価されて、いくつもの「ふるい」にかけられて優秀な人を選り分けているのです。
でも古文は面白いし役に立つこともありますよ。
現在でも使われている言葉や方言だと思っていた言葉の中には実は古語もあったりして。習って損はしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的にどう役立ちますか?
特に社会人になってからの話ね
社会人で成功してる人で古文やってよかったって言ってる人一人も知らないけど

お礼日時:2022/07/03 17:15

日本語の古文に限らず、その言語の「古典」を学ぶと言うことは、その言語の歴史や文化を知ると言うことにつながります。

古文が読める人がいなくなれば、その歴史や文化は軽んじられ、忘れられるようになります。
日常的な現代語でも、慣用句や格調高い文章では古文の知識が必要です。「情けは人のためならず」の誤用が広がったのは、「ためならず」を古典文法ではなく現代文法で解釈するようになってしまったからです。

そんなの、古文が好きな専門家だけが勉強すればいいじゃないか、と思うかも知れませんが、まず義務教育で初歩を知る機会を設けなければ、自分が「古文が好きでその専門家になりたいと思うかどうか」すら始まりません。将来の専門家を育てるには、義務教育で広く浅く学ぶ必要があります。
いまの小中高で教えられている古文は、日本文化の一般教養を知るための初級の古文です。「それくらいは日本人としての一般教養である」と、少なくとも国が考えているということです。

ビジネスの場で、英語や中国語が役に立つからと言って、古文を軽んじて良い理由にはなりません。
ビジネスの世界でも、エリートの世界になればビジネス上の社交も発生します。その際に、自国の文化(=古典)の素養も無いようでは会話も盛り上がらず、底の浅い人として軽んじられてしまいますよ。
どの国でもトップエリートは、オペラやクラシックなど、古典が下敷きになった文化に造詣があるものです。

ちなみにヨーロッパでは、彼らにとっての古文に相当するラテン語やギリシャ語を学びます。それがヨーロッパ文化のルーツを形成しているからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっ、じゃあわざわざ
ビジネスの会食で
ありおりはべりとか話すわけ?笑笑

お礼日時:2022/07/03 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!