dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ポケットから出すとドバドバっと通知が入ります。
これって仕方ないのでしょうか?
なにか設定で改善できますか?
ちなみに、モバイル通信時でもWi-Fi接続時でも同じです。

Android12です。

質問者からの補足コメント

  • 特にGmailが届きません。

      補足日時:2022/09/19 10:45

A 回答 (3件)

なんかそれわかりますね。


わたしも同じような事があって少し疑問に思っていました。
ポケットから出すというか、振れて持ったときじゃないでしょうか。
わたいの場合は、バッグから出した時、あと、机などにおいておいて、盛った時ですね。
つまり、スマホを持ったときど、通知が一気にくる感じです。
わたしの想像ですと、もったときに、画面が時計だけ表示されるのですが、
それでセンサー反応し、表示するんじゃないでしょうかね。
ですので、そういう作りであってそういう仕様じゃないでしょうか。
ちなみに、そのような設定する項目はないかと思いますよ。
参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/09/19 12:00

省電力設定のためにアプリが機能しないだけでは?



バッテリー消費にあわせ充電頻度の増大

それに伴うスマホの製品寿命短命化(2年以内に買い替え)

を受け入れる事が出来るなら

省電力設定を無効化する事が最善の策となります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/09/19 12:00

Android12を使い始めてまだ間もないので、使い込んでいる状態ではありませんが、その傾向はあると思います。



ひとつ関係していそうな設定としては、[設定]→[画面設定]→[画面OFF時の誤操作防止]というのがあります。照度センサーが隠されているような暗いときに操作の一切を止めるというものです。これが通知にどのぐらい影響しているのかまだわかりかねていますが、このような設定項目があるということは、通知のディープスリープ化も照度センサーベースで行われている可能性はあると思います。

それとは別に、2年ほど前から、Gmailアプリの優先度が下がっているようです。Outlookアプリのほうが受信時の反応は素早いです。このあたりは、アプリの設計思想によるものなのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/09/19 12:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!