アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

婿の家は、伝統、文化、慣習を軽視しているのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • まさか非常識にも女性側の両親が用意するとでも思っているのでしょうか?

      補足日時:2023/01/06 08:30
  • 初節句から一年が経とうとしています。

      補足日時:2023/01/06 08:32
  • どういう神経をしているのでしょうか?

      補足日時:2023/01/06 08:33

A 回答 (6件)

>実家に行商を送りつけるいう手もあるでしょうか。


ダメでしょう 婿に自分の立場 立ち位置を知らしめるためにも 婿に(夫婦で)任せるのが 教育的指導です。
婿が実家に蓄えが無いと言えば 折半でも仕方がないこと、選んだ方も悪いと考えましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

直接言うのでは、角が立ちませんか?
プライドが高いので尚更、厄介です。
婿実家の家も商売しているので、金がない家ではありません。婿実家(婿の兄の家)にも娘がいて、その子には雛壇がありましたので、雛人形の文化はあるのです。しかし嫁側の実家ではなく男性側が用意をしていたので不思議に思っていた矢先、うちに一年経っても贈られて来ないのです。親戚内では、まだ贈られて来ないのかと会うたびに言われ、こちらで用意すれば末代まで言われてしまいます。

お礼日時:2023/01/06 10:35

催促する方法はあるよ


お孫さんのため両親がカタログを取り寄せ 婿の実家にこれが娘のためにいいと思う。これにして下さいと擦り合わせる場合が多い。ただ両親と同居が原則の話です。 
今は各家族で両親と住まない家があるので 廃れた風習、各家族の場合は折半が多く現代の常識になってると言ってる。
(有名人形店の話し)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

内装は二世帯住宅に変えてありますが、同居です。
カタログだと味気ないですね。年も代わり、催促はしなければならないと思っていますが、婿には言えません。実家に行商を送りつけるいう手もあるでしょうか。

お礼日時:2023/01/06 09:46

嫁のお母さんが幼少期に使っていた雛人形を送って来たが



古い人形が怖くて押し入れにしまっているが  

そんなに雛人形が必要なのか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちも先祖のものは蔵に閉まってあります。去年は親戚を招いて初節句の宴会を開いたので、和室を六間開き、二間分、時代物の先祖の段飾りや人形を飾ってやりましたが、子供の雛人形ではありません。高砂も届いていません。

お礼日時:2023/01/06 09:41

常識は多数決に無限にあり、


そんなしきたりは社会に存在しません。
あなただけの認知の歪みで社会的に通用しない非常識です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

伝統を知らない人が語らないように。

お礼日時:2023/01/06 08:42

婚礼とは家の常識が二つ存在することになることであり、


あなたの常識は先方の常識ではない非常識です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

常識は一つしかありません。
これは、しきたりです。

お礼日時:2023/01/06 08:38

うちの地域では昔から嫁の実家から送られるものとなってましたよ。

婿の実家とは養子さんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは嫁の場合でしょう。
財産の問題もあるので、養子縁組はしておりません。
婿取りです。

お礼日時:2023/01/06 08:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!