dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて降りる地下鉄の駅で、地上に出てから方向感覚がつかめますか?
特に階段が折り曲がっていると感覚が混乱します。

A 回答 (7件)

方位はわからない。



すすむべき『方向』は
全ての地下鉄の駅にあるのかどうかは知りませんが、東京メトロや都営地下鉄の場合、改札を出た先などに掲示されている「付近図」や「出口案内図(駅構内図)」をみて、地上に出た後にどっちに進めばいいのかと、目印になりそうなビルや公共施設を見繕って掴んでいます。
    • good
    • 0

あるあるですね。



地上にでた時点で、どっちが南北かがわからないのですよ。
googleマップでも動き出さないとわからないですしね。
出て南に歩いていたつもりが東に歩いていたなんてことはよくあります。

日中だったら太陽の出ている方角でまだわかるのですが。
    • good
    • 1

No.3です。



> グーグルマップでも方角わからない時ありませんか?
> 特に夜は。

はい。そういう経験はありません。
外に出たら地図の拡大率を上げて少し動くとどっち方向へ進んでいるかがわかりますし、目的地がある場合は目的地までのルート検索をし、それにしたがって進めば迷わず行けますから。
    • good
    • 1

私は掴めません。



大抵の駅には「現在地」表示のある駅構内図がありますので、それを見て東西南北だけは把握します。また、目的地が定まっているときはあらかじめ駅出口の階段の方向と目的地までの道順が分かるような地図を印刷して持参します。
    • good
    • 1

スマートフォンをお持ちでしたらGoogleマップを使われると問題無いかと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

グーグルマップでも方角わからない時ありませんか?
特に夜は。

お礼日時:2022/10/31 15:09

意識していないとわからなくなります。


地上に出て地図と比べたり太陽の位置等で方角を掴むようにしています。
    • good
    • 1

つかめません。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!