dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

原子力発電所って再稼働するって本当ですかm(_ _)m

A 回答 (9件)

岸田内閣が、原発再稼働と原発の増設を決めした。


また、震災後原発が停止していた期間は
原発の寿命に入れない事も決めました。
60年の寿命がなし崩しに無くなりました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/12/23 11:01

勘違いも甚だしい人多いですね。



東北電力には原子力発電所は保有していませんよ、関東以北の原子力発電所のほとんどは東京電力のものですよ。

東京の電気料が高いのは、送電費用が掛かるからでしょう。
青森県大間から東京までの送電費用はどれぐらいでしょうね。
本州の半分の距離を送るのですよ。
    • good
    • 0

原子力規制委員長が更田氏から山中氏に交代したので山中某次第でしょうね。


再稼働というのは東電や東北電力が採用している沸騰水型軽水炉のことと思いますが、関電など西で採用している加圧水型とは異なるので慎重になるでしょうね。
最も早く再稼働すると言われている沸騰水型は日本原電の東海第二ですが、首都圏に近く近隣の自治体が簡単に了承するかといった問題も残っています。
斑目某さんも失意のうちにお亡くなりになった様に思うので規制委員長もジックリと考えると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/12/24 09:28

原発の無い東京電力と原発の有る関西電力では関西電力の方が電気代が安いですからね、、綺麗ごとを言っているとこうなるんですよ・・間抜け

でしょぅ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/12/23 13:05

2014年に以下の提言が出ていましたね。



原発を推進せよ―― ―大川隆法総裁の提言 未来を築く言葉―

日本国民の多くは、宗教アレルギーがあり、幸福の科学の提言を無視しているけど、その提言を受け入れていれば、原発はずっと前に再稼働して、電力会社の赤字は小さくなっていたはずだし、原発建設も進んでいたはず。
原発を増やしても、もう原発関係の技術者は、かなり減ってしまっているのではないでしょうか?
また、敵基地攻撃能力を持つべきだとか、核兵器を持つべきなんて提言も、2009年にはあったと思うが、軍事アレルギーの日本国民には無視されつづけた。
(まあ、幸福の科学の内部で、これを大きく言うと選挙戦で不利になるのでは?という思惑もあったらしいが・・・)
    • good
    • 0

電力自由化で電力会社が古くなった火力発電機を無くしていますから、国内の電力が足りなくなるようなので、原発を再稼働すると言っています。



まだ自然エネルギーの発電量が安泰していないので、そういうことが言われています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/12/23 11:17

どの原子炉?


再稼働は進行中で既に10基が再稼働してます。
だから「〇〇発電所の〇〇号機」と特定しないと「再稼働するって本当ですか」の質問は意味がありません。再稼働する/しないの二択ではないのです。
https://www.fepc.or.jp/theme/re-operation/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

原発は止ってるのかと思ってたのですいませんm(_ _)m

お礼日時:2022/12/23 11:11

そういう方針は明らかにしていたが、その後どう具体化したかは知らない。

けど多分再稼働するんでしょうね。もう、なんでもやりたい放題モードだし。

原子力発電所『再稼働』を国が主導すると発表! - YouTube
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/12/23 10:56

本当にその方向に動いているみたいですね。


新設出来ないから、既存の発電所を延命。みたいな方向。
早くして欲しいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/12/23 10:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!