dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場で一言も話したくないくらい苦手な人がいます。
挨拶以外一言も話さずに避けるのは良くないですか?

A 回答 (7件)

良くない、と昔の人間は思います。


仕事してれば、それ以外の事は関係ないよね。というのが最近の考え方ですし、決して間違ってはいないと思います。
ただ、同じ場所で同じメンバーで同じ仕事をしていく上で「どうしたら周りが仕事しやすいか」を考えることは、結果として「自分が仕事しやすい環境になる」ことにつながると思います。
「苦手だ」と嫌い、相手を突っぱねることは簡単です。
でも忘れてはいけないのは、アチラも「あの野郎、いけすかないな」と感じてしまうことです。
イヤだな、と感じる相手ほど、沢山話しかける・・これは良い人間関係を保つ上で重要で、特に相手を避けられない職場では必須の考え方だと思います。
私はサラリーマンを30年以上やってますが、「とにかく人を嫌わない」ことをモットーにして来ました。気の合う人間なんてどこにもいやしません(苦笑)。生きていくために人間関係をよくするのは「自分次第」だと私は思っています。面倒だな、と思わないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験からくる素晴らしいアドバイスありがとうございます。まだまだ僕は未熟でした。

お礼日時:2022/07/30 18:15

私もいますがあいさつもしないように避けます

    • good
    • 0

そんなに苦手意識があったら職場に行くの、しんどくないですか?


どんなところが苦手なんですか?なにか実害を受けたのでしょうか?
個人的には苦手意識をなくしたほうが余計なストレスを排除できるのかなと思ったのですが…
挨拶以外は話さない状態で問題がないなら、そのままにしておいて大丈夫かもしれませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人を小馬鹿にするような言い方してきたり、血液型で人を判断したり悪口しか言わないからです

お礼日時:2022/07/30 18:14

それでいいですよ。

    • good
    • 0

業務上差し障りがないのであれば、別に構わないのでは?

    • good
    • 0

業務に差し障りが出ないのなら、自由にされるとよいのでは?


少なくとも会社の表向きとしては。

ただ、あなたがそうであるように、その苦手な人やその他の人がそんなあなたをどう見るかは他人の自由、、という点は理解しておきましょうね。
    • good
    • 0

全然OK


自分の心を1番に考えてええんやで
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!