プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

娘の家事育児サポートについて質問です。

娘が育休を終え仕事に復帰して3年になります。3年間は時短勤務なのですが、まもなくそれも終わります。そうなると娘の仕事が終わるのが7時過ぎになるので、保育園を延長にしても間に合いません。そこで近くに住む祖母の私が代わりにお迎えに行き、うちで夕食を食べさせて娘の帰りを待とうと思います。

ところが私の昔からの友人がそれはおかしいと猛反対します。娘は婿の家に嫁にやったのだから、それは婿の実家がやるべきことであって、嫁の実家がすることではないと言います。娘は婿の家に嫁にやったんだから孫も婿の家の孫だと言います。婚家の孫の世話を嫁の実家がやるのはおかしいと言います。

私はそれは昭和の考え方であって、今は嫁にやったとか、婚家に嫁ぐという感覚はないと思うのです。孫は婚家の孫ではなく、双方の祖父母の孫だと思っています。

昔は長男に嫁ぐと、長男の両親と同居しその家の嫁となりました。結婚とは男女が夫婦となるだけでなく、同時に婿の家の嫁となることでした。しかし今の時代長男と結婚しても婿の親と同居する人はほとんどおりません。核家族ばかりです。娘と婿は自分の家庭を作るために結婚したのであって、娘を婿の家にやったという感覚はありません。孫も婿の家の孫という感覚もありません。

私がおかしいのでしょうか。友人の言うとおり娘の家事や育児を娘の実家がサポートすることは、そんなにも非常識なことなのでしょうか。

A 回答 (5件)

いくつくらいの世代の方か分かりませんが、いかにも考えが古いです。


おっしゃる通り、親の家で親と同居しているのなら、同居している祖父母が孫の面倒をみるのが妥当です。
祖父母が仕事や健康上の理由で面倒見れないのなら、同居していない祖父母が見ることもあります。

同居せず、親も子もそれぞれに所帯を構えているのなら「どっちの孫」などということはありません。
親夫婦と子夫婦はたとえ苗字が同じで同居していても別の世帯です。
まして、それぞれ別の家を構えているのなら完全に別の家。

友人たちの考えは、戦前の戸籍制度の考え方です。
戦前の家父長制度の戸籍では、「嫁に行く」のは夫の父親の戸籍に入ったのです。
文字通り「相手の親の家の嫁」です。
核家族の戸籍は「夫婦の家」です。
「親の家にはいって」などいません。
友人たちは服は令和の服を着ていても頭は「戦前」なのです。

人の意識は変わりにくいのではありますが、21世紀、天皇が3代変わっても戦前意識とは!
何歳の方たちか分かりませんが驚きます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

友人は67歳です。昭和30年生まれです。娘夫婦は30代半ば、孫は3歳です。

娘はどちらの親とも同居しておりません。

娘は私の家から5分程度の距離に親子3人で暮らしていますが、婿の実家は他府県で、高速道路を使っても片道2時間は軽くかかります。そんな遠方に住んでいるのでサポートは不可能です。

それでも婿の家の孫なんだから、嫁の実家が手を貸すのはおかしい、遠かろうがそれは婿の実家がすることだ、もう婿の「いえ」に嫁にやったんだからと言います。

お礼日時:2022/12/01 10:26

>もう婿の「いえ」に嫁にやったんだからと言います。



60代でその思考ですか、古いですね。
大正昭和初期生まれの親たちと同じ考えなんですね、びっくり。

まして、あなたは近所、夫の親は他府県なら、いったいどうやって夫親が面倒見るのでしょう。
現実離れしています。

それはともかく、他人のいうことなど気にせず自分たちにとって一番合理的は方法をえらべばいいです。
近所には娘夫婦の子供を面倒見ている人が何人もいます。
毎日の送り迎えと世話、食事の支度はとても疲れるとこぼしています。
孫は可愛いけど、疲れる、といっています。

自分の健康にも気を使いつつ助けてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですよね。
私のご近所でも娘さんのご両親が孫の世話やら家事の手伝いをしています。大抵は娘さんの実家の近所に住み支援してもらっています。それが一般的ですよね。

お礼日時:2022/12/01 10:47

●婿とは娘の夫。

特に、娘の夫として家に迎える男。

基本的な考えとして旦那の家に嫁がせた場合は婿と言う表現は使いません。

貴女の友人信仰が娘の気持ちより大事なら貴女が行かなければ良いかと。
貴女が言うように昭和的考えに捕らわれ出来ないならやらない事です。

後は旦那の家庭に丸投げしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

友人は大切に思っておりますが、友人信仰はしておりません。していたらここで相談はしておりません。

ただ友人の考え方が世間一般的で、私の考え方がおかしいのかを知りたくて皆さんにご相談しています。

お礼日時:2022/12/01 10:52

今、ご主人の実家で同居はされていないのですよね?



正直なところ、今時は嫁の実家の方に比重がある人も多いと思いますよ。
うちなんかでも困ったときに助けてくれたのは、私(嫁)の実家です。夫の実家からは断られました。

娘さんも義実家にお願いするより、自分の親の方が頼みやすくて安心だと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

どちらの親とも同居はしておりません。

娘もイザという時にすぐに私に助けてもらえるよう、うちの近所に住んでいます。

お礼日時:2022/12/01 10:32

友人がおかしいです。



家庭の事情をべらべら話す貴女もおかしく、なら婿が同居を止めると言ったらどうするの?

そもそも嫁は旦那より稼いでいるの?

旦那が専業主夫をしていたりフリーターなら行かせて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

友達は古い付き合いで、家庭の話をお互いに何でも相談できる間柄です。

<婿が同居を止めるといったらどうするの?>
親とは同居していませんが誰との同居ですか?

娘は婿と同じ職場に勤めています。育休を取っていたため給料は婿より少ないですが、娘が働くのが是か非かではなく、私が娘の家事育児のサポートをするのはおかしいかを伺っています。

お礼日時:2022/12/01 10:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!