プロが教えるわが家の防犯対策術!

宅建業法が本番だと5割から7割の正解率です。過去問だと9割以上なのですが初見問題が出るとどうしても・・・
真っ先に解くので、緊張したり頭が真っ白とかふわふわしているのもありますが、個数問題の中ですごく簡単な問題が混じっているとひっかけとも思ってしまいます。問題集の解答を覚えているののありますが、どうやって高得点をあげているのですか?

出題頻度の高い部分だけ集めた厳選の「一問一答」のみだと、4択問題で知らない問題が出て焦ります。4択問題だと、出題頻度の少ない問題も混じっていて、ひっかけも多数あるので、かなり膨大な量になります。どうやって高得点とるのでしょうか・・・

今実践中の学習ですが、
①テキスト読み、厳選された一問一答で問題を解き、解説を読みます。
②解説読んで分からなければテキスト読みます。
宅建業法の全問進めていて全部終わったら、また最初からですが、ここで4択問題を使うと一問一答に出なかった問題が多数でます。
それでも全然回答できないわけでは無いのですが、ここでは厳選一問一答の問題があるので解凍できます。

ただこれが本番になると厳しいと思っています。『こんな問題だ出るだろう、ここが出そうだ』という予測が必要でしょうか?(だとしたら余裕のない自分には厳しいです)
それとも予想問題を解くしか無いのでしょうか?

A 回答 (4件)

過去問を何周も繰り返してください。


最低でも3周はしてください。
そのうちに何問目にどのような問題が問われるかが分かるようになってきます。
初見の問題でも、よく考えると聞き方が変わっているだけで、実は似たような問題は過去に出ていたということはよくあります。

試験の5~6割は過去問と同じ問題が絶対に出ています。(聞き方は違うので一見すると初めての問題のように思う場合もあります。)
なので、理論上は過去問を100%解けるようであれば、試験はほぼ確実に合格できます。

いろんな参考書の問題をたくさんこなす必要はありません。
まずは1つの過去問集を何周もしてください。
1つの過去問ですべて正解できるようになれば、
次の問題集や、予想問題に取り組むようにしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今使っている問題集が、厳選された分野別の一問一答でして、これを4択にすると見たこと無い問題が出てきます。
(たぶん、4択問題の重要な問題を抜粋して作った問題集です)

一問一答で学習すると、4択問題は見たことある問題も混じっていて何とか解けたりします。でも、消去法を使っているので、これが良いのか悪いのか・・・

何周かして何度も間違える問題は注意です。やっぱり弱点見つけるためにも過去問は大事ですね。

お礼日時:2022/09/11 09:15

これ、宅建試験全体のことではなくて、「宅建業法」だけの話だよね?


”例の5問”(46~50問目)も含めて50点満点の話なら大変なことだけれど、業法だけなら何とかなるよ。

宅建業法で本番で5~7割という得点率という事は、単に勉強量が少ないんだと思うよ。
過去問9割以上ということで、過去問の方の勉強は足りていると思う。
でも初見でダメということは、そもそも業法の基本を理解できていないということ。
つまり暗記だけになっているということ。

質問文にも書いてあるけど、「問題集の解答を覚えている」というのは諸刃の剣。
”回答”を丸覚えしても意味がなくて、過去のその設問(文章)が〇か×かを理解した上で”解答”する。
その辺の意識改革を行ったうえで、答えを”書く”のではなくて問題を”解く”と良いと思うよ。

それと。
自分の得意・不得意を理解して臨むのもアリだと思う。
過去問を9割以上覚えることができる暗記力を持っているなら、宅建業法の条文そのものを暗記するくらいに読み込んでみるのもいいのでは?
条文を元にして問題が作られているのだから、条文そのものを暗記することで、初見の問題でも正答を導き出せるようになる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

宅建業法だけの話です。
本番に弱く、50%から70%くらいになってしまうので、そこを克服と思っています。応用だけでなく基本がダメですよね。
確かに迷っている時もありますし、基本がしっかりしていたら迷わないですもんね。

今年はテキストをかなり読み込んでいます。問題の解答も出来るだけテキストと照らし合わせたりしています。

お礼日時:2022/09/11 09:22

宅建業法で満点に近い高得点を取る勉強方法は?


 ↑
ワタシは、司法試験の勉強をしていた
ため、
ほとんど満点で合格した、という
自信があります。

つまり、格上の資格試験の勉強をすることです。


しかし、宅建で満点など取る必要は
無いと思います。

要するに合格すれば良いのです。

60点でも満点でも同じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何年か不合格でいて、本番の正解率が50%から70%の出来なのです。満点は必要ないとは思いますが、出来るだけ得点しておきたくて・・・
本当に今度こそは合格したいです。

お礼日時:2022/09/11 09:19

典型的な他の人にもある



丸暗記型で応用きかない勉強で

書いてることを、ふんふんと理解して詰め込んでも、それを自分のものにできてないんです
その手の勉強て7割くらいまでとるにはたしかに早いけど、正解率を高めるのは難しいです

じゃあ どーするか?なると時間かかるけど、本とか見たあと問題を解くのではなくて、自分で書いて事しゃべれるか?ポイントを要約できるか? 一つの文に対しての考察ができてるか?です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

応用が出来ないですよね。
過去問は出来ても、似たような問題が初見問題に見えてしまい、ひっかけなのか疑ってしまいます。

口に出して講義のようにすれば、理解していることは話せますね。
話せないところは不十分な箇所って事ですよね。なるほど。

お礼日時:2022/09/11 09:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!