アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつもお世話になっています。

ここ最近、自分が関心のある公共のバリアフリー(交通バリアフリーや障害者トイレ普及など)についてここでも様々な回答を頂きながら調べています。

公共のバリアフリーが遅れたのは、昔は身体障害者・車椅子の人・難病の人(事故や病気等の後天的要因で身体障害者・車椅子・難病になった人を含む)のトータル数が少数派だったから、という理由も大きかったと分かりました。

そして、身体障害者・車椅子の人・難病の人(事故や病気等の後天的要因で身体障害者・車椅子・難病になった人を含む)のトータル数は昔のみならず、昔〜現在において少数派でしょうか。身体障害者の数は増えているとはいえ。

すみませんが、よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 因みに日本国内の話です。

      補足日時:2022/12/05 20:58

A 回答 (3件)

一昔前なら、メクラは三味線弾きかアンマ屋、身体的奇形児や道化師的な障害者は、


サーカス団か見せ物小屋行きだよ。
芸の無いカタワは半年であの世行き。
なんて恵まれている国だろう、日本は・・・
    • good
    • 0

なら、日本の障害者は贅沢を言うな!

    • good
    • 0

あなたは全然分かっていないよ。


障害者の取り扱いや優遇なんてのは、
国家や自治体、他人様の慈悲の心や施しなど、
"余裕"から生まれることと心得なさい。
ベトナムやカンボジア、
インドネシアなどの障害者達は例外無く、
空き缶一つ置いて、道端で横になってますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!