プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

女性に対しての
・お茶汲み
・電話に出る
・掃除
・コピーを取る
これらが差別だという声をしばしば聞きます。
しかし、これは差別なのか疑問に思うこともあります。

その他、これは女性差別(男性差別)と感じるものがありましたら、回答お願いします。

A 回答 (10件)

昔は男が一般業務をして女には


書いてあるような雑用をさせておけばいいみたいな
風潮があって、
今男女雇用均等方法などが出てきたことで
昔させられていたことへの反発みたいな感じで
なんでもかんでも差別と言っているだけです。
手の空いている人、自分より立場が下の人に
お願いしているのであれば相手が女であったも
別に差別でもなんでもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
概ね同感です。

お礼日時:2005/04/07 10:15

男性も女性もしているのなら差別ではありません。


女性しかしていないのなら差別でしょう。
清掃は業者に任せる、電話、お茶汲みは当番制、コピーは当事者がするで概ね解決だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

女性しか、とありますが。私のいる会社に限っては女性のみです。
しかし、職種が一般事務職ですので当然の範囲にあたるでしょう。
実際に営業職の女性はやっておりません。

清掃の大半は業者がやっておりますので、テーブルを拭く程度の仕事です。
お茶汲みも補佐職がすべき事(業務の範囲)だと思います。

これが職種に限らず、「女性だから」という理由でやらせるのなら差別にあたると思いますがどうでしょう?
電話は昼休みではなく、事務員がすぐに出ろ!という意味です。失礼しました。

お礼日時:2005/04/07 10:18

#2さんへの返事でどうもわからない部分があるのですが。



一般事務職は女性しかいない、それ以外の職種は男女共にいる、という事でしょうか?

とすれば、
1)電話に出る これは一般事務の仕事であり、やって当然やらせて当然。
2)お茶汲み これ・・・事務の仕事とは思いません。手の空いてる人がすべきであり、一般事務だけにやらせる事自体、職種差別だと思います。ただ手の空いているのが事務に多い、という事で偏りはあるかも知れませんが。
 ただし、「お客が来た時にお茶を入れる」のに限れば事務の仕事の場合が多いと思います。(会社によりけり)
3)掃除 これは事務の仕事に関係ないと思います。それぞれがそれぞれ自身の身の回りの掃除をする。それが当たり前の事でしょう。事務員だから-という事でやらせるのは職種差別では?
 させるとしたら「新入社員」の役目だと思います。
4)コピーを取る これはほぼすべて事務の仕事だと思います。ただ、例外があるかも知れないですが。

男女差別というより職種差別的な雰囲気を感じました。事務だから掃除・・・っておかしいと思います。とはいえ、会社によって「事務」の立場も変わるので、質問者さんの会社に入ってみないと断言は出来ません(質問者さんの考えが正しい会社もあるかもしれない、という事)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>一般事務職は女性しかいない、、、
私の会社に限って言えばそうです。

1)そう感じます。担当者不在の際に各担当の仕事をまんべんなく把握しているのは事務だからです。
社内の人間の無駄な対応を省くのと同時に、取引先とのやりとりをスムーズに行えると思います。

2)客が来た時、これは事務の仕事に入ると思います。
自分で来客対応をしながらお茶汲みもするというのは、無駄に待たせる時間が増えます。
内部の者のお茶を淹れろ、というのは差別かと思います。
しかし「一般事務」の人間が淹れろというのなら男女差別ではなく職種差別でしょう。

3)コピー機、会議室等の簡単な清掃程度の事で『男女差別!』と声高に言うのがよくわかりません。それらを清潔に保つのも仕事かと思います。
勿論汚くした人間が清掃する必要はあるでしょう。

4)コピーを取る、というのは各自で問題ないと思っています。
来客中の際には当然事務がやるべきだと思いますが。

No3様も、内部の者(各個人)への掃除&お茶汲み以外の清掃&お茶汲みは男女差別ではないとお考えでしょうか。

個人の意見としては職種差別、という点に関して考えるなら「女性しか一般事務で取っていない」という時点で逆男女差別な気はします。
(実際の応募で男性から来ているのかは、わかりませんが)

お礼日時:2005/04/07 14:42

場合によると思います。


質問者様のお礼欄を拝見しましたが、おっしゃるよう、一般職の業務範疇と解釈するなら、差別でも何でもありません。その人の仕事です。

ただね、同じ一般職(地位も同等)なのに、男性社員はお茶くみ等の雑用はなぜか免除、女性社員には強制という状態があります。
(かつて在籍していた会社がそうでした)
この場合は差別と言っていいと思います。

女性差別ばかり目立つような気がしますが、男性差別も同じようにあるはずですよね。
感じ方の違いでしょうか?
ぜひ男性の方の意見も聞きたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ一般職で、免除というのは私も差別だと思います。

男性差別に関して言えば、男だからという理由で理不尽に仕事を割り振られる事もあるでしょう。
女性は家がある(夜遅くまで残らせてはいけないという慣習?)ので、帰っていい。男性は帰ってはいけない等。
給料に差があるのなら納得は多少はできるかもしれませんが。

様々な職種・業種、男女関わらず、私も意見を聞きたいです。

お礼日時:2005/04/07 15:15

逆に、女性を甘やかしすぎてるって言うところについても差別しすぎとかありますよね。


これの場合は女性全員にしているのならともかく、
一部の女のみ。という場合とか。
差別と言おうとすれば、いくらでもつけれますが、女にしかできない仕事、男で無いとできない仕事というのもあり、一概に言い切れないはず。

・お茶汲み
男が汲むより感情的に気分いいですよね。
差別といわれても、お客さんが男で、むさい男がお茶汲むより話が進みやすいでしょ。
まあ、この女性も顔で選んでれば選ばれない人が差別されてるわけで。
社員同士のことは別として。

・電話に出る
営業がいれば男でも出ます。職場の規定によりますが。
相手も、女のほうが安心するというのもあります。
女性も男と同じように営業数字を詰めていいのであれば女性にだけさせないと思います。
保険業も、営業ではなく事務員が電話に出てます。
営業は効率が下がるので基本的に営業専念です。
外部からの一般電話を営業が取っていては、個人の営業成績が下がりますし、会社にとってもそれが響いてきます。
時間内に業務をこなせる事務職にそれが回ってきます。
一度営業職をされてみればわかることです。楽そうだけど思ったよりきついです。

・コピーを取る
手のあいてる人を選ぶわけで。
男でもいいんだけど、定時に帰る人を優先して選んでるだけと思います。
男の場合は定時帰社ってものは無いと思います。
暇なら男の事務職でもいいんだろうけど、会社がそんな時間の無駄をさせないと思うので。

自分のコピーは自分でとれ!!って言うのが一番良いと思いますが。

・掃除
これはみんなでやるものと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、一部の女性だけ免除(というか、やらない)場合もありますからね^^;
お茶汲みが顔で選ばれる!?というのは初耳です。
そうなら確実に差別ですね。

電話、保険業(回答者様の会社)の場合は事務の女性が出るのですね。
一般外部の商品問い合わせ電話に私自身も出ていますが、確かに結構時間が掛かるのですよね。
これらを毎回営業さんが出ていたら大変だとは思います。

時間内に業務がこなせる仕事範囲でしたら事務でなんら問題はないでしょう。
(果てしなく忙しい事務も存在している訳ですし)

営業職に関しては、私自身が営業経験ありますので、多少ならわかります。

男性事務職がコピーを取るのが時間の無駄、というのはちょっとわかりません。
同じ定時に帰れるのなら、男女関わらずどちらでもよいと思います。
私の会社に限って言うのなら男性でも定時に帰る事もありますよ。(もっとも基本的に各自で取ってますけど)

掃除、、そうですね。みんなでやれれば1番いいのでしょうね。
そういった時間を設ける(当番制にしても、直行とかもありますし)のが中々難しい気もします。

お礼日時:2005/04/08 10:48

それが女性だけに指示されるのであれば、差別を疑います。



ちなみに、「女性職員にお茶だしをさせている、と思われるのは困るから」と言って、自らお客さんにお茶をだしていた男性上司がいました。
それ以来、お茶だし等の雑用を女性だけで分担することは、女性だけでなく、男性職員(とくに管理職)にとっても働きにくい職場なのかもしれない、と思うようになりました。

(すみません、つたない文でおわかりになったでしょうか?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男性にとっては一歩間違えたら差別をさせている、と思われてしまいますから危険なのですね。

>つたない文で・・・
いえ、よくわかりました。逆に考えると働きにくい場合もありますね。納得です。

お礼日時:2005/04/08 10:31

意識的であろうと無意識であろうと、特別な事情なく「大半を女性に限って」やらせていれば男女差別でしょう。



そこに「何故女性でなければならないのか」明確な理由があるとすれば、それは男女差別ではないと思います。
※)女子トイレの掃除とか、特殊な環境での特定性別客の応対(飲み屋での男性応対や、化粧品売り場での女性応対など)とか。

また、それが男女差別、またはセクハラだと考えられるかも知れませんが、それでも「お客様への応対」という場合に限って言えば、男性だから、女性だからという理由でお茶汲み・電話応対を分ける事はあると思います。それは会社として必要な需要であり、そうした「女性であること」を理由とした命令は行われてしかるべきだと思います。しかし、その場合は女性には拒否権があるべきだと思います。


それ以外の、会社内でのお茶汲み、接客以外の目的での電話応対、ならびに掃除・コピー。これらはすべて女性差別だと感じます。

ただし、質問者の様に「事務職には女性しかいない」という特別な事情があり、「女性だから」ではなく「事務職だから」やらせているのであれば、#3で書いた回答になります。

#1・#2・#3での、質問者さんの返答を見ていると、「質問者の環境においてこれが女性差別なのか」という質問に見えます。
しかし、質問自体をみると「一般的には(男女いるとすれば)これが女性差別なのか」という質問に見えます。

前者であれば#3の返答で
>No3様も、内部の者(各個人)への掃除&お茶汲み以外の清掃&お茶汲みは男女差別ではないとお考えでしょうか。
という部分が不自然です(女性だけにやらせるなら上に述べたとおり一部の例外を除いては男女差別)し、後者であれば#2の返答で
>女性しか、とありますが。私のいる会社に限っては女性のみです。
とわざわざご自身の特別な(女性しかいない)環境を挙げて反論?をされているのが不自然に感じます。元々の質問文には「女性に対しての」という限定の仕方しかしていませんから。


つまりどうにも質問の意図がつかみ難いのです。
質問どおりの解釈で回答すれば、今回の回答となりますし、質問者さんの環境での-という事に限定すれば、#3での回答になります。




なお、蛇足ですが、#5さんのご意見の中で
> 一度営業職をされてみればわかることです。楽そうだけど思ったよりきついです。
もちろん会社の「理想的な姿」は、営業は忙しくあるべきですし、一般的には営業は忙しいものだと理解しています。
しかし、営業がきついから、といってなんなのでしょう?それこそ「一般事務は楽」という偏見に基づいた意見の様に感じてしまいます。
事務であろうが営業であろうが皆がそれなりの仕事を抱えているのが正当な姿であると思いますし、逆に私の以前勤めていた会社では、営業はもちろん大変(特に精神的に)でしたが、事務は時間的には営業以上に大変でした。真夜中に営業なんてしませんが、真夜中に事務なんてしょっちゅうありましたし、書類の提出など時間に追われる作業が中心です。
特に事務はこの例に挙げられたように雑用ならなんでもかんでも押し付けられる事が多く、結果本来の業務に支障をきたすような事もあります。

雑用=事務、という考えは、大半の会社においては「間違いとは思いません」し、「営業は大変」という事自体にも異論はありませんが、会社によってそこらの事情はまったく異なるものだと思いますし、ここで「営業が大変」というPRは事務が楽という誤解を受けてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が今いる環境、全体としての環境、両方聞きたかったのだな、と回答を見ながら感じました。

質問した際には後者についての質問をしながらも、自分の環境において、という前者の方でお礼や意見をした為、皆様を混乱させてしまいました。
自分の聞きたい事が曖昧なまま、質問した為です。

全回答者様にこの場を借りてお詫びしたいと思います。すみません。

>明確な理由があれば、
そうですね。私もそう思います。
再度の回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/08 10:27

 お仕事おつかれさまです(^0^*/



 疑問に思うのはよくわかります。私も女ですが、項目になった作業自体をさせることを差別とは思いません。
 けどなぜ、女性差別、と言われるかというと、そのような仕事が雑事である、誰にでもできる簡単な仕事である、とみなされているからだと思います。そして、女性専任、とみなされているからだと思います。
 簡単な誰にでもできる仕事、評価の低い、「仕事」とも呼べないほど簡単な作業。それを、「女性がやるべしとなっている社会通念」を「差別意識」と呼ぶのではないでしょうか?
 つまり、「雑事=下等な仕事=女にはその程度がお似合い=女は能力が低いから。」と一直線につながっている。その意識の現れとして、一般事務職は(ほぼ全員が)女性、「より高度」な仕事をするのは男性。女性は能力がある、ということを表明する機会すらない、そういう社会通念を問題としているんじゃないんですか?
 男性じゃなくても、「より高度な仕事」に集中しようと思ったら、雑事をこなす人が必要ですよね。(#5さんのお礼で書いてらっしゃるように・・)それが女性であっても特に問題はないと思います。問題なのは、女にはそのぐらいの雑用がちょうどいい、男はそんな低劣な仕事にはもったいない、という考え方自体なのでは。
 しかも、kuropanda00さんの書き込みを拝見すると、それで固まってる職場は多そうです。私も、一般事務で男性を見たことは、あんまりありません。
 なぜですか?
 職種が一般事務職なら、一般事務がその一般事務をこなすのはあたりまえです。しかし、「その一般事務職には女性か採用されていない現状」はなぜですか?
 雑用を必要としながら、雑用をする人のことを、バカにしているんですよね。そして、バカにしたい女性を、その雑用専任にさせたこと。
 それを、「女性蔑視、差別意識の現れ」と言うんじゃないかと思います。

 ええと、うまくかけなくてごめんなさい・・。

 私が女性差別、と感じるのは、というより、他の女性もそう感じるのは、そういう「女は男より下等」という意識が現れて出てくる現象に対してだと思います。
 だから、男性は「なんでこれが女を差別していることになるわけ?!」と感じるんだと思っています。
 たとえば、学生時代から私は、同級生の男性と話すとき、女性は一歩下がったというか、なんていうか男の同級生の方が指導的な喋り方をしたり、恋人同士でも「お前ばかだなーっ」みたいに、「上」の立場を取るのが許されるのが男性のみ、ということにときどきイラッとしていました。
 これは男性の生まれつきの競争心・闘争心の強さも関係すると思うし、うまく説明できなかったので、一度も口にしたことはありませんけど・・。
 たとえ立場が同じでも、「女が男と対等の口を聞く」と、たいていの男性はムッとするんですよね。男の人に取っては、生まれつきの、埋めちゃいけない差ってのがあるみたいね?みたいな気持ちです。
 
 個人的には、女性専用車両は男性差別だ!と怒る男性とか、差別を理解していないなーと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに一般事務職の男性は少ないです。(少なくても私は見た事がないです。総務経理等のボスやボス候補以外では)

一般職でも男性が採用されるようになれば変わっていくのかもしれませんね。
そうなっても、根本的な考え方が変わらなければ意味を持たないかもしれませんが。

生まれつきの埋めちゃいけない差、私も感じます。
だけど、この差は間違いなく大人から伝わっていくものだと思います。難しいですね。

女性専用車両に関しては、個人的な意見がありますので割愛させて下さい。
話すと途方もなく長くなりそうなので・・・。

お礼日時:2005/04/09 21:50

男です。



私は、それらすべてを日常的に行ってきましたが、それがもとで業務に支障をきたしたことはありません。

そもそも、コピーだってお茶汲みだって大事な仕事の一環と思えばどうってことないのでは?
志さえ高ければ、そんなこと気にならないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も仕事の一環だと思っています。
・・・ただ、同じ仕事をすべき職種の人でも『私の仕事ではない』と言い切られてしまう事もありました。
またそれは男女差別だと訴える人もいました。

なのでこれらが男女差別なのか何なのか自分でもわからなくなってしまっていたと思います

>志さえ高ければ
そうですね。周りは周り、自分は自分でやっていこうと思います。

お礼日時:2005/04/10 17:47

#9です。



書き方間違えました。

>そもそも、コピーだってお茶汲みだって大事な仕事の一環と思えばどうってことないのでは?
志さえ高ければ、そんなこと気にならないでしょう。


これは「差別」と声高に叫んでいる方々に向けた言葉です。
できる女性は雑用にもそつがないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/12 10:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!