dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職を繰り返すことについて。

転職を繰り返すことはなぜいけないのでしょうか。

よく、転職を繰り返す奴はクズや病気だなどと言う人がいますがそれはたまたまその人が1社目でいい会社に巡りあえただけであり、転職したいと思ってる人の気持ちを理解してないように感じます。

私も20代後半で職を転々としてしまってるジョブホッパーなのですが最初に入った会社で長く勤めることができていれば転職を繰り返す人の気持ちは分からなかったと思います。

日本の文化的にイメージはよくないというのは分かりますが連続数ヶ月で辞めてしまってもその後はずっと続いてるという人もいますし結局は運なのかなと。

色々な意見をお聞きしたいです、よろしくお願いいたします。

A 回答 (20件中11~20件)

「自分が求める理想のために転職する」ことは悪いではありませんが、「その理想を常に他者に求める」ならそれはだめですよね。



転職が多い人は、企業側から「《この会社は自分に何をしてくれるのか?》という視点だけで《自分がこの会社にどんな貢献ができるのか》という意識が無さそうだ」と思われてしまいやすい、のです。
    • good
    • 0

嫌なことから逃げる癖があるように捉えられると、悪い印象に繋がりますね

    • good
    • 0

回答No.1とは別の観点で言えば…



転職を繰り返す人は、就活で面接を受けても採用する側(会社、経営者、雇用主など)は「コイツは雇っても、どうせまたすぐに辞めるわ」と必ず疑います。

新しい会社に移れても、最初のうちはいろいろと仕事を教えたりする手間がかかるだけではなく、100%フルに腕を発揮できないため、採用側はそれだけ負担になり、マイナス(給料分の仕事ができておらず、会社の持ち出し)になるんです。

で、やっと使える状態になると辞めて行く…では会社はバカを見るだけなんです。なので転職が多い人は、採用側からすればリスクが大きいわけ。

あなたの質問や幾つかの回答を見ると、自分の都合ばかりを言っており、採用側(会社)はどう受け止めるか、という観点では見ていないので、ダメだと思うんですよ。
    • good
    • 2

あともう1つ。



社風ってのはかなりある。
学校と同じく校風があるように、一流企業でもおかしな会社はあります。

この国ではその会社に合わせ「協調」することが美徳のような感じですけど、明らかにおかしなことがまかり通っている会社もあります。

 また人間関係も。
A社ではぼろくそに叩かれても、B社では重宝されるとかも普通にあります。

逆にA社だけしか知らない人間が、いつもボロクソに叩かれるのが当たり前の環境ゆえに、自分をダメ人間と規定し、しまいに自殺しちゃうなら、幾ら点職歴が無くてもアホだと思う。

 そういう意味じゃアメリカのように転職が多い社会では客観的に会社を見る視野も広がると思いますね。

日本はとにかく肩書き文化です。
「医者」ってだけで無条件で偉い、すごい、勝ち組とか勝手に定義します。
でも誤診もかなり多いのが日本です(笑)
    • good
    • 0

キャリアアップの転職、引き抜き、などはいいでしょうね。


転職はいけないってのは、脈絡なし、一貫性ない、、

履歴書、経歴書みて、

この人何がしたいんだろう?




転職限界年齢、約、大卒以上35歳まで

らしいです
    • good
    • 0

一概に悪いことではないと思います。



でも目先のしんどさですぐに辞めるのは違うかな。
きちんと仕事が出きるようになってから転職できれば経験値が増えます。

でも、勤め人で生きていくなら転職ばかりしていては信用されないということになります。

独立企業するなら、それしか知らない人間より転職経験が豊富なことも肥やしになるかも。
    • good
    • 0

長年でわかることってあるから。

5年以内だとダメなんだなって痛感してる。
    • good
    • 0

日本は今まで終身雇用が当たり前の世界でした。


だからいまだに年配者(4、50代以上)からすれば、職歴が複数あること自体が「汚れている人財」扱いだったりします。酷い場合ですと派遣会社ですらそういう職歴の人を雇わなかったりします>自分たちは有期雇用で使い捨てしてるくせに、です。

 そして、残念ながら職歴が汚れてない(転職歴が無い)人も多いのが日本の特徴です。

 だから転職が多い人=犯罪者(問題ある人材)のような目で見る人もいます。

●「ホワイトすぎる職場」去る若者急増 「ゆるいと感じる」背景に…“仕事の負荷低下”

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6448091

⇒これ正社員の話だと思いますが、この記事1つとっても、私は前々から気づいてました。

・正社員だから、非正規より責任が重く仕事も大変と言う嘘。
・むしろ正社員の方こそ実務経験も乏しい、既得権益にしがみついた堕落した人間も多い。

ーー
ご存じだと思いますがアメリカなんて10年弱で転職を繰り返すのが当たり前だとのこと。

 これって至極当然の流れだと思うのです。
専門性の高い仕事を除いて世の中のほとんどの仕事は10年もやれば、ベテランの域に達せます。自分を成長させるためにも転職は本来歓迎されるべきだと思うのですよ。
    • good
    • 2
    • good
    • 0

A rolling stone gathers no moss(転がる石には苔が生えぬ)…と英語の世界に言われがあるように、転職を繰り返していては何も身につかない、ってこと。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!