dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DVDソフトの画像が見れなくなったりするのって
ナニが原因なのでしょう・・・

A 回答 (3件)

市販のプレスされているDVDだとあまりないんですが、ソフトの劣化が原因のひとつと考えられます。

よく自作のDVD(DVD-Rに録画したものなど)はディスクに使われている色素が劣化しやすく、安いものだと時間がたつと途中から見れなくなったり、頻繁にブロックノイズを起こします。

また、別のDVDを再生しても同じような状態であれば、再生する側に問題があります。

ほかのDVDを再生してもノイズや頻繁に飛びが発生するようであれば、レンズや機器の磨耗、ホコリなどの汚れが原因です。

汚れが原因であれば、市販のクリーニンググッズで解決できるのですが、レンズの磨耗(ピックアップレンズ)だと、交換になります。

まずは、ほかのDVDでも同じ現象が出るか出ないかだけお試しいただけますでしょうか。
    • good
    • 0

パソコンで再生してという意味にとって、説明するなら、能力不足です。


パソコンの性能が低いと、再生に追いつかずコマ送りなどになったりします。また、DVDプレイヤーにしてもパソコンにしても、ピックアップレンズの汚れが原因で読み込めなくなることもあります。
市販のDVDレンズクリーナーなどできれいにするといいです。
また、DVDを粗雑に扱って、傷つけている可能性です。
DVDはCD以上に大容量のデータを保存しているので、少しの傷でも大きな損失となることもあります。
一応、私が思いつく限りのことを書きました。
性能と、傷に関しては、対処法がないですが、汚れに関しては、回復できると思います。
    • good
    • 0

こんにちわ。


どういう風な画面になってどういう現象がおこっているのかによって原因の切り分けが出来ますので教えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再生するとエラーで全く画像が出てこなかったり、
出てもノイズというか画像が乱れたりして
不快な感じです・・・
キズとか磁気が原因だったりしますか?

お礼日時:2005/04/05 10:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!