アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

結婚する時、黒留袖を作ろうと思い、母に呉服屋に付き添いを頼んだのですが、

「そんなものいつ着るんだ!」
「そんなもの要らんわ!」とお店についてきてもくれず。
他にも、訪問着も同じ。
着物なんか、喪服だけでいいんだわ!と。
(姉が結婚する時は、5枚ほど誂えています)
尚、母は、着付師の資格を持つ、着物に詳しい人です。

仕方なく、一人で買いに行き、何をどう選んでいいか分からず、店員さんに言われるがまま80万円もの黒留袖を買うことに…

今思えば、黒留袖を着る機会は限られており、そこまで高価なものを買う必要もなかったんじゃないか、と後悔しかなく。。。

なぜ母は、あんなに頑なに付き添いを拒んだのか。
お金は、私が出す予定でしたし、80万円も自分で出しました。
先に結婚した姉は、両親がお店に付き添い、黒留袖はもちろん、他に4枚もーの着物を作っていました。

私の時は、喪服だけでいいんだわ!と付き添いすら来てくれない。
こんな母をどう思いますか?

尚、嫁ぎ先には、20歳を越す義理の姪っ子が2人、私側にも20代の甥っ子がおりましたので、黒留袖は必要だと判断しました。

A 回答 (4件)

No.1です。


ですからお母様との意見の相違はお母様とお話しするべきで、第三者は憶測しかできないと申し上げているのです。
結婚相手やその親族に納得していないのかもしれないし、呉服屋と喧嘩したのかもしれないし、質問者様にきつくあたりたくなる何かのきっかけが過去にあったのかもしれない。
でもいくら憶測を並べたところできっと質問者様は反論なさるのでしょうし、実際その憶測を百個集めたところでお母様の真意はお母様にしか分かりません。

地域性もあるでしょうけど、今どき名家にでも嫁ぐのでなければ黒留袖や訪問着を誂えるのは珍しく、必要な時のみレンタルで済ませる人が多いと思います。
もちろん普段から着物に親しんでいるお家でしたら揃えるでしょうけど、でもそれなら訪問着はすでにお持ちのことでしょう。

お母様と折り合いがよくないのであれば、時間をかけて少しづつ距離を縮めてくださいね。
ご結婚おめでとうございます。
    • good
    • 2

ひどい母だし、姉にしても母親へ「妹のことも考えて」というような一言があってもいいと思う


でも、この文は片方の言い分だから、書かれていないけど妹にも原因もあるのかもなとも思う

原因というのは例えば、大学卒業して専門学校に行きたいというからいかせたら中退したとか、同居していても家事は他の人任せで好き勝手に過ごしてるとか、就職しても家にお金をいれないとかというような、あんないい加減でわがままな子はもぉ知らん!って言われるようなことです

実際はそんなことないのかもしれないけど、つまり、それほどここで相談しても解決にはならないってことです
本人に聞くか、せめてあなたたち家族をよく知る第三者にきかないとね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

着物だけじゃないんです…

結納も、家具も、電化製品も、ご祝儀も…
以下内容、どう思いますか?
(また片方の話になってしまいますが…)

結納
・姉…親が率先してやると決める
・私…「結納なんかやらんでいいでしょ?」が第一声。姉のを見ていたのもあり、私もやりたいと言うと「えーーーーー」と超絶嫌そうな顔をされる。義親様が、ぜひやらせてくれ、と言ってくれ、それでやることに。

結納金
・姉…結婚準備に使用
・私…親が持っていく

家具
・姉…毎週のように、両親と一緒にお店に行き、一揃え買い揃える
・私…「家具なんか要らんわ!クローゼットに入れときゃいいんだわ!」が第一声。クローゼットの無いアパートで、他にも、食器棚やテーブル、もちろん洋服ダンス(婚礼ダンス希望)も欲しかったため、親に来て欲しいと頼んだが、一度も来ることはなかった。
→買った家具を見た母親「こんな安もん買ってバカじゃないの?(総額で100万円超えです)」「何この悪臭がする家具!くっさー!」等々、延々と貶し続け、見るに見かねて家具屋さんが止めに入ったほど…。それでも、組み立て終えるまで貶し続けていた…。

電化製品
・姉…(不明)
・私…「こんな贅沢品買って、バカじゃないの?」「もったいない!」の連発。
私が一人暮らしで使っていたものはそれを引き継ぎ、必要なものだけ買い足した感じで、TVも32型で、特別大型でもありませんでしたが、もったいない!バカだ!のエンドレスでした。

ご祝儀
・姉…全額姉が受け取り、兄の時も、兄嫁さんに全額渡し、それを私に自慢していた
・私…親族14人分親が持っていく。叔父さん叔母さん、兄姉が、どんなご祝儀袋で、いくら包んでくれたのかすら、一切分からない。
(姉は、夫婦で贈るご祝儀分以外に、本当は姉からとして、実物で何か贈りたかったんだけど、と言って、その実物分のお祝いも一緒に入れてくれていたが、それも受け取れず)

大学進学は、母が「女なんか、結婚して子供産んどきゃそれでいいんだわ!」と猛反対だったところ、行かせてもらったため、たしかに私だけ学費はかかっています。
家へのお金は、兄姉の二倍入れていました。
学費がかかったため、というなら、こんなお祝い事のお金を黙って持っていくのではなく、別件で請求して欲しかったです。

尚、準備のお金は、自分で出しています。

お礼日時:2023/01/11 05:54

黒留袖などは、自身の子が結婚するときに着るやつです。

結婚するときに、作るなんて聞いたことありません。
喪服は嫁ぎ先の親が死んだときに必要なので作ります。


結果、あなたがおかしいです。
    • good
    • 2

お母様と会話が不足しているのではないでしょうか。


ここであげられる理由は完全な憶測ですし、お母様の真意とは違う可能性が高いです。
ちなみに私の憶測は、「お姉様は着物を設えたものの一度も着る機会がなかった、あるいは機会があっても何かの理由で着られなかったから」です。
理由は実際に身近で起きてたからで、保管スペースの関係で実家に置きっ放しになってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

姉は、着物を着ていたんです。
黒留袖は、親族の結婚式に、訪問着は、新婚旅行から帰ってきた後の、親族への挨拶時や、子供の入学式などに。

私も、義理の姪っ子は、すでに20歳を過ぎており、いつ結婚してもおかしくない年齢でしたし、訪問着も、他にも友人の結婚式などでも着れそう!と思い、黒留袖と訪問着は欲しかったのですが、2枚はさすがに買えず。

婚礼ダンスも、和服をそこそこ収納できるものでしたので、今も自分で持っていますし、親に預ける気など一切ありませんでした。

だから聞いているんです。
自分自身、要らないものだったと思っていたら、こんな質問はいたしません。

お礼日時:2023/01/11 05:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!