プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 はじめまして。現在、修士課程1年生です。就職のことでいろいろ考えているのです。以前から、公務員に興味があり、本格的に勉強をし始めました。
 現在は、大学院に通っており勉強する時間が取れる時は取れるのですが、卒論や修論のときになるとほとんど時間が取れません。寝るので精一杯になります。
 そこで、過去に試験を受けられた方や現在、受験しようと勉強をされている方、どのようにお考えでしょうか?意見をよろしくお願いします。例えば、今からでもすぐに専門学校に通って勉強をした方が良いとか。そういうアドバイスがあれば幸いです。
 公務員試験は、地方上級と国家(2)種を考えています。試験が簡単なものではないことは、理解しているつもりです。ですから、尚どうしたら良いか真剣に考えています。
 解答をよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

専門学校ですが、必要な科目のみの受講で大丈夫だと思います。

逆に、予備校に通うと講義にたくさんの時間を費やすことになるからです。模試は解けなくても受講した方が良いですよ。勉強方法は過去問重視が一般的です。そして、勉強は当然ながら早い時期から開始した方が良いでしょう。
 下記サイトは公務員試験に関するサイトです。各科目に対する勉強方法も載っていますので参考にして下さい。
http://www.komuinownzone.com/
http://ranking.koumuin.biz/civil/html/index.html
    • good
    • 0

付け出しのご質問にお答えします。

 2種も大体6割です。採用レベルは名簿からの登用率からして7割くらい必要だと思います。 主に地方の部局に勤務し、主要実務をこなす「中堅幹部」となってもらうための採用試験です。 参考書はとりあえず1種、2種理工系の過去問題と解説のついたのが理工系の専門書店であるはずです。 あとですね、いつもワンパターンで言っているのですが、国立国会図書館へ行けば上記の参考書の年度ごとのものがあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 返事が遅くなり申し訳ありません。
 昨日、県庁の掲示板を見に行ってきました。
 上級の機械の採用はかなり少なかったです。やはり、難しいんだということを実感しました。
 書店に行っていろいろ本を見てきました。何冊か買ってどんどん解いていこうと思います。
 どうもありがとうございました。

お礼日時:2001/09/09 03:08

付け出しのご質問にお答えします。


1種と2種のちがいはレベルでいえば専門科目と専門基礎科目の違いです。1種でも大学院でよくつかわれている△△▽▽特論などというレベルの問題は出ません。1種理工系は一般に6割で名簿最下位合格、8割できれば名簿上位でかつ採用ラインといわれています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 どうも返事ありがとうございます。とても参考になります。
 1種はかなり難しいんですね。2種の方も簡単ではないと思いますが、さらに難しそうですね。
 採用ラインが8割ですか・・・。現状では全くといって良いほど歯が立たないですね。しかし、同じ挑戦するのであれば、上を目指すほうが良いとは思います。後は時間や私の勉強量によって変わるということかと思います。
 2種の場合でも同じように、6割で合格最低ラインなのでしょうか?
 いろいろなサイトや本を最近読んでいます。その中でも参考書や問題集に関して、人によって大きく違います。当然のこととは思います。何かお勧めの本やサイト、勉強方法等がありましたら、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。何分勉強しはじめで、情報が少なくて今情報を集め、勉強しているところです。
 

お礼日時:2001/09/07 02:26

独学では、質問が難しいですし、周りの状況が見えない分心理的につらくなります。


工学部の方でしたか。私の第一志望は、外交官でありかなり特殊です。ちょっとあなたの専門分野とは違いますね。
ただ一つ言えることは、教養をとにかく大切に。理系の方は日本史や、文章理解が苦手な方が多く、そこができると大きく他と差をつけられると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 度々ありがとうございます。
 専門の試験を見たら、院試の問題を解いていたときと同じような問題を見かけましたので、これなら多少は解けるかなぁと思いました。
 やはり合格のポイントは、教養試験を確実に得点することなのでしょうか。確かに日本史や世界史や文章理解は時間がかかるとお思います。
 書店に行って公務員試験関係の本をいろいろ見てきましたけど、多すぎてどれが良いか分からず、とりあえず公務員をめざすための本を買って熟読して、これからの勉強に備えたいと思います。
 何かお勧めの参考書の参考書等がありましたら、教えていただければ幸いです。
 

お礼日時:2001/09/07 02:15

2年連続で失敗している者です。

公務員試験は非常に幅広い知識が必要です。最低一年の準備期間が必要です。試験内容はご存知だと思いますが、択一とはいえ、正確な知識が必要となります。また、最近の傾向として、時事的な要素が強く、また、幅広くいろいろなことに興味を持ったほうがいいです。今年のの二種では、有名な画家の作品が羅列してあり、その作者を答えさせるなど、実際に見たことがないと判らない問題も登場しております。

 あとは、公務員用の専門学校に通うか、通信講座で効率よく勉強を進めるべきですね。独学は危険だと思います。難しいですが、今はどんな仕事に就くのも大変な時代です。強い意志で乗り切りましょう。

 なお、公務員にも色々な種類のものがあります。私は全科目記述のとこが第一志望です。大学院で何を専攻されているかは解りませんが、論文は得意分野でしょうから、そのようなところを狙うのも一つの手かもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 返事どうもありがとございます。
 現在の専攻分野は工学の機械工学です。
 ですから、地方上級の技術系や国家2種の技術系を考えています。倍率が技術系の方が多少低いことと、これまでの勉強が少しはいかせるかと思いました。
 友人は、今年公務員試験の1次を通過したと言っていました。どの試験を受けたのかは知らないのですが。独学で勉強をしていたのですが。
 独学で勉強する場合は、何が危険なのでしょうか?

お礼日時:2001/09/06 16:41

修士課程やってるくらいならなぜ(1)種試験受けないんですか。

(2)種じゃノンキャリですよ。天と地ぐらいちがうのはご存知ですよね。合格名簿の順位が悪くても(2)種採用を希望すれば(2)種の名簿上位にランキングされる制度があったはずです。地方上級をすべり止めにしてダメモトでチャレンジしたらいかがでしょうか。 このごろ(3)種高卒程度に大卒見込みの受験者が増えてこの国の行方を憂いております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご意見、ありがとうございます。
 おっしゃるように、国家1種と2種では大きく差があることは知っています。しかし、国家1種試験はとても難しくて今から勉強をしたのでは、とても間に合わないのではないかと思いまして、地方上級を考えていたのですが。
 国家1種と2種のレベル差はどのくらいあるのでしょうか?漠然とした質問で答えにくい質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

お礼日時:2001/09/06 16:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!