dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リッチーブラックモアのストラトキャスターのトレモロが狂わない方法として、次のHPに以下のように記載されています。

https://hisabradxx.net/rictieblckmre2/

「トレモロブリッジに関しては、テールピースの1番前にあるネジを緩め、全体を別角度に設定し、完璧なバランスを保つのだそうです。

これによって激しいアーミングをしてもチューニングがほとんど狂わないのです。」

これは、具体的にどのような作業をするのでしょうか。

ご存知の方、ご教示ください。

A 回答 (4件)

これは難しいですね!!トレモロを使ってもチューニングを保つということですよね??もともとこのシンクロナイズドトレモロはサーフミュージックのビブラート的な軽ーく音を揺らすようなことに使うようなものだったと聞きます。


大幅に音程を下げるような使い方をすると、ナットで弦がひっかかったり、トレモロのアンカーブロックの穴に入ってるエンドピンがブロック内で引っかかるケースあるとのことです。これによってチューニングが狂ったりするそうですね。
多分、ギター工房に相談するとやってもらえるかもしれませんが、その調整がどのくらいの期間維持できるか不明です。大幅な音程の変化を望むのであれば、フロイドローズ等の弦をトレモロブリッジとロックナットで固定する方式のものに取り変えたほうが確実だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。フロイドローズ搭載のギターもあるのですが、シンプルなシンクロナイズドトレモロが好きなので、ユーチューブに色々あるので参考にしたいとおもいます。

お礼日時:2022/10/21 10:39

トレモロユニットは 精度の良い物に交換


ナットも良い物に交換
弦も良い物を使う
フロイドローズ系に交換
どうしても アーミングはチューニングはズレますからね
楽器屋さんやリペアショップに相談や依頼する方が良いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。フロイドローズ搭載のギターもあるのですが、シンプルなシンクロナイズドトレモロが好きなので、ユーチューブに色々あるので参考にしたいとおもいます。

お礼日時:2022/10/21 10:39

ナットをローラーナットに変えるほうが簡単じゃないかな。



答えになっていませんが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。シンプルなシンクロナイズドトレモロが好きなので、ユーチューブに色々あるので参考にしたいとおもいます。

お礼日時:2022/10/21 10:39

文章を読むと簡単そうですが、かなり難しいと思います。


手順としては言葉通り「テールピースの1番前にあるネジを緩め、全体を別角度に設定」です。
「ストラトキャスターのトレモロが狂わない方」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。シンプルなシンクロナイズドトレモロが好きなので、ユーチューブに色々あるので参考にしたいとおもいます。

お礼日時:2022/10/21 10:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!