dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

半年程働いているバイトで料理を運んでいて席に置く時に皿が不安定になり料理を盛大にこぼしてしまいました。
その時は先輩方が処理して下さり、忙しい時間帯だったので私は他の業務に集中しました。
しかしその後マネージャーに、報告は??ないの??と怒られてしまいました。
責任は私だけが背負うものではないですし、私も報告しなければいけないなと思っていましたがなんと言えばよいのか分からず先延ばしにしてしまっていました。そのため、上手い返しが分からずすいませんとしかいえずまた業務に戻りました。
今後のために、なんと言えばよかったのか教えていただきたいです。
何番席の方に私の不注意で〇〇をこぼしてしまいました申し訳ありませんでしたと言えばよかったのでしょうか??

A 回答 (3件)

「その後」とか「先延ばし」って書いてるけど、全て当日中のことでいいのかな?



後から聞かれたのであれば、
・何があったか。
・どう対応したか。
・お店に迷惑をかけたお詫び。(損失も生じてるでしょ?)
・報告が遅くなったお詫び。
などでしょうか。ざっくり
「料理こぼして、先輩らに対応してもらった、迷惑かけてすみません、すぐ報告せずすみません」
って感じ。もちろん言葉は選んでね。
    • good
    • 1

そうですよ皆さんにご迷惑をおかけしてすみませんでした。


とすぐに謝罪すべきでしたね
その料理はお客様に出す物で 材料はゴミ箱に入って お金はもらえず
コックはまた新しい料理を作って出すことになりました。
お客様は待っているし支払うのは後から来た分です
ぶちまけたものは支払いません
その分会社に損害を出したという認識はありませんか?
昔なら給料から引く店が多くありました。
貴方がぶちまけたことで本来すべき仕事を辞めて掃除してくれた人も貴方がぶちまけたことで余分の事をして迷惑をかけたのです
その人にも誤ってください。
貴方がすべての責任を負うのです
貴方がぶちまけなければ
何もおきなかったのです
    • good
    • 1

>責任は私だけが背負うものではないですし



あなたでは責任が取れないから、報告が必要なんですよ??
責任が取れる人、責任を取る責務がある人が、あなたの代わりに責任を取るわけ。
報告がなければ、責任取れないでしょ??

報告=責任を取る ぢゃないですぜ??
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!