dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は通いで14日です。
確か料金は24万円で試験が2回あって
1回目筆記で落第して大暴れをして 二回目は通過
卒検もこなして大学1年生のときにゼミ一回をサボって公安で受験
一発合格でした。
母親は三ヶ月は掛かったと言ってましたが
そんなに時間を掛けてやることですか?。

質問者からの補足コメント

  • 二週間は早い方ですか??。

      補足日時:2022/07/16 08:08

A 回答 (6件)

免許書試験所に行って、受験申請をした日より10日くらい後で、免許書を受け取りました。

誰もいないところに連れて行ってもらい、そこでばっちりと教えてもらって。そこがどこだって?公園墓地で、平日は誰もおらず最高の練習コース。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっ?それは白昼夢とか免許証亡くしたからとかじゃなくて?アメリカでは墓場で一発ナンスか?。

お礼日時:2022/07/16 09:46

3ヶ月です!


そのうち1ヶ月は 行ってないので 2ヶ月?
予約がとれず 週一とかで進めてたので かなりかかりました!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/07/17 06:00

教習所では短期集中で二週間の所もありますね。

最後の免許取得のための筆記試験の合格によるのではないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/07/19 06:30

私は、マニュアルの免許の合宿に22日間23万円でいきました。

オートマなら20日間だったかな?
仮免1回落ちたので、プラス2日かかりました。帰ってきて2日後に本免受けたので、わたしは1ヶ月弱かかりました。
20年前です。

通いの教習所は、時期により混んで希望時間が予約出来ないこともよくあります。
友達は、予約がとれないのと、免許取得にそこまで積極的ではなかったのと、仮免何回か落ちてたので、卒業に半年かかってました。
で、その後、せっかく教習所終わったのに本免許受けに行くのがめんどくさくて、期限切れになってました。
まぁ、そんな人怖いので、免許とらなくて良かったと思ってます。
教習所が近くて、空いてる時間帯に通える人なら、サクッと通えそうですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
合宿って22日もかかるんですか!?。弱音を吐きます。

お礼日時:2022/07/16 08:04

うちは3ヶ月ぐらいはかかりましたね。

土日祝日のみで通っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
そんな間隔なんですね!!。

お礼日時:2022/07/16 07:39

大学行きながらだったから行った期間は2ヶ月くらいだったかな?だけど、試験は落ちなかったな。

1回実車追加くらい。毎日行ける生活ではないのが普通だと思うんだけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ほぼ毎日行きましたねちょっと離れた街の教習所でしたが16時始まりで18時や19時終わりでした。当時は大学1年生で、思い立ったが吉日
の感じで夏休み明けに行った気がします
1年次は基礎科目でギチギチだったのですが
普通に通ってましたね。大学終わったらすぐ行くぞー!って感じか、夏休みだったのかも?
サボったのは朗読しかしないゼミだったので、それだけしか記憶にないです。

お礼日時:2022/07/16 07:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!