プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

以前流していたCDを途中でストップさせたら年配の人(まあ機械オンチのうちの親なんですけど)から
「壊れるからやめろ!最後まで流して自動で停止しないとCDもプレイヤーも壊れるだろうが!」
とブチ切れられたことがありまして。
正直何言ってんだこの人…と思いましたし何の根拠も無い話だとは思ったんですが、
実際にそんなことは無いとも言い切れず、相手を論破するだけの知識もなかったので何も言えずでした。
ネットで調べてもそのような文は見つからなかったですが、実際の所はどうなんでしょうか。
じゃあ何で一時停止や停止ボタンがあるんだよとは思いますが納得させるには弱いですよね。
詳しい方、科学的根拠に基づいて論破する方法を教えてください。

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    思った以上に沢山回答いただきましてありがとうございました!
    全部読み込んで論破する機会に備えます!
    そんな機会はないかもしれませんが。笑

      補足日時:2019/08/05 17:10

A 回答 (9件)

CD再生中は、CDが高速回転し、


読み取りレンズがその上にわずかな隙間を持って接しています。

CDプレーヤーの電源オフスイッチはソフトスイッチであり、
そのスイッチオフではすぐに電源を切るのではなく、
レンズを退避させてからCDの回転を止めています。
なので、CDプレーヤーのある電源スイッチの操作であれば、壊れることはありません。

なお、電源コンセントを直接抜いてしまうと、レンズを退避させることができないので、
CDの回転が落ちると、レンズがCD面に接してしまい、故障の原因になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、とても参考になりました!
レンズを退避させているとは知りませんでした!
次はそのように説明してみます!

お礼日時:2019/08/05 17:01

あまり知られていませんが、一時停止はずっと同じところにレーザー光を当てることになるので、あまり良くなかったりします。

CDでは問題になることはないようですが、DVDだと2分以上の一時停止はしないようになどと説明書に書いてあったりするようです。が、大抵の人は読んでいないでしょうw

最近ではメモリーからの再生が多くなりましたから、こちらでは何の制限もありませんw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。なるほどずっと一時停止は良くないのですね。
実際はあんまりした事はないですが…そっちは気をつけます。
確かに説明書あんまり読んでませんでしたね。笑

お礼日時:2019/08/05 17:09

「レコード盤と同じ構造じゃないよ」と言えば納得するんじゃないかな。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

年寄り扱いするなと逆に怒られそうです(笑
回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/08/05 17:07

うちのじいちゃんなんか、「どっちがA面B面なんだ?」と言うので、「CDにはA面B面はないんだよ」と言ったら「だから、CDって言うの

か!」と言っていました
    • good
    • 3
この回答へのお礼

知識無いとそんな感じですよね…CDが世に出て久しいですが…

お礼日時:2019/08/05 17:06

> 実際の所はどうなんでしょうか。



フツーは問題ないです。

> 科学的根拠に基づいて論破する方法を教えてください。

取扱説明書読んでもらうとか、お客様相談で回答してもらうとかでは?

たまたま質問者さんの家の(あるいはその人が以前使っていた)CDプレーヤーが超絶ボロで、途中停止するとレンズとCDが接触して両方傷が入るって事は絶対無いとは言い切れません。
「絶対にそういう事は無い」ってのを証明するのは、いわゆる悪魔の証明ですから、証明困難です。

--
> じゃあ何で一時停止や停止ボタンがあるんだよとは思いますが

FM-TOWNSってパソコンだと、CD読み込み中に取り出しボタンが押せるようになってましたが、CDが回転しながら飛び出してきてました。
アレは1倍速だったんだっけ?2倍速、4倍速だったら?って考えると、もうホラーです。

やねうらおブログ - 飛び出すCDの先駆けはFM TOWNS
https://yaneurao.hatenadiary.com/entry/20101007/p1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通の範疇で問題なければそれで充分です!
オンボロでもないプレイヤーの停止ボタンを押したらいきなり怒鳴られまして。
回転しながらイジェクトされるのは初めて聞きましたがさすがに怖いですね…

お礼日時:2019/08/05 17:06

CD は、非接触型のプレイヤーですので、途中でストップしても影響は何もありません。

ピックアップは、レーザー光線を使っていて、いつでも停止可能です。仰る通り 「一時停止ボタン」 や 「停止ボタン」 がある理由は、普通のレコードと違って、記録面と接触しておらず、そのようなアクションが何時でも可能だからです。また、曲の頭出しや早送りや早戻し等も可能です。

https://kids.gakken.co.jp/kagaku/kagaku110/scien …

まぁ、ディスクが高速で回転していますので、再生中に振動や衝撃を与えると、トラッキングがずれて再生不良を起こします。これは、従来のレコードで針が飛ぶと同じです。非接触タイプですが、ヘッドとディスクの間隔が狭いので、ぶつかったりするとヘッドが傷つく場合があります。CD の記録面はラベル面にありますので、傷をつけないように注意して下さい。

http://home.e02.itscom.net/shouji/raku/kouza/cd/ …

レコードはポータブルタイプと言っても、再生中は静止状態でなくては駄目ですが、CD ウォークマンでは携帯しながらでも再生が可能です。

レーザー光で普通のレコードを再生することも可能ですが、プレイヤー自体は現在販売はされたいないようです。

http://www.laserturntable.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLまでありがとうございます。とても参考になりました!特に1枚目のURLが…
レーザー光線で盤面の窪みを読み取っているのですね…普段全然知らないで使っているものですね。
レーザーでレコードを再生することもできるんですね。

お礼日時:2019/08/05 17:05

聞いたコトないな。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね…

お礼日時:2019/08/05 17:02

レコードプレーヤーのように針を落としているわけではありませんからね。


ちょっと認識が違うかもしれません。

CDから音楽再生する時、ヘッドが前後に動いてヘッドについているレンズがCD側に近づき、光学式に情報を読み取る。
停止させた時、レンズがCD側から離れ、読取を停止する。
よって、真っ当な停止操作を行った時、劣化による不良がないのならば真っ当に停止する。

ポータブルCDプレーヤーのように、停止していないのに強制的に蓋を開かせることができるようなものであれば、そういう操作をした時には、CD自体やレンズに傷をつけたり、故障の原因になる恐れがあります。

論破する必要ありますかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、とても参考になりました!
強制的に蓋を開くのは良くないですよね。

>論破する必要ありますかね?
実際は論破する機会は訪れないかもしれませんが、正しく知らないのもなんだかなあとモヤモヤしたもので…

お礼日時:2019/08/05 17:02

>最後まで流して自動で停止しないとCDもプレイヤーも壊れる


それは一切ありません。
CDは、光学読み取りなので、接触部分がなく、ストップしても
おかしくなることはありません。

親御さんは、昔のレコードのイメージがあるのでしょう。
針がレコード面と接触して音を出していますから、
途中で止めるのに、針の上げ方が悪いとレコード面を傷つけたり
して、音と飛びの原因になったりします。

そういう意味では、CDもグルグル回っている状態でカバーを開け
手で押さえつけて回転を止めたりすると、盤面の裏面がヘッド等に
擦れて、傷がついてしまうと、音が出なくなったりします。

裏面に傷を付けなければ、問題はありません。
そういう意味では、盤面の持ち方などは気をつけて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、とても参考になりました!
なるほどレコードのイメージだったのですね。
次はそのように説明してみます!

お礼日時:2019/08/05 17:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!